コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:保護の方針/仮運用

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これまでの議論は過去ログ1をご覧ください。

管理者の権限の制約の明文化

[編集]

議論の中で生まれたこの方針も、そろそろ仮運用の期間が終了するようです。回顧してみると、残念ながら当初懸念されていた通り、現行の規定では管理者による保護の濫用が避けがたいものであると判明したように思われます。利用者の側でも、時事的な要素を含む記事はすべからく保護すべきだとの風潮が顕著になり、いたずらに保護の依頼を増加させる結果となっています。Wikipediaの健全さを保つためにも、ここで今回の方針の限界を明示し、依頼者や管理者が不必要な保護を要請・発動しないよう、厳格に監視する必要があるでしょう。私は、無益な保護と保護の依頼の増加に歯止めをかけるため、以下の規定を明示すべきではないかと考えています。これらは主に、#あまり厳しく対処すると基本方針に反しないか?での蓄積を私の言葉に置き換えて総括したものです。

  • 現実に過剰な編集が行われていなければ保護しない。予防的な保護を認めない。
  • ノートで保護に反対する意見が支配的であれば保護しない。管理者の裁量と依頼者の独断はコミュニティでの合意を覆せない。
  • ノートを保護することはできない。利用者の自由な議論を阻害する行為を認めない。
  • 性急な編集に加担した者は懲罰的にブロックされない。
  • 検証可能な内容の記事は、性急な編集・進行中の事象のみを理由として保護されない。
  • 有意な内容を書けるだけの資料が揃った記事は、直ちに保護が解除される。いたずらな解除の遅延を認めない。
  • 当該の事物が未だ完成・流通・就任・成立・沈静化していないことは、記事の保護の必要性を追認しない。
  • 管理者は保護に際して一定の期限を定めなければならない。期限を過ぎた保護は直ちに無条件で解除される。
  • 管理者がX日を超えての保護を発動することはできない。

以上について、皆様の高見をお待ちしております。--白熊 2008年6月16日 (月) 19:49 (UTC)[返信]

ひとつ質問があります。「最後の管理者がX日を超えての保護を発動することはできない。」が何を持ってしてX日としているのかがいまいちピンときません。例えば
  • 鉄道における新形式車両においては実車両報道披露日
  • 一定の放送期間があらかじめ決まっているテレビ番組シリーズ(長期シリーズになっていないテレビアニメも含まれる)においては放送終了日
などから、ということなのでしょうか。違ったらすいません。--くまたろう 2008年6月17日 (火) 10:50 (UTC)[返信]
いくつもの問題が指摘されても、#仮運用期間終了後についての提案がなされても何の動きもなく、今さら保護期間満了までに改正することは困難ですから、期間終了とともに廃止するのが最も混乱がないと思います。つまり、従来通り、性急という理由では保護せず、保護は編集合戦などの(現在の)保護の方針で問題となる事態が発生した場合に行うと言うことです。
Portal:アニメ/速報的な記事の編集時代に既に必ずしも速報的な編集を禁止していないことが指摘されており、取り締まるべきは、タイムリーな編集ではなく、ロクでもない編集だという提案もなされていますが、タイムリーな編集=悪と誤解が広まってしまったように思います。もともと速報的な記事の編集は、未放送の段階で憶測・推測を書くことで独自研究となっていること(現在のケースd)が多く、次いで1話終了毎に記事を加筆する(現在のケースc)ことで中立的観点検証可能性、冗長な記述(現在の過剰な内容)に問題があることに対応するために作られた指針で、制作発表段階・発表毎(現在のケースa/b)はその予防的な措置として速報的な記事の編集となる直前に追加されたと認識しています。(少なくともアニメ関連では)ケースa/bについて問題になることはあまりなく、また、元々問題になっていたケースc/dのようなろくでもない編集にはあまり対策されていないと思います。なぜか現在は対象が外されたサブタイトルのようなむしろWikipediaの方針にとってはどうでも良いような編集は対処されていましたが。この仮運用でも同様の問題が目立った感があります。--Mujaki 2008年6月17日 (火) 17:12 (UTC)[返信]
言葉足らずでしたが、上にあるX日については、私は特に何日ほどとすべきかを想定していません。ノートで他の方から提案があれば、それに従うという意味で、未知数のXを使わせて戴きました。また、今回廃止ではなく縮小化を提案したのは、性急保護の方針を継続すべき考える人々への妥協としてであります。もしも全面的に廃止すべきという意見が圧倒的であれば、それが最も望ましいことだと思います。--白熊 2008年6月18日 (水) 14:57 (UTC)[返信]
白熊様に質問ですが、懲罰的にブロックされないとは非懲罰的な方針の熟読期間としてのブロックは含まれない解釈ですか。もし制約を決めるなら抜け穴の無いようにしなければ、抜け穴をくぐる人が出てくるのではないかと思います。--125.31.92.173 2008年6月18日 (水) 15:31 (UTC)[返信]
#仮運用期間終了後についてに記述しましたが投票は時間がかかり、かつ混乱を生じさせます。保護の方針に取り入れたり、新たな仮運用として、性急保護を継続する場合は、遅くとも6月23日までに問題点を解決し、誰からも異論が出ない修正案を出し、168時間反対が出ないことでコンセンサスを得た上で、保護の方針を変更する必要があると考えます。合意が7月1日以降となってしまう場合は、無効となる期間が発生し、いたずらに混乱を生じさせるだけですので、成立させるべきではないと思います。なお、保護期間に上限を設けることについては、以前にWikipedia‐ノート:保護の方針で議論されていますが、当時は異論が出なかったようです。--Mujaki 2008年6月20日 (金) 18:36 (UTC)[返信]

制度が本運用されたら…

[編集]

私的意見となるかもしれませんが、制度が本運用されたときにお願いがあります。それは全利用者を恐怖に陥れたり、恐がらせたりすることです。正直、仮運用が始まって以降、ブロック・捨て台詞(旧:Loniceraさんが行ってきた強権的言動)等で、初版を第1回および完全終了後としました。おそらく「それでいいのです」と好意的な意見を投げかけて下さるものと推測しますが、この制度そのものを「“恐い”」と思わせてしまっていることについてはもう少し緩和すべきであり、制度事体の中で緩和すべき点を見出して欲しいのです。

さすがに1年、半年、3か月、1ヶ月は早いかもしれません。せめて1週間から前日までに立項されたものについては保護から除外するという緩和措置を提案し、議論していただきたく思います。1週間前は明らかに「」であるかもしれません。これは反論もしませんし認めます。しかし、溜め打ち的編集の予防、しっかりとした確たる概略・概要が見えてくる時期もこの期間であり、Wikipedia:検証可能性の裏付けもできる期間なのです。

私のここでの意見表明はこれで最後にし、投票についてはきちんと参加したく思います。もし、本運用に入った場合のルール、それに付随する例外措置を定めて頂いた上、何よりも全利用者を恐がらせないことを強く望みます。--Nobook 2008年6月23日 (月) 05:25 (UTC)[返信]

前置き。最近sysopに就任したばかりなので保護性急の対処はやったことがありませんし今まで積極的に関わっていたわけでもいません。…が、なんか沈黙してるのでほとんど一般の利用者としてですが感じたことを。
これから先に起こる出来事や先に出てくる製品などついて何一つ記事を立てては行けないというのはさすがにやり過ぎでしょうね。ただ、立てたもん勝ちのような考えで見る側の役にも立たないスタブ未満の記事を闇雲に立てようとするのであればやはり何らかの制限を掛けないとまずいかもしれません。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年6月25日 (水) 06:02 (UTC)[返信]
仮運用が失効したとしても定義未満のものは即時削除で、検証不可能な噂などをものにしたものは削除依頼や要出典などで対応できるのではないでしょうか。--Web comic 2008年6月25日 (水) 11:15 (UTC)[返信]
#サブページで少し指摘しましたが、即時削除や削除すべきことまで、性急保護で対処していたとすれば問題だと思います。削除されるべき内容が、保護になることで、温存されたことを意味するのですから。
要因は、管理人自ら対処した場合を除き、主に依頼者の判断ミスだと考えます。性急保護で依頼された時に、指摘外の事柄まで検討して削除/即時削除に切り替えて処置する、というようなことまで管理人さんに求めるのはいくらなんでも酷だと思いますから。--Mujaki

7月1日以降はどうなるのか

[編集]

仮運用が終了する7月1日以降はどうなるのでしょうか。

  1. そのまま本運用に移行する
  2. 一度このルールを凍結して、再検討する

の2通りが考えられ、2がベターではないかと思います。しかし、上記を見る限り皆様は1を前提に議論されているような気がするのが不安です。

もし2の場合は、仮運用によって無期限(あるいは長期の期限付きで)保護された項目をどうするかが問題になってくると思います。これの対応としては、

  1. すべて保護のまま
  2. ノートで合意があった記事は解除
  3. 保護解除依頼に挙がったら無条件で解除
  4. すべて無条件で解除

が考えられます。個人的には2が一番無難とは思いますが、皆様は1を支持されているんでしょうね、きっと…--Avanzare 2008年6月25日 (水) 11:00 (UTC)[返信]

これまでの議論を見ていると本運用に向けて積極的に意見を述べている人はほとんどおらず、一方でこの仮運用に対しての問題点を指摘する意見は多いと感じます。こうした点を踏まえると現状では本運用を行うことへの合意は形成されたと言えず、また仮運用終了まで残された時間は一週間も無いことから6月末日を持って性急保護は一旦凍結すべきだと考えます。保護された項目については今後も話し合っていく必要があると思いますが、個人的には検証可能性が満たされていれば無条件で解除しても構わないと思います。--Web comic 2008年6月25日 (水) 11:15 (UTC)[返信]
私は双方とも当然2であると思っていました。性急を主の理由とした保護は7月からはしてはいけない、この仮運用を通しての結果からどうするのかを話し合うべきだと思います。--春日椿 2008年6月25日 (水) 13:07 (UTC)[返信]
前者は2で当然だと思います。いまから暫定延長するにしても時間がなさすぎますし、一旦性急な編集を理由にした保護は凍結すべきです。今まで保護されたものについては、とりあえずそのままで。休止ではなく、この運用が廃止となったときは、すべて解除でいいと思います。--Monaneko 2008年6月25日 (水) 14:06 (UTC)[返信]
性急保護は、休止ではなく、有効期限満了で失効になるのです。#仮運用期間終了後について#管理者の権限の制約の明文化で言及しましたが、タイムリミットを超えてしまいましたので、再検討するかどうかは別として、6月末で失効以外の解はなくなっています。また、保護されている記事についても同様で、1は論外、2の合意も特に不要で、3か4で十分な状況となります。「保護された項目の保護は継続する」で合意できる期間はもはやなく、7月1日になったとたんに保護の根拠が失われるのですから。--Mujaki 2008年6月25日 (水) 14:29 (UTC)[返信]
全記事無条件保護解除には賛同できませんね。ほとんど情報がない(タイトルと監督と主演しか分からない、とか)のにも関わらず特定のユーザーが我先にとスタブ未満記事を投稿し、即時削除してもなお同レベルの投稿が繰り返されるようであれば保護或いは保護継続も止むなしと考えます。発売・発表まで保護を掛けろとは言いませんがスタブ生産の促進だけは避けたいものです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年6月26日 (木) 05:12 (UTC)[返信]
Mujakiさんのおっしゃるように、保護根拠がなくなることについてはどうでしょう?私は全記事無条件保護解除に賛成です。その後の処置として、保護が必要な場合、ブロックが必要な場合など個別に判断すべきことはたくさんあるでしょうが、やはりそういった手順は面倒でもしっかりと踏まなければいけないのではないかと考えます。--Baldanders 2008年6月26日 (木) 08:05 (UTC)[返信]
(追記)結局、2通りのような気がしてきました。全解除の後に、個別に対処する方法と、一応そのままで、個別に解除する方法。結果としては解除されるものは解除され、保護されるものは保護され、ほとんど変わりがないようにも感じます。ただ、個人的には手続きやルールをないがしろにしない意味でも前者を推しているのですが…といった感じです。--Baldanders 2008年6月26日 (木) 08:43 (UTC)[返信]
保護根拠が無くなるとは思いません。新規に保護する根拠は無くなるでしょうが、過去に遡及するものではないと思います。例えば文部科学省に認可申請中の短期大学記事なども削除または改名の上記事保護されておりますが保護期間を短縮すべき理由はなく解除すべきではないと思います。時限保護されたものならば適切な日時に解除されますし、無期限の保護がなされたものに関しては個別に保護解除依頼が提出された上で判断を仰ぐということで良いと思います。そもそも一律に仮運用方針だけによる保護なのか、保護の方針によるものと重複しての判断なのか白黒つけられるものでもないと思います。--Tiyoringo 2008年6月26日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
保護をする理由がなくなるのに何を仰るのか。Marine-Blue氏の仰るようなものは、即時削除の方針に則り削除してしまえば宜しい。削除しても何度もそれを新規作成するようであれば、数日から1週間程度の作成保護をかけ、作成者のところにTemplate:スタブ未満作成停止のお願いでお知らせすれば宜しい(間違ってもこの時点では某元管理者のようにブロックなどしてはいけない。言語道断です)。その後も繰り返すようであれば、コメント依頼を経てブロック依頼に達することもあるかもしれません。
Marine-Blue氏がこのような意見を持つ方だと事前に知っていれば、管理者投票で反対票を入れたのに。あなたは全会一致の賛成で管理者に当選され、記録にもそう残ったが、これからはこのラッキースターが反対を1票を入れたものとお考え下さい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年6月26日 (木) 21:53 (UTC)[返信]
(追記)私はMujaki氏同様、無条件全解除に賛成です。というより、保護の理由が無くなれば保護することは出来ない、ただそれだけの話です。ただ、実際の手間を考えれば「3 保護解除依頼に挙がったら無条件で解除」が妥当ではないかと思います。これだと多少時間がかかりますが、むしろ多少時間がかかったほうが、単位時間当たりの管理者負担は薄まります。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年6月26日 (木) 22:00 (UTC)[返信]

(インデント戻します)過去に遡及をはたしてどちら側に立って適用するか、ということもあるのかもしれません。仮方針がいったんなくなるからその分を解除と、Tiyoringoさんのおっしゃる通りのこと。しかし、仮方針によるもののみかどうかの判断までは考え至っていなかったために、たしかにその通りではあるのかもしれませんね。単純に手間を考えれば、一律解除よりは個別に解除依頼…であることは間違いないですね。--Baldanders 2008年6月26日 (木) 15:32 (UTC)[返信]

世の中の法律では、有効期間内の行為は期限後も処罰可能…つまり3/4~6/30の違法行為であれば、7/1以降もさかのぼって適用できるし、処罰も継続する…という考え(限時法の理論)があり、有効とする判例もあるのですが、否定説もあります。その点は押さえた上で、今回のものは有効性の様子を見るための仮運用であって正式なものではない、かつ仮運用として継続もしくは本運用への移行ができなかった…言い換えれば本運用は不適切な…ものです。また、まったく無関係な人にまで対処の影響がおよんでしまう。従って、同等には扱えないでしょう。それに加えて、保護の方針保護が不適切となった場合、管理者はすぐに保護を解除するとしていますので、この点からも(編集や議論が滞るという問題点があるためすぐに解除すべきです。
手間については、もし性急保護の解除がボットで対処できるなら、個別に対応するより、無条件に対応する方が楽なのではないでしょうか。--Mujaki 2008年6月26日 (木) 18:03 (UTC)--(記述漏れがあったので追記)Mujaki 2008年6月26日 (木) 19:08 (UTC)[返信]
まぁ、誰からどう思われようとそれはいいのです(他人の中のイメージを操作するような力はありませんので)が、これからも既存記事を積極的に保護しようってわけじゃないんですけどね?私は。先のコメントを行う際、ありとあらゆるケースを想定していなかった点は悪かったのですが。
何が嫌かって言うと手間がかかるってことと、全記事保護解除で保護性急の要素を少しでも含む保護がだめと言われないかなということと、全記事保護解除の対象に白紙化保護と作成保護も含まれるってことです。
一つ目はボットであれば無条件保護で構いません。誰が作業できるか作業する人間がいつ対応できるか(確実にこういう問題を取り扱えそうなTietewさんは最近アクセス頻度が低いです)分からないってことをご了承いただければまぁいいでしょう。手作業でやらせないでほしいわけです。二つ目は保護性急の廃止を理由に適切な保護までやりづらくならなるようであればやはり不都合が出てくると思います。あと三つ目は白紙化保護記事の後始末と作成保護された記事の解析方法です。白紙化された保護ページを自動で復元することはできるのかな、と。(無差別的にやれば出来るかもしれませんが、安易にやって問題は生じないのかどうか)また、これがクリアできたとしても作成保護されたページの一覧をクロールし自動的に分類するのは不可能だと思います。手作業でやれば良いでしょうが、私にはその余裕がないから仮運用に基づく作成保護を全部解除しろという無責任なことは言うべきじゃないと考えます。
全部そんままずっと保護しとけとまでは思いません(誰と意見を交わしたわけでもない、個人的な考えとしては見る側の役に立たない記事を量産しないことが大事でないかな、と)が、多少は話し合っておくべき問題があるんじゃないか(解決しろとまでは言いません)と思うから"すべて"無条件保護解除ってのは賛成したくないわけです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年6月27日 (金) 10:33 (UTC)[返信]
何度も指摘していますが、(よほど軽微なものならともかく)7月1日までに合意を得る時間はもはやないので、議論はいまさらなんですよ。従って、性急保護による保護は期限満了ですべて無条件解除です。解除作業を、管理人さんたちが主体的に解除に動くか、保護解除の依頼を受けて受動的に対処するかは、別として。
なお、保護の方針はそのままですから、それによる保護は仮運用失効の影響は受けないです、常識的に考えて。また、白紙記事の差し戻しについて、保護が解除さえされれば誰でも編集可能となりますので、一般の編集者に任せてしまったら良いのではないかと思います(白紙記事の差し戻しまで管理人さんたちでやるということであればそれでもかまわないと思いますが、面倒くさいのではないかと…)。--Mujaki 2008年6月28日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

自分の発言について補足。直ちに無条件解除でも構わないのですが、それは廃止を前提にしていただきたいです。改善して再び仮運用がはじまるときに、また保護しなおす必要が出てくるので、改善して続けることが前提なら暫く解除は先送りにしたほうが運用上楽だと思います。

あと、「無条件で全部解除」であっても「全面解除なんだから、管理者が性急保護したページを全部見つけて全部解除してね」というのは流石に無理があります。なので、一般ユーザーも手伝う必要があると思います。

方法は二つほど考えられます。

  1. Wikipedia:保護解除依頼に「仮運用が終了し、保護する理由がなくなった」という理由で解除依頼を出す。性急以外の問題で保護を継続すべき記事は、テンプレを張り替えて保護継続。問題は、大量に解除依頼が出される可能性があり、その他の保護解除依頼も巻き添えにする可能性があります。
  2. Wikipedia:管理者伝言板に出して議論なしで一律解除してもらう。隔離することで大量の解除依頼で他の解除依頼が埋もれることは回避できます。

--Monaneko 2008年6月28日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

性急保護の仮運用が失効し、廃止する対象がなくなり、失効とともに行われる新たな運用も存在しませんので、廃止を前提は何の意味もないですし、保護する根拠がなくなるのは前述の通りです。また、一般的に、さかのぼって規定を適用することはできないので、仮に後日、仮運用なり、本運用なりが行われるとしても、保護しなおす必要が出てくる、ということもないです。
また、前述したとおり、もしボットが使えるのであれば、それにまかせるのが最も楽だと思います。なお、性急以外の問題で保護を継続すべき記事は、改めて保護の手続きを踏めばいいことです。現在はあくまで性急保護しか問題にならずにいるものですから。ただ、性急保護解除で削除/即時削除になるケースについて言及したのですが、もしそのような記事があるのだとすれば、正規の方針である保護の方針を何も考慮せず、仮運用(試験運用)でしか性急保護しか考えなかった依頼人(管理人自らの場合はその管理人)の責任ですね。--Mujaki 2008年6月28日 (土) 14:17 (UTC)[返信]
議論が追いづらくなるので、なるべくコメントは間に挟まないようにして欲しいです。今まで沈黙を守ってきたのですが、残り時間が少なくなってきたので(あと48時間を切りましたね)、コメントします。まず、いずれにせよ混乱などが最も少ない方法を取るべきだと思います。性急保護で保護できなくなるものも、既存の方針で保護できるものがありますよね。管理者や保護依頼者の負担などを考えると、そのようなページはそのまま続けて保護したほうがいいわけです。ということで、管理者が手動ですべての保護を解除するのなら、「すべて無条件に解除」、「解除依頼にあがったら無条件に解除」というのはやめたほうがいいです。管理者の判断によって「性急保護の方針」以外の既存の方針に照らし合わせて、解除するかどうか決めるべきだと思います。管理者が「変な」判断を下すようならば、判断を下したその管理者の資質の問題です。
しかし、自動で解除が行えるというのならば、自動解除を行ってもいいかもしれません。この場合、既存の方針に照らし合わせた保護依頼が殺到するかもしれませんが、前の段落で言った方法を取っても、保護解除依頼が殺到すると思うので、どちらにしろ管理者の負担はさほど変わらないでしょう。
最後に。もっと早いうちからこのことについて議論するべきだったと思います。残り1ヶ月を切ったときから、半月を切ったときぐらいまで、議論をふろうと思ったのですが、普段忙しいもので、言いだしっぺが議論に参加しない、ということを避けるためにやめました。さすがに25日に議論を開始するなんて……。--Widehawk 2008年6月28日 (土) 16:22 (UTC)[返信]
大変だ面倒だと仰るが、数えてみたところ性急保護された記事は105個(Template:保護性急Template:保護性急Sのテンプレート呼び出し数)しかありませんよ。1日10個チョイ処理すれば10日で終わる。管理者数が少なく忙しいのは誰でも知っているので、全ての解除に2週間くらいかかっても誰も文句は言わないでしょう。
保護解除依頼ページの先頭に、「現在、失効したWikipedia:保護の方針/仮運用に則って保護された記事の保護解除を行なっています。管理者数が少ないことなどにより最大で2週間程度かかる場合があります。ご了承ください」とでも書いておけば宜しい。直接保護解除依頼が来た分は優先しても良いかもしれませんが、それ以外は頭から順繰りで問題ないでしょう。まさか105記事すべてを保護解除依頼に持ち込むような非常識な人は居りますまい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年6月28日 (土) 22:23 (UTC)[返信]

全部が出揃わないと保護は解かれないのでしょうか

[編集]

仮運用も終了が迫っていますが、ここに来て新たな問題が発生したようです。

バトルフィールド バッド カンパニーが発売前の立項ということで無期限保護されていたのですが、6月26日にXbox 360版が発売されました。それに呼応して保護解除依頼に提示されたのですが、「プレイステーション3版がまだ出ていないので保護継続」という裁定が下っています。

段階を追ってリリースされる製品は全てが出揃わないと保護解除されないのでしょうか。他には、『ワールド・デストラクション』の場合はゲームソフトの発売よりもアニメ版が先に放送されますが、アニメが放送開始してもゲームソフトが発売されるまでは保護解除されないということなのでしょうか。

以上、気になったので質問させていただきます。--Avanzare 2008年6月26日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

(追記)ワールド・デストラクション自体現時点では保護も作成保護もされていませんが、今作成したらたちまち白紙保護されるのは明々白々なため、例に挙げさせていただきました。--Avanzare 2008年6月26日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

(コメント)ワールド・デストラクションは即時削除になりました。この件に関して、転記だったので結果的に削除されるのは問題なかったのですが、即時削除は問題のある処置(あの程度のキャラ説明で宣伝にあたるのなら、製品の記事ほぼすべてが削除削除となる)であるため、即時削除の方針の改定を提案しようと思っています。--Mujaki 2008年6月26日 (木) 16:42 (UTC)[返信]
論点がずれているので補足を。ワールド・デストラクションのことではなく、「全てのコンテンツが出揃うまではいかなる理由があろうと保護解除は認められないのか」ということを議論したいのですが。--Avanzare 2008年6月27日 (金) 09:12 (UTC)[返信]
あのおはぐろ蜻蛉さんの判断は私も疑問に思っておりました。今までも小説だかアニメだかが先行発売されていたが、元のゲームが発売日を迎えていないために性急保護となったものはありましたが、それと同じようなものなのでしょうか?いずれにしても、この仮方針はやはり穴が多いですね…それこそ性急な仮運用だったとしか。--Baldanders 2008年6月28日 (土) 03:17 (UTC)[返信]
これは明らかにおはぐろ蜻蛉氏が間違っています。即時、再度の保護解除依頼を出しても何ら問題は無いと思います。バトルフィールド バッド カンパニーの件は「日本国内での公開日が決定しているが随分先で、既にアメリカなどでは公開されている映画の記事を、日本版ウィキペディアに書くことに何の問題があるのか」という問題と似ています。
現在の保護方針(失効寸前の仮方針を含む)ではこのような保護は認められていないと思います(故に今回の件はおはぐろ蜻蛉氏の過ちです)が、もしこれを許容するような方針解釈方法が存在するのであれば、それは改訂すべきです。おはぐろ蜻蛉氏に直接、意見を聞いてみるのも良いかもしれません。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年6月28日 (土) 22:04 (UTC)[返信]

仮運用期間終了に伴う措置のお知らせ

[編集]

6月30日(JST)を過ぎましたのでWikipedia:保護の方針Wikipedia:保護依頼に貼られていた性急保護の仮運用についての運用告知を削除いたしました。現在この仮運用によって保護されている記事についての対応は引き続き話し合っていくことにしましょう。--Web comic 2008年6月30日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

話し合うことは何も無いでしょう。仮方針が失効したのだから、今度はWikipedia:保護の方針#保護を解除してもよい場合が効いてくる。誰かが保護解除依頼を出せば「第三者が、保護の必要がない(誤認があった、あるいは保護するほどでもない、など)と指摘した場合。」に該当するのであるから、これは無条件で即時に保護解除されねばならない。実際は管理者のこなせる仕事量の有限性から、解除には多少の時間がかかるでしょうが、結局は「時間」の問題でしかない。
私は優先順位の高そうなものから順に保護解除依頼を提出します。仮方針が失効したにもかかわらず「性急編集があったから」という理由で保護継続する管理者は、この7月1日以降は現れようがありません。「別の理由で保護継続されるべき記事は、保護継続すべき」という意見もあるでしょうが、ご存知の通り、性急保護された記事には、通常の保護と違い {{保護性急}} {{保護性急S}} が使われています。何にせよ、一度は編集しなおしてテンプレートを剥がすなり {{保護}} に交換するなりせねばなりません。まずは機械的に全て保護解除して、性急編集とは別の理由で保護必要なものは改めて保護依頼を提出する方が、全体的な負担は少ないはずです。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年6月30日 (月) 21:25 (UTC)[返信]
作成保護されているページ名にも、今回の仮運用を根拠として作成保護された項目名がいくつかあるようです(Rewriteスーパーロボット大戦Zなど)。これらについてはどう対応するべきでしょうか。--Avanzare 2008年6月30日 (月) 22:47 (UTC)[返信]
LuckyStar Kidさんへ。仮にあなたの頭の中では全てが理に適っていたとしても「話し合うことは何も無いでしょう」という書き出しは不適切です。ほかの方がその論調でお話をはじめたときをイメージしてみてください。
保護解除については、私の判断で保護し、継続していたものは先ほど解除いたしました。方針についての意見は、サブページに書いたとおりです。--海獺(らっこ) 2008年7月1日 (火) 03:54 (UTC)[返信]
(報告)Wikipedia:性急な編集をしない#対象となる行動があった際の対処から仮運用の説明の除去しました。
この段になって、仮運用によって保護されている記事の何の対応について議論しようというのでしょうか。--Mujaki 2008年7月1日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
お気に触ったのであれば謝罪します。しかし、実際問題として何も話すことは無いのではないかと思います(私は不適切さより実利を求めました)。雑談にしかならないのではないでしょうか。海獺氏は「方針が失効した今、話すことがある」とお考えのようなので、是非ともお話願います。私に対する発言からの類推ですが、海獺氏としては、現状は理に適っていないとお考えなのでしょうか。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年7月1日 (火) 22:28 (UTC)[返信]
いえいえ。私の申し上げていることはシンプルなことです。こういった議論の場で「何も話し合うことはない」とお考えの方は、それをことさらおっしゃる必要はないということです。話し合うための場なのですから。--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 01:19 (UTC)位置修正--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 01:35 (UTC)[返信]
個人的にはなんだね。仮運用を最大限に援用していた方々がどう出るかみたいな、ある意味不毛な力学に基づく観察段階にはいったような気がしていますけれども。
個別具体的に検証した上で「否定された方法論」に基づく部分について自発的に保護解除を依頼するかどうかというあたりに注目しています。その峻別にはかなりの労力が必要なわけだが(なんせ件数が多いからな)、しかしその労力は援用した方々が負うべきものだろう。ここでその労力を負わずにごまかしたなら、「仮運用方針を悪用した馬鹿者」という汚名を背負うことになるわけだし、背負いたくなくても背負わせてやろうとおれは思っているし。
というわけだから、ひとつづつチェックをして、解除すべきものについては解除申請を出すという程度のことは、仮運用方針の援用者におっかぶせたい。1ヶ月くらいは様子を見てもいいのじゃないかな。1ヶ月くらい様子を見て、それでダメだったら、そんときはナイフでも機関銃でもブロック依頼でも解任提案でも持ち出せば良い。--Nekosuki600 2008年7月1日 (火) 16:28 (UTC)[返信]
機械的に頭から順に保護解除依頼を出そうかと思っていましたが、Nekosuki600氏の意見にも一理あります。とりあえず、私は保護解除依頼をこれ以上出すのは止めにします。1ヶ月程度、様子を見させていただきます。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年7月1日 (火) 22:38 (UTC)[返信]
Nekosukiさんに申し上げたいのですが、あなた自身がお考えの基準を前提にしてその対抗案としてのナイフ以降の表現は不適切です。自重してください。百科事典を良くしていこうという方向を、利用者に対する対処に直結させるような表現に見えます。まずはどこがもしくはどれが悪用だと感じたのかなどを、具体的に挙げていただくなどしていただけないでしょうか--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 01:35 (UTC)[返信]
というか、このプロジェクトの根本原理から言うと、保護ってのは解除されないと、その処置自体が悪用になります。特にその理由が「性急」などという極めて曖昧模糊とした見解が大きく異なる基準で、さらに時間の推移とともにその根拠すら変動するものについてはなおさら極めて慎重になるべきのは自明のことです。最悪保護しちゃった分については、その保護を自身の裁量に基づいてやってしまった要素があるならば、その解除も責任を負ってフォローすべきであると思う。そういう姿勢が記事の編集可能性を担保する唯一の免罪符であり、このプロジェクトの原理を保護援用後もかろうじて担保するものだと思います。どれが悪用というよりかは、多くの慎重論(その危惧のとおり援用者はプロジェクトの大局を見失い極めて独自思想的な運用に呆けてしまいコントロールできなかった)を軽視して暴走してしまった解任された管理者であるLonicera氏をはじめ、援用者によるすべての処置が悪用です。後始末は自分自身で責任を持ってやっていただきたい。--Summerwinder 2008年7月2日 (水) 04:37 (UTC)[返信]
なるほど、了解しました。この方針の仮運用についてだけでなく、こういった話し合いの上で(このプロジェクトの根本原理といいかえてもいいでしょうか)「適切」「不適切」などではなく「善悪」や「免罪」などの語句を使う二元論的な展開には、私は違和感を覚えますので、この議論に私が加わるのは不適格なようです。--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 05:14 (UTC)日本語間違えました。--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 05:22 (UTC)[返信]
性急というこのノートだけ見てもわかる極めて曖昧で価値観がわれる基準をもとに、それを援用者サイドの裁量を加えて、保護してしまう処置は、それこそ二元論的結末なのですがね。むしろ性急保護に慎重であった立場の人たちは、こういう保護ルールが確立されるとプロジェクトの存在意義にさえ矛盾する暴力的な二元論的結末に陥る、ちょっと間違えると保護されたりブロックされてしまう、という乱用を容易に予測して憂慮したから慎重であったわけで、そういう慎重論を軽視して仮運用が見切り発車され実際混乱を招いたのは仮運用を最大限に援用した側にあるのは間違いないです。そもそも、なんで性急保護をそれを運用したい人らが求めたのか?って観察すると、かんたんに二元論的でない曖昧な基準の性急というものに二元論的ルールを追加して、それを「悪」であると方針の後ろ盾をもって決定づけたかったからでしょう。それはこの仮運用期間中に問題視された行動(結果この方法論がコントロール不能であると判断された)により裏付けられます。違和感を感じられたり不適格だと自省されるのは自由であるが、望まれない結末を招いた張本人である援用者らは尻拭いくらい自己完結的にやるのが道理である、っていう至極普通の見解であると考えます。--Summerwinder 2008年7月2日 (水) 05:35 (UTC)[返信]
一ヶ月くらい待った上で、ちゃんと後始末がなされたら何も出てこないわけですし、おれとしては性急保護を援用した方々がそういう対処をきっちりしてくれることを強く期待しています。ま、いちばんその後始末をしていただきたかった人はいなくなっちゃったんですけどねえ。
現実問題、性急保護にしても抑制的に運用されていればなしくずしで本運用になるとかいう可能性も皆無ではなかったと思う。なんだってまたあそこまで暴走したのか、なぜ暴走を羽交い絞めにしてでも止めようとするやつがいなかったのか。暴走的保護なんか管理者の誰かががんがん戻してしまえばよかったようなものなんだし。ある意味なんだ、性急保護をつぶしてくれたことには感謝しているけれども、どちらかというと性急保護反対派は何もできなかった。性急保護賛成派が勝手に自滅して性急保護をつぶした、というような状況でしょう。
でだ。おれが見たいのは、「性急保護を援用しまくった人々がどう出るか」なわけですよ。そこには反省があるのか、それともいじけだの反発だのがあるだけなのか。試行期間に引き起こされた問題を解決する気があるのか、それとも山積みになった問題を放置してこの件から遁走しちゃうのか。本件に関しては海獺さんも強く批判的視線にさらされているものと、おれは思います。どうするかはご自身で考えて良かれと思う選択をして下さい。その結論が、幾多の批判的視線で眺めている人々の考えと重なることを、わたしは海獺さんのためにお祈りいたしております。--Nekosuki600 2008年7月2日 (水) 08:57 (UTC)[返信]
実際「抑制的な運用」についてですが、今回の案件は良いケーススタディになったと感じています。そもそもの力学として、こういう道具=方針で明示されていないが、独自のプロジェクト理想論を実現するための新たな「二元論的判断を正当化するための便利な装置」を欲するグループ(今回で言えば、性急保護ルール援用論者)は、その運用に際してそもそも抑制的な態度ではありえない、ということです。暴走するのはかなりの確からしさであらかじめ予見できたわけで、だからこそ慎重論があれだけでたとも言える。喉から手が出るほど欲しい道具を時限的にせよ与えられたら目いっぱい使ってしまうのは予見できた。今後このような基本方針との矛盾要素があり、危なっかしいと判断されるルール設定については、提案者による表層的なルールの整合性の説明よりもむしろその動議を評価し、最大限に悪用するだろうという前提のもとで懐疑的に議論を進めたほうが安全であろうし、その際、この案件は良い参照になると思います。--Summerwinder 2008年7月2日 (水) 10:09 (UTC)[返信]
いやまあ、それはそうかもしれないんだけどさ。で、ここで計算づくで試行期間中は抑制しておいて正式化されたあとに大暴れをするなんていう手順でやられたらもっと面倒なことになっていたのは火を見るより明らかでありまだしも被害は軽かったんだけどさ。
なにごともまぁ、フツーはまぁ、いっきなしスロットルを全開にはしないと思うんですよ。車でも慣らし運転をやるでしょ。クスリでも強いやつだったらアレルギーテストとかやってそれから本格的に使うでしょ。なぜにしていっきなしスロットルを全開にしてぶいぶいいわしてたのかが、おれにはよくわかんない。どこにどういう副作用があるかもわからんのに治験も済んでないような薬を大量に投与するか。
今回のことで思ったんすけど、編集者も管理者も基本的に全員おガキさまなのであるという前提で制度を組み立てていかないとあかんかもしれませんね。あなたもわたしもみんな仲良くおガキさまってか(ためいき)。--Nekosuki600 2008年7月2日 (水) 11:37 (UTC)[返信]
一点だけ。私は自分で性急保護をしたものに関してはこの時点で明示したとおり、すでに(漏れがなければ)すべて保護を解除いたしました。ほかの管理者の方が判断したものについては、私とは考えかたが違うとWikipedia‐ノート:保護の方針/仮運用/意見及び提案で申し上げています。ここでの話し合いで、性急保護されている記事群が、全て解除されるべきであると言う合意がなされたら、私はその作業を進めるつもりでいます。その上でここでの話し合いの論調があたかも「誰かのせいである」という方向性で議論されるのは、私には違和感があるので、その方向性のままであれば私は話し合いには参加するべきではないと思いました。
以前も現在も今後も、新たな方針の仮運用があり、その期間が満了したということについて、「誰が悪い」「誰かが何々をしたからだ」「誰々は解任されたじゃないか」などというスケープゴート的な方向で話し合いをすることは、百科事典の発展にとって良いとは思えないだけです。ですから、ナイフだなんだという言葉は慎んでいただきたいと思っています。本当に大局的にウィキペディアのことを考え、百科事典を作りにきているならば。--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 11:19 (UTC)[返信]
海獺さんが性急な編集及び立項を理由に全保護もしくは作成保護された記事の中でまだ解除されていないものがありますのでこちらに掲載いたします。
以下2点は既にWikipedia:保護解除依頼に提出されています。
以上解除のほどお願いいたします。--Web comic 2008年7月2日 (水) 12:20 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。全て解除いたしました。もしまだ漏れがあるようでしたらおっしゃってください。--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 12:34 (UTC)[返信]
すみません、報告が遅くなってしまいましたがSIREN:New Translationノート / 履歴 / ログ / リンク元がまだ解除されていませんでした。--Web comic 2008年7月18日 (金) 09:41 (UTC)[返信]
単なる性急保護だけじゃなくて白紙保護まで乱発したひとがいるのですが、そのひとは解任されてしまいご自分では後始末ができなくなっています。その暴走を食い止めることができたにもかかわらず座視していた者としてどのように対処するかにも、おれは注目しています。前にもどっかで言ったような気がするのだが、「不作為」にだって責任は伴うんだ。--Nekosuki600 2008年7月2日 (水) 11:30 (UTC)[返信]
あくまでも誰かの責任問題として追及したいのがNekosuki600さんの本意・目的・希望であるならば、この節ではなく、Nekosuki600さんが「座視していた」と思う方々、「不作為に因る責任を追うべきだ」と感じる方々に対してのコメント依頼なりをお出しいただくほうがいいと思います。少し落ち着いてこの節の最初をご覧ください。「仮運用期間終了に伴う措置のお知らせ」というWeb comicさんの発言の通り、この節は「保護されている記事の対応について話し合うことを目的としている」と私は解釈しています。もし私の解釈が違っているのであれば、申し訳ありません。--海獺(らっこ) 2008年7月2日 (水) 11:45 (UTC)[返信]
無理筋。仮運用の後に、実施者=運用当事者の総括と後始末があるのは、あたりまえの話なんですよ。セットであり、見通しよくするためのサブページ作るのならともかく、別途コメント依頼なんてないです。自主的に、そういう節かサブページつくって、総括、後始末をはじめてくださいという話。
現在、管理者の相互監視というシステムは機能していないという状況は仕方がないとしても、ほぼ同じ思想の方向性で一部過激派のような人が現れて、その行為を抑制できなかったのであれば、新たな締め付けルールを欲したその思想の方向性自体が本質的にコントロールの効かない危険なものであった、という自覚と反省が欲しいと思います。
つまり、仮運用ってのは、何のためにあるんか?っていうと、実験してみるためですね。実験してみた後は実施者による考察、総括があります。見てたら、どうも「なぜ性急保護を取り入れたいか?」っていう独自思想による正当化コメントがあるだけで、それに対し危惧する慎重論についてのレスポンス、実験後の反省、総括が運用側にまったくないです。仮運用ってのは、なし崩し的に本運用に持っていくための前段階ではなく、今回援用論者が自滅したことからもそれは違うのですが、問題ありと実質明確に判断された以上、その問題ありの部分を運用当事者が評価してもらえるようお願いします。
まあ過去にも「定期削除」とか「ブロック改定案」とかいろいろ怪しい締め付け装置が発明されてグダグダになったあげく発案者、積極的援用集団は、見切り発車の仮運用後に混乱だけ残して、総括せずにどっか去っていった事実があるようですが、やっぱり今回も同様のパターンです。繰り返しますが、今後同様の色合いの新規(締め付け)ルールの提案には、仮運用は際して抑制の効いていない悪用、混乱がほぼ間違いなく発生するとみて、今回のようないつの間にか仮運用が実施されていた、みたいなことは繰り返すべきではないと思います。とりあえず、ラッコさんはじめとする援用当事者の自主的な分析、反省、総括があって当然なのでよろしくお願いします。慎重論を掲げていた多くの利用者は、そもそもこんな実施はないほうがいいというスタンスであるので、仮運用前の状態、つまり保護がない状態に復帰させるべきだと考えているのは自明であると思います。あとは振り切って仮運用を始めていた人らの問題で、総括の後に自ずからどのように処置をすべきか決まるでしょうという話です。--Summerwinder 2008年7月2日 (水) 12:10 (UTC)[返信]
◆以下、突然裏切るようなことを言って申し訳ないね(=^_^;=)。
おれ、「性急保護」というのは、運用がうまくいけばそれなりに機能する可能性はあったと思ってる。ただそれは、抑制的かつ的確に運用し得るだけの実力が保護依頼者・管理者の両側にそなわっていた場合だけであるという点で危惧をしていた。結果として、依頼者にも管理者にもそれだけの実力がないということが明らかになるという残念な結果になったわけだが。
これまでも、失敗した事例についての総括が出されていないという問題はあるんだよねえ。「なぜそれが失敗したのか」をきっちり見つめ、それを文書にして残していくということは、今後どの程度の賭けをやっていいかを決める重要な手がかりになることだと思うのだが、その総括が出されていないってのはどういうことじゃとおれも思っている。
しょーじき、日本語版Wikipediaが「性急削除がうまく機能するくらいには成熟している」という結果を残せれば良かったのにと思う。そうではないことが立証されたということについて、性急保護について賛成だった者も反対だった者も、等しく省みなければならないでしょう。だからといって、性急な編集などを容認できるわけでもないので、ますますどうすりゃいいのかという悩みは深くなったってことなわけですが。--Nekosuki600 2008年7月2日 (水) 14:05 (UTC)[返信]
◆責任の追及なんかしたいわけじゃありませんよ、めんどくさいし益もない。おれがやりたいことは、簡単に言っちゃえば「ちゃんと後始末をしろ」というプレッシャをかけることです。その結果として、精査が行われ、適切な対処がなされることを、おれは期待しております。
なんかおれに含むところがあるんだったらストレートに言えば? それが横車でないと思ったらおれはそれなりに誠実に応答はしますぜ。--Nekosuki600 2008年7月2日 (水) 13:57 (UTC)[返信]
私もこのルールはウィキペディア的ではないと思うので、廃止でよいと思います。ウィキペディア日本語版の印象が多少猥雑な感じになるかもしれませんが、初心者への敷居が高いよりはよいかと。
ただし、この運用に積極的だった管理者を責めるべきではないですね。仮運用期間だからこそ積極的に使ってみて問題点を抽出するべきであり、それを実施した管理者の行動に問題はありません。それにほとんどの管理者は、ルールを機械的に適用したわけじゃなく、保護に値するか検討して実施しているように思います。私はその考えを尊重します。--Freetrashbox 2008年7月2日 (水) 13:55 (UTC)[返信]
当方も本方針案の廃止に賛成します。--Death Valley 69 2008年7月2日 (水) 14:43 (UTC)[返信]
上記のNekosuki600氏、Freetrashbox氏のコメントについての考えなのですが、a)ルール自体はそれなりに良かったが運用者の運用の仕方がまずかった、総括が必要。b)運用者の行動には問題が無い。と見解が割れているようです。私の見解はc)管理者の主観、裁量に大きく依存するルールはそれ自体問題があって、特に管理者がそのルール獲得を策定当初から強く望んでいる場合はまともに運用される可能性など最初から望めなかった。策定、運用に関わった管理者は当然問題があるので総括が必要。というものです。問題は、この仮運用に積極的だった管理者は、自分のやりたい方向性に合致したルールで、やりたい度合いを委任されて、実際やりたい放題にやってみたらどうなったか?という結果がすでに観測されており、それはやっぱりダメだったと、当たり前の帰結が得られたと言うことです。なんか基本的な話で今更で恐縮なのですが、人間、権限が大きくなれば、万能感をコントロールするのが難しくなるし、スタンフォード監獄実験で見られるような危険性を超越する自制能力をネットプロジェクトの管理者の全員に要求することは無理です。相互監視も機能していない。管理者はみな無能である、くらいの前提からルール策定なんてはじめたほうが良い。これはコミュニティの成熟度とはあんまり関係ありません。性急な編集については、すでにガイドラインがあり、それに基づいてその都度ノートで対話合意とやればすむことです。これを強権的に縛ろうとしたのがそもそもおかしな歪を生じさせたポイントですね。すでに書きましたが、二元論的に判断できないものを実質「悪」と切捨て、レッテル貼りが可能な方針化であり、その印籠をもって管理者裁量もある程度正当化されてしまう欠陥をはらんだ、保護っていうのはこのプロジェクトにとってどういう位置づけになのか?と根本の基本方針(常識的なきまりで、実際その辺は明示されているはず)の理解を軽んじた試行だったと感じています。--Summerwinder 2008年7月2日 (水) 15:19 (UTC)[返信]
散々反対を表明しているので簡単に。本方針案の廃止に賛成します。--Monaneko 2008年7月3日 (木) 13:55 (UTC)[返信]
廃止に賛成します。このルールは自由な編集を阻害して編集者を萎縮させるだけで、ウィキペディアの発展に何一つ貢献しません。
先走ったような立項や編集が見られた場合でも、あくまで検証可能性特筆性の見地からその可否を判断すべきで、「公開前の性急な立項」を理由とした機械的な削除や保護はするべきではありません。しかしながらノート:仮面ライダーキバを見る限り、特撮関連においてはこのルール(公開まで立項・編集しない、もしされたら白紙で維持)を支持する声が多いようなので、漫画やアニメのウィキプロジェクトでローカルルールを作る必要はあるかもしれません。その場合でも、ルール違反の記事は即時削除・全保護という措置は可能な限りとらないようにしてもらいたいです。
今にして思うとこのIPユーザーは、この仮運用がフルに運用されるとこうなるよと実演してみせたのでしょうか。こういうことはあまり褒められたものではないのですが…--Avanzare 2008年7月4日 (金) 12:51 (UTC)[返信]
簡単に言ってしまえば、
  • 性急な編集⇒当然編集合戦が起こりうる
  • 編集合戦⇒保護
∴性急保護⇒必要なし
とうことです。--Kc1477 2008年7月5日 (土) 02:56 (UTC)[返信]

ところで仮運用失効後、性急な記事の立ち上げが目立っていますが、となると逆に言えば速報的記事立ち上げも認められるということですか?221.188.246.40 2008年7月6日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

いいえ。--Ks aka 98 2008年7月6日 (日) 13:58 (UTC)[返信]
◆別に目立っちゃおらんだろ。性急保護が強行されてたときと比べるとちょっと増えたかな、という程度だ。速報的な記事を立ち上げたなら常にぶんなぐられる可能性があるということは認識しておけ。--Nekosuki600 2008年7月6日 (日) 16:35 (UTC)[返信]
目立っているかどうかは別として鉄道車両記事やテレビ番組記事等で少し性急気味の記事立ち上げはありました(京阪3000系電車 (2代)等)。ただ数は現在の所多くは無いので様子見で良いのではないでしょうか?--目蒲東急之介 2008年7月6日 (日) 16:39 (UTC)[返信]

Loniceraさんが行った性急保護記事について

[編集]

現状、Loniceraさんは管理者権限を失っております。方針の仮運用が終わり、廃止なのか存続なのかという話し合いではなく、一旦はリストアップして個々の記事に最適な形での解除をするべきかと思います。解除をするにあたって疑問があるものについては、ここで皆さんの意見を聞いてみるという余地を残しておきたいと思います。対象の記事についてこのスペースをお借りして、リストアップをさせていただけたらと思います。よろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年7月4日 (金) 14:20 (UTC)[返信]


一応リストアップしてみました。他にあれば追加お願いいたします。--Web comic 2008年7月4日 (金) 14:32 (UTC)[返信]
ゲームや映画ですがタイトルが確定していないものも一部あるのではと思います(発売日未定のものなど特に)。2013年のワールド・ベースボール・クラシックなども開催されるかどうか不明なものとはいえます。削除+保護の必要があるか、削除のみとすべきかなどの議論の余地はありそうです。--Tiyoringo 2008年7月4日 (金) 14:55 (UTC)[返信]
ここで、そういう個別の記事の対処を議論するのは妥当ではないですね。とりあえずこのリスト項目の白紙保護は拠り所を失っているので、すべて一旦リセットするのが当然だと思います。この場は個々の保護や削除の判断をする場ではありませんし、改めてどうしても保護、削除するべき(したい)ものがある、というのであれば、性急という理由以外の理由を述べ、個別の記事のノートでまず呼びかけ、議論し、依頼を出すべきですね。ここではリセット移行は感知せず、個別項目は合意形成の後、通常の処理に乗せてください。--IP19216801 2008年7月4日 (金) 15:30 (UTC)[返信]
リストに追記。--海獺(らっこ) 2008年7月4日 (金) 14:58 (UTC)[返信]
以上2件を追記します。--Carkuni 2008年7月4日 (金) 15:01 (UTC)[返信]

らっこさん。一旦はリストアップして個々の記事に最適な形での解除をするべきかと思います。
とは正直意味が分かりません。ここに並べてみたところで、何の解決につながるとは思いません。解除に関しては、それぞれのノート頁か、別に「/Loniceraに保護された記事」などという頁を立てたほうがよろしいと思う。ここはあくまでも仮運用についてのノートなんですから。
ここでのらっこさんの会話を見る限り、どうも空振りばかりのような気がします。一度議論から抜けていただいて、落ち着かれても良いと思います。--Kc1477 2008年7月5日 (土) 02:52 (UTC)
--Kc1477 2008年7月15日 (火) 02:16 (UTC)[返信]

実際にご覧になっていただいてわかりますとおり、この節の私の呼びかけに私以外にお三方が早くもリストアップをなさってくれています。「意味がお判りにならない方」がおひとりで、三名の方に趣旨に対してのご理解をいただき、実質一時間も経たない間にリストアップにご協力をいただいているという結果に対して、私が空振りしている(空回りとおっしゃりたいのでしょうか?)という判断をされる根拠が良くわかりません。 あなたの印象論のみで停滞させたくないと思いますので、まずは詳しくご説明いただけますか? またほかの利用者の方に対しては「さん」もしくは「氏」をつけるほうがいいかと思います。
尚、IP19216801さんはFXSTさんのソックパペットとしてブロックをいたしました。--海獺(らっこ) 2008年7月5日 (土) 03:33 (UTC)[返信]


上記リストの対処を行いました。

リストアップされたほかの記事に関しては、保護解除をいたしました。ご協力ありがとうございました。

今回挙がっていたリストのなかには、解除に相応しくない記事がなかったというよりも、今後、現行の保護の方針により状況に応じて保護の必要が認められた時点で対処されるほうが混乱が少ないと思いましたので、一律解除をいたしました。ただし、記事をこれ以上停滞させないという観点での私の判断ですので、個々の記事について精査していただくことを重ねてお願いし意見を伺いたいと思います。--海獺(らっこ) 2008年7月5日 (土) 04:43 (UTC)[返信]

保護解除依頼に出されているのですがロックバンド (音楽ゲーム)ノート / 履歴 / ログ / リンク元がまだ保護解除されていません。--Web comic 2008年7月12日 (土) 14:02 (UTC)[返信]

現在継続中の性急保護記事について

[編集]

性急保護が失効して1週間が過ぎ、一部は保護解除依頼などによって解除されていますが量が多いため審議が長引くのと性急保護によって保護された記事かどうかを見つけるのが大変だと思われますので現在保護解除依頼中のものも含めてこちらにリストアップしておきます。

-追記分-(7月14日)

-追記分-(7月18日)

-追記分-(7月20日)

もしリストアップされていないものがありましたら追加をお願いいたします。--Web comic 2008年7月9日 (水) 18:39 (UTC)[返信]

阪急6300系電車阪急9300系電車に関してはこちらを参照。--FREEZA 2008年7月14日 (月) 03:26 (UTC)[返信]

上記のリストの中から一部をWikipedia:保護解除依頼に提出いたしました。管理者の方はすでに提出済みのも含め、迅速な対応をお願いします。--Web comic 2008年7月12日 (土) 14:06 (UTC)[返信]

ここ三週間ほど活動ログが見られない赤井彗星さんが対処した項目について、解除いたしました。--海獺(らっこ) 2008年7月13日 (日) 10:10 (UTC)[返信]
の三つが解除済みとかかれていますがまだ解除されていませんでした。--Web comic 2008年7月13日 (日) 11:08 (UTC)[返信]

赤井彗星さんが性急保護したもので上記2つがまだ保護されています。--Web comic 2008年7月13日 (日) 11:01 (UTC)[返信]

解除しました。--海獺(らっこ) 2008年7月13日 (日) 11:20 (UTC)[返信]

解除されている分などをリストに反映させました。--Web comic 2008年7月14日 (月) 04:06 (UTC)[返信]

解除済みのものなどを新たに反映させました。--Web comic 2008年7月18日 (金) 09:44 (UTC)[返信]
1件追加しました。--リバイバル1998 2008年7月20日 (日) 12:56 (UTC)[返信]

現在、新幹線E5系電車ノート / 履歴 / ログ / リンク元以外リストアップされたものは全て解除となりました。--Web comic 2008年7月21日 (月) 01:09 (UTC)[返信]

保護依頼性急テンプレートに関する提案

[編集]

いまだに仮運用を理由とした保護依頼が提出されていますので、これを防止するために{{保護依頼性急}}と{{保護依頼性急S}}テンプレートを書き換えたいのですが、どうでしょうか。具体的には「このページは性急な編集を理由として、保護の方針の仮運用案に基づき保護依頼中です(以下略)」というところを、「このテンプレートは保護の方針/仮運用の失効に伴い、使用できません。」といったものでどうでしょうか。--Avanzare 2008年7月12日 (土) 06:21 (UTC)[返信]

広報のため一旦そう書くのはありでしょう。将来的には削除してしまったほうがいいと思います。--Monaneko 2008年7月12日 (土) 13:05 (UTC)[返信]
テンプレート内容を変更しました。この仮運用の廃止が決定次第、削除依頼を提出したいと思います。--Avanzare 2008年7月13日 (日) 11:37 (UTC)[返信]

性急保護の正式な見送りについて

[編集]

そろそろ正式に「性急保護は見送る」と宣言し、仮運用中テンプレートをひっぺがし、見送られた方針のテンプレをはっつけて過去帳送りにしてはどうか。--Nekosuki600 2008年8月9日 (土) 05:31 (UTC)[返信]

あいやえーと。上のほうでもう見送りは確定していると思うの。見送るかどうかの確認をしたいわけじゃない。事務処理をさくさく進めてはどうか、と提案している。「提案するならおまえやれ」って言われると返す言葉がないが、ここらへんの事務処理(ていうか、どれをどう書き換えればいいかとか、過去物件テンプレートとか)、おれよく知らないもので。--Nekosuki600 2008年8月11日 (月) 10:12 (UTC)--Nekosuki600 2008年8月17日 (日) 10:01 (UTC)(Typoが出ていた)[返信]

Template:Rejectedを貼って見送られた方針ということにいたしました。--Web comic 2008年8月17日 (日) 01:44 (UTC)[返信]

ありがとうございました。あと、よくわかんないんですが、性急保護テンプレートとかはあのままでいいのでしょうか。良ければ放置、良くなければどなたかわかる方、修正をお願いいたしたく。--Nekosuki600 2008年8月17日 (日) 10:00 (UTC)[返信]
保護カテゴリに残ってて邪魔だったので、テンプレ関係まとめて{{historical}}に置き換えて隔離しておきました。後はもう使われないでしょうし放置でも、手間を惜しまなければ削除するなりなんなり。定期削除の時のテンプレは削除したような覚えはあります。--co.kyoto 2008年8月25日 (月) 04:47 (UTC)[返信]