コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:ライセンス更新

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

GFDLはバージョン指定なし

[編集]

ライセンス更新、つまり、CC-BY-SAでの利用も可能にしたこととは、少し話がずれるかもしれませんが、一応こちらで。

ご存知のように、jawpは昔から、「バージョン1.2およびそれ以降」となっており、CC-BY-SAの追加も「以降」に含まれる、バージョン1.3に基づいて合理的に行なわれました。 一方、つい先日、wmf:Terms of Useを見ていて気付いたのですが、この規約では、GFDLは"unversioned"つまり、「バージョン指定なし」になっています。

となると、jawpで利用できるGFDLのバージョンはどうなるのか、という問題が生じてしまいます。 これに関して、分かる範囲で、WP:LU#利用規約におけるGFDLのバージョン指定にまとめました。 ここにあるように、利用規約は、2009年6月15日以降はjawpに適用されて、有効化されているとみなして良いと思います。 しかし、GFDLは以前のバージョンへの変換を認めてはいませんので、「バージョン1.2およびそれ以降」でライセンスされていたものに、バージョン1.1を適用することはできません

これをどう解釈すべきか、とりあえず少し考えてみました。

2009年6月15日より前に投稿されたもの
GFDL1.2およびそれ以降(バージョン1.1は不可)
  • ライセンスの変更(バージョンのダウングレード)はできない。
2009年6月15日以後に新しく投稿されたもの
利用規約の下でライセンス(バージョン1.1も可能)
  • 利用規約の適用と同時に、投稿時に公開しなければならないバージョンも変更されたとみなす。
2009年6月15日以後に、2009年6月15日より前に投稿されたものを、再利用する形で投稿されたもの
GFDL1.2およびそれ以降(バージョン1.1は不可)
  • GFDL1.2およびそれ以降でライセンスされたものは、(現時点では)GFDL1.2およびそれ以降でしか再利用できない。

つまり言い換えれば、「2009年6月15日より前に投稿されたもの、もしくはそれらを利用したものは、引き続き1.2およびそれ以降でライセンスされ、それらにかからない新規投稿は、バージョン指定なしでライセンスされている」、もっと言うなら、「2009年6月15日以後の新規投稿であれば、バージョン1.1での利用も可能」という解釈です。

私自身、「バージョン指定なし」になっていたとは全く気付かず、この文書および各所で、「ライセンス更新後もバージョン1.2およびそれ以降」と言い続けてきたところがあり、非常にまずいなぁ・・・と感じているところです。誤った情報を流布してしまったことについて、この場を借りてお詫びいたします。

少々些細なことかもしれませんが、Wikipedia:著作権とも絡んでくる話だと思いますので、報告とともに、解釈について提案しておきます。--青子守歌会話/履歴 2010年7月6日 (火) 20:56 (UTC)[返信]

こんにちは。
利用規約のバージョンについての記載は僕も注意していなかったところなので読んでみました。こういう解釈ではどうでしょうか?
(青子守歌さんの考え方と大筋では同じなのですが、若干補足・追記という感じの点を書いて見ました。)
  • 規約の内、投稿者に対して説明をしている部分は"Unversioned"でお願いしますと言っている。そこで、文章の投稿者には、財団は、Unversionedで投稿することを求めている。
  • 規約の内、利用者に対して説明をしている部分は特にバージョンについて述べていない。そこで、再利用者に対してはUnversionedでの利用可能性を保証していない。
ちなみに、日本語版では(英語版でも)最初はGFDLのバージョン1.1以降というライセンスをしていたと思います。GFDL全文をおいてあるページの昔の版を見ると1.1になっています。Wikipedia:著作権の昔の版(T.Nakamuraさんの改訂直後)を見ても、1.1以降でライセンスされているという説明になっています。
そういう事情を考えると、日本語版のものの中にも、GFDL ver.1.1以降という条件で使えるものがあると思います。
今はどうなっているかというと、2009年7月頃(?)にMediaWiki:Wikimedia-copyrightwarningができたりした結果、日本語版への投稿者はWikipedia:著作権への合意を求められなくなりましたから、利用規約にのみ従って投稿している、つまりUnversionedの条件のみで投稿していると考えられそうです。(求められなくなった、というかWikipedia:著作権へのリンクやそれへの合意を求める文言が投稿ボタンの周りかr消えた。)ただ、そのリンクが切れる前の段階であれば、Wikipedia:著作権の求めるところに従って、GFDL1.2以降という条件でも提供していた、という、何というか、GFDL unversionedとGFDL 1.2 or later という2つの形態でのデュアルライセンスみたいな(実際にはCCライセンスもあるのでトリプルですが)ことをしていたということになるのではないでしょうか。(求められなくなった後も、Wikipedia日本語版の公式な方針だから当然適用される、と言えるのかどうかはちょっとわかりません。)
あまりこういうところがややこしくなって欲しくないな、というややこしさを呈してきているようで厄介な感じがしますが。。Tomos 2010年7月8日 (木) 17:20 (UTC)[返信]
コメント ということは、「GFDLで再利用する場合は、どのバージョンで利用できるのか(具体的には1.1でも利用できるのか)、履歴やその他を洗って、再利用者自身できちんと確認しなければならない」(再利用者に対して、「このバーションで良いですよ、とこちらから言わない」)ということになるのでしょうか。まぁ1.1で利用する人の数から言えばそれでも問題ないでしょうが、ちょっと投げっぱなしかなぁという気がしないでもないですね。--青子守歌会話/履歴 2010年7月13日 (火) 06:06 (UTC)[返信]
投げっぱなしだと思うなら、再利用者に保証してもまったく問題がないということを示してくださいな。どう解釈して、どうリスクを見込むかも含めて、使う側は判断できます。確実に大丈夫なことなら、大丈夫と示すことは親切です。確実に大丈夫でないことを、大丈夫と言いたいのなら、それを言う人の個人の責任のもとに言うか、合意を得るだけの説明をしてください。--Ks aka 98 2010年7月13日 (火) 06:21 (UTC)[返信]
コメント すいません、言い方が悪かったかもしれません。「再利用者が各自で確認して、各自の責任のもと再利用すべき」という考えは大前提としてあるのですが、しかし「危ないかもしれませんよ」という情報を提供するぐらいはした方がいいんじゃないかなーぐらいの意味です。なので「このバージョンで良いですよ」というより「このバージョンはダメかもしれませんよ」の方が合っているかと思います。まぁ、これに関しては、個別のページに貼りつけたりするよりは、WP:Cなどで全体として「ver 1.1で利用できるものと出来ないものがあります。その条件は(以下略)」という説明ぐらいはした方がいいかもしれません。少なくともこのバージョンの問題について、どこにも全く触れないのではなくて、公的な方針などの再利用者向けの案内のどこかに書いておく必要はあると思います。--青子守歌会話/履歴 2010年7月15日 (木) 13:39 (UTC)[返信]

更新判定について

[編集]

質問です。Category:GFDLのみでライセンスされていたファイルに分類されているファイルはジャンジャン{{ライセンス更新判定}}を貼っていったほうがいいんでしょうか?何枚かやったところでこれでいいのかと思い始めました。

また、{{ライセンス更新判定}}を貼った結果、更新対象のファイル更新対象外のファイル更新対象外かもしれないファイルに振り分けられますが、これはその後どうなるのでしょうか?管理者か誰かがひとつずつ更新作業をするのでしょうか。だとすると益々片っ端から更新判定していっていいものなのかと思いました。初歩的な質問ですが詳しいシステムが分からないもので、お手数ですが教えてください。--あっつぁん会話2013年1月7日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

正直に言うと、「間違った方法で{{ライセンス更新判定}}をジャンジャン張るのはやめて欲しい」です。何もしないのであれば、何もしない方が無難なのです。ただ、カテゴリーとか張ったりして、更新判定外になるかもしれないです。そんな時にこのような形で使う物です。本来であれば、コモンズの様にライセンス変更時にクロスライセンスへの張り替えをbotを使ってでも行うべきだったのかもしれません。
逆に行って欲しいことは、更新対象外かもしれないファイルの間違ったテンプレート貼り付け方を直して欲しいです。そうすることで、ライセンスリスクが無いことが分かりやすくなることで画像が使いやすくなります。現時点で7000件あります。そちらの方が貢献度は高いでしょう。正直に面倒なため行う人が少ないのです。--Taisyo会話2013年1月7日 (月) 14:13 (UTC)[返信]
例えば、このような間違えたテンプレートの利用方法による編集は、絶対行わないでください。害はあれど利はありません。
張るのであれば、この様な正しい利用方法による編集を行ってください。--Taisyo会話2013年1月7日 (月) 14:17 (UTC)[返信]
例えば、現在7000件近くある更新対象外かもしれないファイルを正しい方法で張り直してもらい、更新対象のファイルが増えたら、現在推奨されている、クロスライセンスへのbotでの置き換えが容易になります。その7000件の多くに、間違ったテンプレートの利用による問題が多く発生しています。今からでも、34000件近くあるGFDLのみでライセンスされていたファイルのbotライセンス置き換えを行うべきかもしれません。自論の部分になりますが、無理(半強制的)にコモンズに移すのは、出来れば避けるべきだと思っています。--Taisyo会話2013年1月7日 (月) 14:36 (UTC)[返信]
チェック Taisyoさんありがとうございます。なるほどです。振り分けられたファイルはbot処理されるんですね。
そして、僕の数件の編集も間違ってはいなかった(修正する必要はない)ようでほっとしました。しかし、もっと手作業での編集が必要な上に無難なCategory:更新対象外かもしれないファイルがあるからそっちから、という風に解釈しました。いずれにせよ、Category:更新対象外かもしれないファイルを優先の旨、了解です。そちらがまだまだ7,000件ほど残っているとのことですのでそれを全て終わらせる勢いで頑張ってみようと思います。--あっつぁん会話2013年1月8日 (火) 06:26 (UTC)[返信]
コメント ライセンス更新を主力として引っ張った人として言わせていただくと、はっきり申し上げれば、ライセンス更新判定を行なう必要性はあまりないです。せいぜい、再利用者に分かりやすくなるぐらいですが、それだってCCでも使えるかもしれない可能性は書いてあるのですから、本来としては再利用時に再利用者自身で確認すべき案件でしょう。一番良い方法は、(Taisyoさんは忌避されてますが)コモンズへファイルを移動することです。コモンズのように専門のプロジェクトにおいておけば、今後同じようなことがあってもうまく対応してくれるでしょう。もちろん、ウィキペディア日本語版以外のプロジェクトでも広く利用できるようになるという長所があることは言うまでもないです。多少の手間はかかりますが、もし作業をしていただけるのであれば、私からはコモンズへ移動する(屋外美術作品などで移動できないものは除く)ことをお願いしたいです。--青子守歌会話/履歴 2013年1月8日 (火) 06:58 (UTC)[返信]
コメント 青子守歌さんありがとうございます。えー、質問者としては少々困ったことになりました…(笑)
さて、青子守歌さんのおっしゃる、「ライセンス更新判定を行なう必要性はあまりない」というのはライセンス更新対象かどうかの判定を指しているのでしょうか。それとも、「対象外かもしれないファイル」の貼り替えも含めて、根本的にテンプレートの貼付自体が無用であるということでしょうか。仮に後者だった場合、お二人の意見が真逆ということになりますし、前者だったとしても僕はどうすればいいのか…という感じです。--あっつぁん会話2013年1月8日 (火) 08:12 (UTC)[返信]
すみません、よく考えたらコモンズに移す場合、判定はそもそも必要ありませんよね。訳のわからんことを書いてしまいました。--あっつぁん会話2013年1月8日 (火) 08:20 (UTC)[返信]
まず、あっつぁんさんに謝罪。後々、編集履歴を見てみたら正しい形で更新しているのを確認しました。正直に、疑ってかかっていた部分がありましたので、失礼しました。コモンズ移動時の注意。基本的に、ファイル名は英数字(それも1バイト文字)であることをコモンズは求めています。例えば漢字のファイル名であれば、理想は1バイト文字のファイル名にして上げ直すです(当たり前ですが、英語のファイル名が理想です。ただ、ローマ字表記でも仕方ない場合はあると思います)。そうなると、画像を利用している記事も新しいファイル名に修正の必要があります。単純に、BOT的な対応では無理な部分もあります。あと、コモンズはウィキペディア英語版のルールの影響が強いのか、日本語版と異なる部分もあります。私も、色々苦労しております(日本語版であれば、それなりのフォロも出来ますが、コモンズだと言葉の関係でフォロしきれない部分も多いと思います)。例えば、慣例の違いから荒らしと間違われたことも実際にありました。あと、カテゴリーの考え方も異なっています(日本語版の場合、数の少ないカテゴリーを嫌う傾向もあるのですが、コモンズでは階層優先で余り数について気にしてないようです)。本当に、コモンズに上げ直すのは理想です。反面、ウィキペディア日本語版のユーザーの多数を占めると思われる日本人にはハードルが高い部分も存在します。もし、コモンズ移動を行うのでしたら、比較的楽な1バイト文字ファイル名の移動を先行させた方が良いのではと思います。それと、青子守歌さんの指摘通りWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針に目は通した方が良いと思います。私の意見も青子守歌さんの意見も、どちらも間違えではありません。自分なりに考えてみればと思います。--Taisyo会話2013年1月8日 (火) 10:39 (UTC)[返信]
コメント Taisyoさん、ありがとうございます。判定をするという手法なら7,000件で済むが合理性ならコモンズへの移動に軍配があがるというわけですか。やはりコモンズは英語圏ですからハードル高いですよねー。英語でコメントされても正確に返事ができる自信ありませんし…というわけでテンプレートを考えてみました。こんなのを貼れば視認性と説得力出るんじゃないかなと。あくまで案のひとつとして(要英訳)。
自分の中でなかなかコモンズに移動するか判定をするのかという判断がつかないのでとりあえず判定作業をしようと思います。その上で、移動すると決まれば移動する、というスタンスでいきたいと思ってます。判定→移動はできますが移動→判定は無理なので。--あっつぁん会話2013年1月8日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

修正すべて完了

[編集]

報告Category:ライセンス更新判定に修正が必要なファイルに入っていたファイルはすべて修正しました。Category:ライセンス更新対象外かもしれないファイルにまだ残っているファイルは{{ライセンス更新判定}}の修正が必要なものではなく、GFDLライセンスで最近更新があったもの(警告が出ているファイル)だと思われます。--あっつぁん会話2013年1月26日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

Suggest to use same code as on Commons, en.wiki etc.

[編集]

Greetings everyone! Sorry I do not speak Japanese!

The license update project was never finished on Japanese Wikipedia. I have updated hundreds of thousands of files on Commons, en.wiki and other wikis and I try to help here too.

Per discussion at Template‐ノート:GFDL-ja#Subject_to_disclaimers_-_what_is_the_status I have changed about 35,000 files from {{GFDL}} to {{GFDL-ja}}. At the same time I added the same code |migration=relicense that is based on system used on Wikimedia Commons, en.wiki and many other wikis.

If some code from en:Template:Self is added to the {{self}} (something like this), {{GFDL}} and {{GFDL-ja}} (something like this edit) then 99% of the license migration will be done and there will be about 300 files left that I can check manually. After that the license update process is finished! (Some categories etc. may need to be translated also)

Also if the files are later moved to Commons it will also work there. The existing system used on ja.wiki does not work on Commons.

License update is not a problem for new files because they are not licensed GFDL only. So it will only affect files uploaded in 2009 and earlier. --MGA73会話2020年8月22日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

There has been no objections from other users although this proposal has been announced at Wikipedia:お知らせ#License_update_of_files_from_2009_and_before. The consensus can be presumed soon I hope. --MGA73会話2020年9月2日 (水) 20:01 (UTC)[返信]
Agree that consensus can be presumed. You can make the changes if you are comfortable doing so. ネイ会話2020年9月4日 (金) 13:40 (UTC)[返信]
Thank you ネイ. {{GFDL-ja}} is protected so it can only be edited by an admin. --MGA73会話2020年9月4日 (金) 15:15 (UTC)[返信]
I have now edited {{Self}} and {{GFDL}} but I need an admin to change {{GFDL-ja}} similar to this edit of GFDL. --MGA73会話2020年9月4日 (金) 16:49 (UTC)[返信]
Like this? Not sure if I got it right. ネイ会話2020年9月4日 (金) 16:57 (UTC)[返信]
Yes ネイ, it looks like it works as it should. I will check this weekend if all files are in the right categories this weekend. It will probably take a few hours before all files are updated by the system. --MGA73会話2020年9月4日 (金) 17:02 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── @ネイ: I think we also need to update Wikipedia:ライセンス更新#ライセンス更新に関する判定 and perhaps other places that mention the old way to mark files. I fixed all files except the files in Category:Wikipedia license migration candidates. The files that are not yet fixed are uploaded by 1 user and I asked for a relicense or they are pending deletion because they are moved to Commons. Now someone changed one of the files that is allready fixed with this change using the old code. --MGA73会話2020年12月6日 (日) 08:20 (UTC)[返信]

{{self|GFDL|CC-BY-SA-4.0}}推奨にしませんか

[編集]

Wikipedia:ライセンス更新#自分が投稿したファイルをライセンス更新に対応させる

>ウィキペディア日本語版上での当該テンプレート({{self|GFDL}}など)を{{self|GFDL|CC-BY-SA}}などのGFDLのみでないライセンスに置き換える。

ことを勧めていますが、CC-BY-SAだとCC-BY-SA-1.0になってしまいます。もうこの節の文書を必要とする人はいないかもしれませんが、いちおう最新の、Template:Cc-by-sa-4.0を推奨して、

>ウィキペディア日本語版上での当該テンプレート({{self|GFDL}}など)を{{self|GFDL|CC-BY-SA-4.0}}などのGFDLのみでないライセンスに置き換える。

としませんか? --miya会話2020年11月12日 (木) 15:01 (UTC)[返信]

GFDLのみでライセンスされたファイルの新規アップロード禁止の正式化提案

[編集]

ウィキペディア日本語版では2009年8月よりGFDLのみでライセンスされたファイルの新規アップロードが暫定で禁止されましたが、これを正式ルールとすることを提案します。理由は下記の通り。

  • 特別:リンク元/Template:ファイルのライセンス更新でわかる通り、2021年7月までにアップロードされたファイルのライセンス更新判定は完了しました。
  • c:Commons:Licensing#GNU Free Documentation Licenseによれば、コモンズでは2018年10月15日よりGFDLのみでライセンスされたファイルのうち、写真や動画の新規アップロードを禁止しています。
  • ライセンス更新から10年以上経過しており、GFDLとCC-BY-SAのデュアルライセンスは十分浸透したとみられる。

Summary in English: In jawiki, GFDL-only files are temporarily not permitted since August 2009; in Commons, GFDL-only photos/paintings/etc. are not permitted since October 2018. Since the temporary rule in jawiki has been there for more than 10 years, it is time for us to make it a permanent rule.--ネイ会話2021年7月10日 (土) 06:47 (UTC)[返信]

I think it is a good idea to make the restriction permianent. English Wikipedia have recently decided that GFDL-only is no longer permitted (August 2021). --MGA73会話2021年7月10日 (土) 11:05 (UTC)[返信]
1か月以上経過して、特に反対がなかったため、合意成立と判断します。 / I consider this as a consensus.--ネイ会話2021年8月15日 (日) 13:09 (UTC)[返信]