コンテンツにスキップ

Template‐ノート:Welcome

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。



Subst!を使用する提案

[編集]

このテンプレートはsubst展開が必要なのにもかかわらずsubst展開されずに使用されていることがあるようです。この間違いを増やさないために{{Subst!}}を使用することを提案します。--プログラム会話2019年1月26日 (土) 07:08 (UTC)[返信]

リンク元を見ると、subst展開されずに使用されている場合も多く、このままSubst!を追加すると多くの会話ページでエラーメッセージが表示されてしまいます。Subst!の使用には賛成しますが、変更を実施する前に現行の参照読み込みを修正していただけませんでしょうか。--ネイ会話2019年2月26日 (火) 16:00 (UTC)[返信]
Wikipedia:Bot作業依頼で依頼しようと思っています。「{{Welcome}}もしくは{{welcome}}を{{subst:Welcome}}または{{subst:welcome}}に修正」という内容にしたいと考えていますが、これで問題ないでしょうか。--プログラム会話2019年3月1日 (金) 14:36 (UTC)[返信]
細かい点ですが、署名のために引数を使っている場合もあるので(参考)、参照読み込みしているページに絞って「{{Welcome もしくは {{welcome を {{subst:Welcome に置換」がいいと思います。--Tkmkz (talk) 2019年3月2日 (土) 01:47 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。Tkmkzさんの案に賛成します。--プログラム会話2019年3月2日 (土) 08:05 (UTC)[返信]
すみません、しばらく離れていましたが、ボット作業依頼はどうでしたか。--ネイ会話2019年4月16日 (火) 09:42 (UTC)[返信]
コメントがつかないため保留していました。--プログラム会話2019年4月16日 (火) 09:56 (UTC)[返信]

報告 Bot作業依頼を提出しました。--プログラム会話2019年4月28日 (日) 17:58 (UTC)[返信]

カテゴリ追加の提案

[編集]

現時点でTemplate:Welcomeにはカテゴリが何も付与されていません。そこで、Template:Welcome Template:Welcome/doc<noinclude></noinclude> <includeonly>...</includeonly>内に[[Category:利用者ページ用テンプレート]](利用者ページ、および利用者の会話ページに貼り付ける目的のテンプレートを集めるカテゴリ)を追加することを提案します。反対意見が1週間出なければ Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集Template:Welcomeへのカテゴリ追加を依頼 カテゴリを追加する予定です。--Keruby会話2020年8月10日 (月) 14:48 (UTC)[返信]

マークアップと一部文面の更新提案

[編集]

docページに{{Cleanup-template}}が貼られていたので、マークアップを改善し、ついでに文面の一部を変更してみたものをサンドボックス版に作ってみました。これを本体に反映させることを提案します。現行版との主な違いを以下に示します(編集差分)。

  • テーブルの使用をやめて、レスポンシブデザインを採用しました。幅の広い端末では見た目が現行とほぼ同じなのに対し、幅の狭い端末では橙色のボックスと水色のボックスが縦に並ぶようにしました。
  • コロンによるインデントをやめ、その部分をパディングありのdiv要素で囲うようにしました。
  • 「今後の編集活動にとってとても大切な」の部分について字面が良くないと感じたので、「ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な」としました。
  • 署名の部分ですが、--~~~~を記入するのが基本的なやり方なので、アイコンを押す方法より前に記載するようにしました(MediaWiki:Talkpagetextにおいてもこの順番です)。署名の構文のところにはcode要素を使用し、さらに途中で改行されないようにしました。アイコンについてはpng画像からsvg画像に置き換えました(MediaWiki‐ノート:Talkpagetext#署名アイコンの変更_20201029で同様の提案をしています)。
  • Wikipedia:基本方針とガイドラインWikipedia:方針とガイドラインに改名されているため、それに合わせてリンクの修正を行いました。
  • 「ウィキペディアのページそのものは削除することができません。」は不正確なので、「ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。」としました。
  • 英文の部分においてsmall要素と{{lang}}の使用をやめ、代わりにlang属性とstyle属性付きのspan要素を使用するようにしました。フォントは現行のものより少し大きくしました。

1週間待ってみて反対意見が出ないようでしたら編集依頼を出します。--本日晴天会話2020年10月29日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

リンクについて

[編集]

外部サイトなどでもよく「方針もガイドラインも読んでいない」というコメントが多く、私自身の実体験としても(私はBot運用世代参加ですが)このテンプレートが送られてきた時も、何やら細かい文字で色々書いてあって、なんの話なのかさっぱり分からないという感想だったと記憶しています。見栄えは良いですが、少しリンクの数が多いのではないかという印象を持ちます。

  • 「FAQ」ですが、英語圏のインターネット文化以外の人間からすると馴染みが薄いというか、ウィキペディアに限らず多量の情報の中から希望のものを探す手間が大きく、あまり有用とはいえないように思います。
  • 「ガイドブック」ですが、これも実際の運用形態の移り変わりのテンポに比べて、更新が追い付いていないケースが多々あるように思います。初心者の方に案内を行うならば、複雑に考えず「方針とガイドライン」を読んで頂くのが一番なのではないかと思います。
  • 「ヘルプ」も読んでいくと役に立つ事もありますが、ひとまずは慣れて頂いてから余裕ができてきたら読んで頂くくらいの立ち位置のもので、Help:ページの編集Help:新規ページの作成 の2つみ例、外的に最初期から役立つページ、いう感覚があります。
  • 「スタイルマニュアル」はあくまで「守っていると見栄えが良い」程度のものですので、他の方針やガイドライン群の中で前面に位置付けるのがこのページ、というのは違和感があります。

こうした点を考慮して、テンプレートの修正を行う事を提案します。具体的な提案については、後ほど草案を作成します。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月27日 (火) 04:17 (UTC)[返信]

Template:Welcome/sandboxTemplate:Welcome/sandbox2にて改訂案を作成してみました。一週間ほどお待ちしてご異存なければ、ANB:PEの方でご編集を依頼させて頂こうと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月27日 (火) 18:25 (UTC)[返信]
ちょっとお待ちください。依頼以前に、Template:Welcome/sandboxは上の#Subst!を使用する提案のためにUser:本日晴天さんが2022年9月24日 (土) 14:41‎ (UTC)に更新されています。こちらの議論がまだ終了していない間にSandboxを変更するのは良くありません。Sandbox2を作成して移植するなど、かぶらないように対処してください。よろしくお願いします。[返信]
なお、2つの議論の内容自体は異なるものなので同時進行は問題ないと思いますが、出来れば上の議論に参加して頂けると助かります。--Sethemhat会話2022年9月30日 (金) 06:21 (UTC)[返信]
すみません、トピック始まりのタイムスタンプだけ見たため見落としていましたが、進行中だったのですね。そちらの議論の方が終わってから、という形で問題ありません。サンドボックスの方も使っていらしたという事でしたので、sandbox2の方に移しました。失礼いたしました。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年10月1日 (土) 07:38 (UTC)[返信]