コンテンツにスキップ

Template‐ノート:Infobox

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Luaモジュール使用

Template:Infobox/sandboxでLua使用のモジュール:Infoboxが使用されていますが、ドキュメントページの使用例で試してみたところ組み込みの部分で「第1サブセクション」「第2サブセクション」が細字になります。これは英語版のドキュメントにあるように|datan=ではなく|headern=で記述すれば良いそうです。修正すべき点がその1点しか確認できないためLuaモジュールを正式に使用することを提案します。--K-iczn会話2014年6月17日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

追記します。すぐ上で編集依頼されてた100までの増設に伴ってDegueulasseさんが増設したTemplate:Infobox 陸上選手でもサンドボックスをプレビューで試しましたが全部のラベルが表示されているので大丈夫と見て間違いないです。英語版のドキュメントでも番号の歯抜けが大きくなければ制限なく項目数を増やせるようです。Luaモジュールが使用された折には英語版のドキュメントを翻訳しようと考えます。--K-iczn会話2014年6月17日 (火) 11:30 (UTC)[返信]

Luaモジュールを修正しました。Template:コンピュータゲームのように|tnavbar=|name=にテンプレート名を指定した時にTemplate:Transcludeを使って「このテンプレートを表示」とテンプレートのリンクをするのですがモジュールを使用する時にtnavbar節で問題になった編集リンクが出てしまうので{{Tnavbar|テンプレート名|viewplain=1}}と指定する形で「表示」とのみ出るように修正しました。ただし、パラメータ名は英語版同様|name=のみとなるので移行後に修正が必要となります。--K-iczn会話2014年6月18日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

報告 WP:AN/PEに依頼しました。--K-iczn会話2014年7月2日 (水) 14:56 (UTC)[返信]

再増設依頼

[編集]

提案 Template:Infobox TV channelでパラメータが不足しているので200くらいまで増設していただけないでしょうか。問題がありましたら160まででも構いません。
上記テンプレート自体を編集すればいいだけの話かもしれませんが、どの部分を削って良いのか不明である上、他にもパラメータが不足しているテンプレートはあると思うのでよろしくお願いします。
ソースはこちらで作っておきましたのでコメントアウトした以下の記述をご利用ください。 --箕浦会話2016年3月12日 (土) 08:46 (UTC)[返信]

情報 パラメータ数が足りない問題については、モジュール化で解決できます。現状では、応急処置として導入されている {{Infobox2}} をご利用ください。--Frozen-mikan会話2016年3月12日 (土) 09:47 (UTC)[返信]
取り下げ 当初、組み込みの意味が分からなかったのですがおかげさまで解決致しました。ご教示ありがとうございました。--箕浦会話2016年3月12日 (土) 11:30 (UTC)[返信]

Luaモジュール化再提案

[編集]

Luaモジュール化を提案します。モジュール案はModule:サンドボックス/Waiesu/infoboxです。このテンプレートをそのまま再現することを目的に自作したので、すでに存在する英語版ベースのモジュール(Module:Infobox)とは大きく異なりますが、現状のTemplate:Infoboxとはほとんど差異はありません。変更した点は

  • subheader、image、本体列(現在のInfobox/row)の数が無制限に
  • |id*=|itemprop*=|rowitemprop*=|itemtype*=などのパラメータを追加

の2点です。 そのほか処理速度などはTemplate:Infobox/testcasesTemplate:日本の市/testcasesでご確認ください。

1週間ほど意見を集め、反対意見がなければ、モジュール案Module:サンドボックス/Waiesu/infoboxModule:Infobox/former(仮)へ移動し、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集Template:Infoboxの編集を依頼したいと思います。モジュール化の是非、内容・機能、移動先などについてご意見よろしくお願いします。またバグを見つけましたら報告をお願いいたします。--Waiesu会話2016年7月7日 (木) 16:27 (UTC)[返信]

Subboxes

[編集]

すいません、英語版のen:Template:Infoboxモジュール:Infoboxでは可能な|subbox=yes(en:Template:Infobox#Subboxes)がこのテンプレートでは有効にならないようです。つまりInfobox内にInfoboxを入れようとして|subbox=yesを指定しても枠線が消えません。よろしくお願いします。--K-iczn会話2016年8月18日 (木) 08:36 (UTC)[返信]

たぶんご要望の機能は|child=yesと同じなのですが、そのエイリアスとして|subbox=がほしいということでしょうか?--Waiesu会話2016年8月18日 (木) 08:53 (UTC)[返信]
返信 (Waiesuさん宛) 英語版のテンプレートドキュメントによれば|subbox=|child=yesと違って独自のスタイルを指定することが可能であるようです。もしかしたら移植が大変かもしれませんので有効化は強く求めません。ご検討いただければ幸いです。--K-iczn会話2016年8月18日 (木) 09:57 (UTC)[返信]
返信 (K-icznさん宛) 確認したところそのようですね。英語版からの翻訳を考慮してとりあえずサンドボックスに実装してみました(差分)。ついでにですが|subbox=のほか、|rowstylen=|oddheaderstyle=などに対応させています。テストケースもご覧いただければと思います。反対意見がなければ1週間を目処にWP:AN/PEに変更を依頼したいと思います。他に足りない機能がありましたら何なりとお尋ねください。--Waiesu会話2016年8月19日 (金) 03:03 (UTC)[返信]
返信 (Waiesuさん宛) テストケース確認しました。本当に有難うございます。更新に賛成します。--K-iczn会話2016年8月19日 (金) 04:29 (UTC)[返信]

Infobox内の画像用のalt属性のつけ方

[編集]

このTemplate のDoc やヘルプを見ても、画像へのalt属性の指定方法が分かりません。alt属性は必須ではありませんが、ウェブアクセシビリティ上、必要性のある画像には付与することが強く推奨されていますので、やり方をご教授願います。Shionomisaki2458会話2023年8月17日 (木) 02:33 (UTC)[返信]