コンテンツにスキップ

Portal‐ノート:東南アジア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

各国別の特集記事

[編集]

とりあえず、インドネシア、シンガポール、フィリピン、カンボジアは入れてみました。他の国は、皆様の意見を待ちたいと思います。とりあえず、様々なジャンルを紹介したいので、バランスよく紹介できればと思います。一応、候補として

  1. タイ-ムエタイタイ料理セパタクロー
  2. ブルネイ-ブルネイの歴史
  3. ベトナム-ベトナム戦争フエミーソン聖域アオザイ
  4. マレーシア-コピティアムUMNO
  5. ミャンマー-ラウェイアウンサンスーチー
  6. ラオス-モーラムルアンパバーン
  7. 東ティモール-シャナナ・グスマンジョゼ・ラモス=ホルタといったところでしょうか。--Tantal 2008年3月9日 (日) 05:54 (UTC)[返信]
えーと、コメントです。セパタクローですがタイ発祥なのでしょうか?(名前の一部はタイ語ですが...) それからモーラムですが、発祥はラーオ族なのですが、現状としてほとんどがバンコクで生産されているというのがあります。ですから、モーラムはタイ=ラオスの文化ですね(タイ族とラーオ族は別部族の同民族ですし、大国内にいるラーオ族の方が多いという現状もありまして、無形文化だけで言うとラオス固有というとのは余りないですね)。それから代わりのおすすめといっては何ですがラオス王国をラオスに付け加えてみればいかがでしょうか。--あなん 2008年3月10日 (月) 14:29 (UTC)[返信]
マレーシアにはトゥンク・アブドゥル・ラーマンマハティール・ビン・モハマドルックイースト政策も候補としていかがでしょう。--Eine kleine 2008年3月21日 (金) 22:43 (UTC)[返信]

東南アジアの文学

[編集]

空白になっていたので、とりあえずプラムディヤ・アナンタ・トゥールを入れてみました。一定期間経過したら、別記事に入れ替えましょう。インドネシアの文学(作家)としては他にユディスティラ・ANM・マサルディアルメイン・パネも考えられますし、タイなら「Category:タイの文学作家」に名前が挙がっている記事から選べますね。他の東南アジア諸国の文学に関する項目が増えるといいなあと思っています。個人的には東南アジアの文学東南アジアの華人文学なんて(大)項目が作成できるといいなあと思っています。--Eine kleine 2008年3月21日 (金) 22:43 (UTC) --修正。Eine kleine 2008年3月21日 (金) 23:34 (UTC)[返信]

僭越ながら、長らく停滞状態にあったPortal:ヨーロッパのデザインを刷新いたしました。刷新に際しては、勝手ながらこちらのデザインを大いに参考にさせていただきました。事後となってしまいましたが、この場にてお礼申し上げます。また、もしヨーロッパ関係で興味深い記事を見つけられたり、記事の執筆・加筆をなさった際には是非こちらの新着項目などへのご紹介をいただければ幸甚に存じます。--Peccafly 2008年5月30日 (金) 13:39 (UTC)[返信]

反対が無ければ、1週間後の7/27に、正式リリースとします。--Tantal 2008年7月20日 (日) 06:39 (UTC)[返信]

国別スタブ

[編集]

現在、東南アジアスタブしかありませんが、スタブ数も増えてきたので各国のスタブも新設しませんか? もし反対がなければ一週間後くらいに作成します。--Yukke123 2008年8月18日 (月) 19:38 (UTC)[返信]

大賛成です。というか、私からはぜひお願いしますと申し上げたいです。---Eine kleine 2008年8月18日 (月) 21:26 (UTC)[返信]
今の量的に言って、その方がいいでしょう。さらに国別だとその国オンリーな執筆者の便宜もよくなります。ぜひよろしくお願いいたします。--あなん 2008年8月19日 (火) 05:31 (UTC)[返信]

見ていると東南アジアに限らずその国オンリーな執筆者が主ですよね。それも国別にしたらどうかなと思ったきっかけです。何の変哲もありませんが試作してみました。どうでしょうか? --Yukke123 2008年8月19日 (火) 15:55 (UTC)[返信]

いいと思います。イメージ的な画像を使う(たとえばタイだったらムエタイ、カンボジアだったらアンコール)よりシンプルでわかりやすくいいと思います。これを気に各国のその国オンリーな執筆者が盛り上がってくれるといいですね。わくわく--あなん 2008年8月19日 (火) 16:09 (UTC)[返信]
お疲れ様です。正式にリリースしていいのではないでしょうか。--Tantal 2008年8月20日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

東南アジアについてよく関わっておられるであろうお三方から反対がなかったのでこれ以上意見も出ないかなと思い正式リリースしました。
Template:singapore-stub - Category:シンガポール関連のスタブ項目
Template:indonesia-stub - Category:インドネシア関連のスタブ項目
Template:cambodia-stub - Category:カンボジア関連のスタブ項目
Template:Thailand-stub - Category:タイ王国関連のスタブ項目
Template:philippines-stub - Category:フィリピン関連のスタブ項目
Template:brunei-stub - Category:ブルネイ関連のスタブ項目
Template:vietnam-stub - Category:ベトナム関連のスタブ項目
Template:malaysia-stub - Category:マレーシア関連のスタブ項目
Template:laos-stub - Category:ラオス関連のスタブ項目
Template:easttimor-stub - Category:東ティモール関連のスタブ項目
Template:myanmar-stub - Category:ミャンマー関連のスタブ項目
なにか間違っていたらすいません。--Yukke123 2008年8月20日 (水) 13:43 (UTC)[返信]

今後のタスクとして東南アジアスタブ→各国スタブへの移動(国をまたがったものに関してはそのまま)。ポータルの更新。
以上の2点を徐々にやろうかなと思いますが、ちょっと時間かかりそうですね。--Yukke123 2008年8月20日 (水) 13:47 (UTC)[返信]
各国スタブへの移動が完了しました。ただし、張り替えただけなので、ソートがぐちゃぐちゃのままです。--Yukke123 2008年8月20日 (水) 16:06 (UTC)[返信]
お疲れ様です。こちらとしては頭が下がるおもいです。どうもありがとうございますm(_ _)m --あなん 2008年8月20日 (水) 16:16 (UTC)[返信]

スタブの数が予想通り各国でばらつきが激しいですね。しかし、現在ある記事はほとんどがスタブのような記事だと思うので気づけばスタブを貼っていきます。これでその国オンリーな執筆者が盛り上がってくれればなおよしです。--Yukke123 2008年8月21日 (木) 23:03 (UTC)[返信]

各国の特集記事の更新

[編集]

ポータル発足1年を経過したので、各国の特集記事を刷新しました。

国名 2008/7 2009/7 2010/1 2010/12  2012/1 2013/1(案)
インドネシア KRLジャボタベック トバ・カタストロフ理論 スハルト サレカット・イスラム ジャイポンガン トラジャ族
カンボジア アンコール・ワット プリヤ・カーン S21_(トゥール・スレン) ノロドム・シハヌーク カンボジア特別法廷 クモのフライ西バライ東バライ
シンガポール リー・クアンユー マーライオン トーマス・ラッフルズ シンガポールの戦い スリ・マリアマン寺院
タイ王国 タイ料理 スントーン・プー ドンパヤーイェン-カオヤイ森林地帯 ラーマ5世 タイ洪水 (2011年) ラームカムヘーン大王碑文
フィリピン ピナトゥボ山 マニー・パッキャオ ホセ・リサール ミゲル・ロペス・デ・レガスピ セブ コラソン・アキノ
ブルネイ ブルネイの歴史 (更新せず) ハサナル・ボルキア セリア_(ブルネイ) イスタナ・ヌルル・イマン ジュルドンパーク
ベトナム ホーチミン市 ベトナムコーヒー チュノム バオ・ダイ 徴姉妹 フォー大南寔録
マレーシア 統一マレー国民組織 マラッカ プロトン_(自動車) エアアジア マハティール・ビン・モハマド
ミャンマー ラウェイ アウンサンスーチー モン族_(Mon) バガン アヴァ王朝 マンラーイ
ラオス ラオス王国 ラーンサーン王朝 ルアンパバーン郡 カイソーン・ポムウィハーン チュンマリー・サイニャソーン ラオスの歴史ヴィエンチャン
東ティモール シャナナ・グスマン (更新せず) ポルトガル領ティモール サンタクルス事件 ジョゼ・ラモス=ホルタ

これから先は、1/20と7/20の年2回を目処に、更新したいと思います。誰か、ブルネイと東ティモールの良質な記事を書いてくれることを期待して。

また、東南アジアの政治、料理、絵画、建築を上の部分に新設したいと思いますが、ネタがあれば教えてください。 --Tantal 2009年7月20日 (月) 12:51 (UTC)[返信]

2010/1/15に記事を更新しました。ネタ切れの国を宣言しておきます。シンガポール、ブルネイ、ラオス、東ティモール、ミャンマーの5国です。シンガポールは最初、シンガポール航空を使おうと思っていましたが、記事が箇条書き……。記事の質の向上をどなたか図ってくれないものでしょうか。ASEAN各国でも企業の記事が少ないと思います。先発5カ国+ヴェトナムは記事数が増やせそう。これが、昨年後半の反省点になるでしょうか。--Tantal 2010年1月16日 (土) 01:25 (UTC)[返信]

2010/12/18に記事を更新しました。更新が遅れて申し訳ございません。相変わらず、ブルネイ、ミャンマー、ラオスに関しては、ネタを探すのに苦労しました。これで、マレーシアを除いて、各国、人物記事を紹介した形になります。出来れば、文化や過去の歴史も紹介したいところですが、画像つきの記事を探すのに一苦労します。画像付の記事でいい記事があったら、私宛に教えてくださると幸甚です。--Tantal 2010年12月18日 (土) 11:50 (UTC)[返信]

そろそろ更新の時期ですね。とりあえず、近年の「新着記事」より、画像付記事をピックアップしてみました。

インドネシア - パルマス島事件ジャイポンガン / カンボジア - 西バライ東バライカンボジア特別法廷 / シンガポール - 該当なし / タイ王国 - タイ洪水 (2011年)タイ王国進駐ランシット運河 / フィリピン - フィリピン軍 / ブルネイ - イスタナ・ヌルル・イマン / ベトナム - 西沙諸島の戦い / マレーシア - クルアン / ミャンマー - アヴァ王朝ビルマ料理 / ラオス - 該当なし / 東ティモール - 該当なし

--Ashtray 2011年12月28日 (水) 18:00 (UTC)[返信]

写真付でシンガポールだったら、スリ・マリアマン寺院というのがあります。新しい記事ではないのですが、シンガポールを代表する建築物であればありかなと思います。マレーシアは、今まで人物紹介をしていないので、そろそろマハティール・ビン・モハマドを出したいですね。--Tantal 2011年12月28日 (水) 23:30 (UTC)[返信]
Tantalさん、こんにちは。さっそくのご返事ありがとうございます。シンガポールのそのお寺、いいですね。惜しむらくは、門の写真が遠目だと判り難い点でしょう。コモンズのズーム写真[1]が、どこかで使えないものでしょうか。マハティール首相は、現職のうちに紹介しておきたいですね。あと、ラオスはチュンマリー・サイニャソーン現書記長か首都ヴィエンチャン、東ティモールはジョゼ・ラモス=ホルタ現大統領か東ティモールの国章あたり、いかがでしょう。--Ashtray 2011年12月29日 (木) 03:35 (UTC)[返信]
表で案をまとめておきました。1月20日前後に更新でいいかと思います。東南アジアの宿命か古代史が貧弱なので、古代史が充実しているヴェトナムに今回は古代史を代表してもらいましょう。--Tantal 2012年1月9日 (月) 00:05 (UTC)[返信]
了解です。「徴姉妹」とは、なかなか乙な選択ではないでしょうか。次回インドネシアは人物記事を紹介したいですね。独立の英雄(スカルノハッタハメンクブウォノ9世)あたりがおススメです。--Ashtray 2012年1月9日 (月) 18:32 (UTC)[返信]
最後の確認も済み、ようやく更新完了です。ご協力ありがとうございました。次回もまたご意見いただければと思います。--Ashtray (talk) 2012年3月2日 (金) 11:32 (UTC)[返信]

コメント 今年も更新しなければですね。何にしましょう。まだ、新着とか全然チェックしてないのですが。ベトナムは人物記事が2回続きましたので、何か文化を取り上げたいところですね。食べ物系では、「フォー」とか「生春巻き」が美味しそうです。--Ashtray (talk) 2013年1月11日 (金) 10:54 (UTC)[返信]

コメント どうも、お久しぶりです。最近、オーストラリアの記事の充実ばかりしていました。しかし、東南アジア、なかなかGAが生まれませんね(涙)。さて、地理・歴史・経済・料理・文学・政治を満遍なく並べたいところですね。シンガポール、タイあたりは何か企業のいい記事ないかなと考えています。インドネシアは、どうしてもジャワ、バリに偏りがちなので、パプアかスマトラ、スラウェシあたりの記事を地域バランスで放り込みたいので、とりあえず、インドネシアは、GAトラジャ族一押しで。--Tantal会話2013年1月11日 (金) 11:40 (UTC)[返信]
コメント どもっ、お久しぶりです。たまには、お隣の「東南アジア」にも顔をだしてくださいな(^^)/。
最後にGAに選ばれたのは2012年8月の「マラッカ海峡」でしょうか。うーん、マレーシアでもありインドネシアでもあり、扱いが難しいですね。載せるとすれば、「各国の特集記事」ではなく「東南アジアの記事」の方ですかね。
文学系は、ちょっと壊滅的ですね(T-T)。写真付記事ですと、タイの「ラームカムヘーン大王碑文」くらいでしょうか。少し逸れますがベトナムの歴史書「大南寔録」が、良い感じに仕上っていますね。
ラオスは、近現代の人物が2人続いたので、歴史系で「ラオスの歴史」(GA)か、地理系で「ヴィエンチャン」あたり、如何でしょう。
カンボジアは、食べ物系で「クモのフライ」が衝撃的でしたね。歴史系では「西バライ」(新着)・「東バライ」(新着)あたりでしょうか。
インドネシアの「トラジャ族」良いですね。社会科学に分類されていたので、気が付きませんでした(^^;;--Ashtray (talk) 2013年1月11日 (金) 14:03 (UTC)[返信]
コメント いつも、ブルネイは、ねた不足で悩むのですが、ジュルドンパークでどうでしょう。--Tantal会話2013年1月11日 (金) 23:12 (UTC)[返信]
コメント どーも、すみません。なかなかお返事できず。「東南アジア最大」という売り文句が良いですね。公式サイトがリンク切れだったのは、ちょっと残念。--Ashtray (talk) 2013年1月26日 (土) 10:11 (UTC)[返信]
フィリピンとミャンマーは、順番からすると、人物記事ですかね。--Ashtray (talk) 2013年1月26日 (土) 10:11 (UTC)[返信]
コメント ミャンマーからは、ラーンナー朝の創設者マンラーイで。ミャンマーは中世史がもう少し充実して欲しいと言う希望をこめて。フィリピンもインドネシアと同様に群島国家なので、ルソン・ミンダナオ・セブ・その他を満遍なく紹介したい所ですが、今回は、コラソン・アキノ元大統領で現代史を紹介すると言うことでいかがでしょう。--Tantal会話2013年1月26日 (土) 23:01 (UTC)[返信]
コメント ミャンマーはスーチー女史が現代の人なので、歴史上の人物がよろしいかと思うのですが、マンラーイとラーンナー朝はタイの方に分類されませんか?。ビルマ史でも著名ならば、また違ってくるのてしょうが。フィリピンは、アキノさんで決まりですね(ちなみに、旦那さんの記事も確認したのですが、もう少し何とか…)。そのうち、ライバルのマルコス大統領も紹介したいところです。次の次くらいでしょうか。シンガポールは、企業系でシンガポール航空などいかがでしょうか。飛行機など乗ったことのないド庶民ですが、名前だけはよく聞きますので。--Ashtray (talk) 2013年1月29日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

Images from the Tropenmuseum

[編集]

ウィキメディア・コモンズオランダen:Tropenmuseumからインドネシアとスリナムオランダ植民地時代の写真が4万枚近く寄贈され、2009年9月に一括アップされています。個々のファイルはオランダ語のオリジナルの分類情報からBotにより機械的にコモンズのカテゴリ付けされていますが、あくまで機械的な仕分けであり、カテゴリ付けが正確かつ実用的なものであるかどうか利用者によるチェックが必要です。しかし大量にあるため多数が人の目によるチェックされないままになっています。記事に利用できる写真がないかどうか物色ついでに、カテゴリ付けのチェックに参加してみてはいかがでしょうか。詳しくはCommons:Tropenmuseumを御覧ください。--Commons:User:Minor edit 2010年2月5日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

情報 コモンズにある「作業の手引き」(Activity タブ)を訳しました。現状で大分類は終わっているようですので、あとは
  • (1)カテゴリをつけるとは、見た目のまま素材とか足すのでも良いようです。(馬に乗った人の粘土像に「馬」「Horeback riding in arts」「Clay sculpture」など)
  • (2)情報欄の解説文を訳す。オランダ語しかないものも多い。
見た目でわかりやすいものからやってみます。解説文が英語になっていればなんとかなるのに。
なお、作業タブ(Activity)以外はまだ訳せていません。インドネシアなどまとまった画像もあり、文物以外も記録として記事に使えそうです。被写体には第二次世界大戦中のオランダ陸軍カメラマンもいました。--Omotecho会話2023年1月30日 (月) 10:26 (UTC)[返信]

Portal:アジアの設立

[編集]

本日付でPortal:アジアの制作を開始致しました。是非ともこちらのポータルに参加されている皆様のお力をお借りしたく、お知らせに参りました。製作中ということで、不便な点も多々あると思われます。皆様の手でどんどん改善していただきたいです。Portal‐ノート:アジアにて、ご意見・ご指摘等も受け付けております。どうぞ奮ってご参加ください。--Doraemonplus会話2012年5月26日 (土) 08:09 (UTC)[返信]

ベトナムの地名に「市町村」追加の提案

[編集]

Category‐ノート:ベトナムの都市におきまして、ベトナムのすべての市に「~市」とつける提案をしております。皆様のご意見をお待ち申し上げます。--Muzmuz会話2012年10月6日 (土) 13:10 (UTC)[返信]

チェック  Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/「人名」と「地名」の改定案‎に議論場所の移動をします。記事名のルールを改定するという重要な議論ですので、幅広くご意見を募集します。--Muzmuz会話) 2012年11月29日 (木) 07:30 (UTC) 報告議論が終了しました。ありがとうございました。--Muzmuz会話2012年12月25日 (火) 23:43 (UTC)[返信]

ミャンマーの行政区画について

[編集]

田村克己、松田正彦『ミャンマーを知るための60章』(エリア・スタディーズ, 明石書店, 2013年10月)には、「2011年1月の新憲法発効後に、それまで行政区分名称として使われていた管区(Division)に代わって地方域(Region)が用いられるようになった」と書かれているんだけど改名提案を出した方がいいのかなあ?--オオミズナギドリ会話2013年11月25日 (月) 13:41 (UTC)[返信]

コメント こんばんは。こちらでもググって調べて、裏を取ってみました。"Region" は州と同等レベルの7つの行政区画で、2008年の新憲法の第2章「国家の構成」で規定されてます[2]。また同憲法は2010年選挙後の第1回国会召集時に発効するとされ[3]、そして新国会は2011年1月31日に召集されてますね[4]。『60章』の記述は間違いないと思われ、WPの記事で直せるところは直した方がよさそうです。--Ashtray (talk) 2013年12月7日 (土) 19:12 (UTC)[返信]
取り急ぎ、ミャンマーの行政区画に修正を加えました([5])。--オオミズナギドリ会話2013年12月10日 (火) 11:58 (UTC)[返信]
コメント こんばんは。修正を確認しました。お疲れ様です。
あとは個々の管区記事の移動/改名くらいですかね。ざっと調べた範囲では、"Region" の訳語にバラツキがあるようです。ただ、『60章』は広く知られた入門書シリーズですし、私は「地方域」で良いと思います。--Ashtray (talk) 2013年12月10日 (火) 14:44 (UTC)[返信]
では、手が空いたときに管区から地方域への改名・移動と、修正した記事への内部リンクが貼付されている他の記事の修正をちょくちょくやっていきます。--オオミズナギドリ会話2013年12月13日 (金) 13:36 (UTC)[返信]
今頃気づく私もあれですけど、オオミズナギドリさん、すみません。そのような重要な変更はここに書くだけでなく、最低限でも要約欄に「Portal‐ノート:東南アジア参照」くらいは書いてください。一般的に考えれば、「ノート:ミャンマーの行政区画」に一言書いて然るべきですよ。また個々の管区記事を、改名提案もノートの記述も要約欄への記入も記事内記述の変更も一切なしで、まだアカウント登録1年程度の利用者:Syanarion62さんが今日になって全部記事移動しちゃってますけど、それってここの、またWikipediaの自治的にどうなんですか? --Tonbi ko会話2015年1月10日 (土) 21:43 (UTC)[返信]
大変申し訳ありません。変更の告知、および既存の記事の改名を保留していた意思の説明に手落ちがありました。
  • Regionの訳にばらつきがある(上記の本で使用されている「地方域」、主に官公庁のウェブサイトで使用されている「管区域」)
  • ミャンマー関連の本のチェックはまだ続けていますが、行政区分名称がDivisionからRegionに変更された後に刊行された書籍やウェブサイトでも「管区」の語が使われているものがいまだにあり、改名の根拠とする資料が少ない。
  • 外国の行政区分に複数の訳語が存在する場合、どの名称を採用するかという明確な取り決めが存在していない
  • ミャンマー関連の記事の編集者が極めて少なく、ごく少数の人間(ともすれば自分一人)によって決定された訳語とその採用の理由が、他の複数の訳語が存在する行政区画の記事名、複数の表記が存在する外国の地名・人名に影響を及ぼすことは避けたい
以上の理由で改名を保留していました。Syanarion62さんのWikipedia:ページの改名の直ちに改名を行えるケースに該当していないのでだめだと思います。--オオミズナギドリ会話2015年1月11日 (日) 05:36 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。Syanarion62さんの改名については、私の方で会話ページに「提案なしだったのは今回グレーゾーン」と書いてしまいましたが、これは訂正の上、改名も差し戻したほうが良いでしょうか? また、今回の一連の改名に伴ってワ州ワ自治管区が別の記事として存在してしまっており、これもどうかなぁと思います。なお、私は編集作業に割ける時間は十分にありますので、合意がきちんとできていれば実作業を担当できますよ。--Tonbi ko会話2015年1月11日 (日) 09:21 (UTC)[返信]

(インデント戻します) 提案、合意の形成ができていない以上、一旦差し戻した方がいいと考えます。同様のトラブルを防ぐために「~管区」から「~地方域」への改名提案を行い、コメント依頼で他の編集者から改名の是非を伺おうかなと思います。ワ州とワ自治管区については英語版([6][7])とロシア語([8][9])でも「ミャンマー政府が認めていない半独立地域のワ州(Wa State)」と「ミャンマー政府によってシャン州内に設置されているワ自治管区(Wa Self-Administered Division)」を別個に説明した記事として存在しており、別の記事として存在していても問題ないかなと思います。--オオミズナギドリ会話2015年1月11日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

Syanarion62さんには11日の12時(UTC)にこのページをNoticeしています。5日以内にアクションがなければわたしのほうで差し戻しを行います。ワ州の件は了解しましたが、内容に関しては若干の整理が必要かと思われます。 --Tonbi ko会話2015年1月12日 (月) 17:42 (UTC)[返信]
了解しました。差し戻しが行われた後、改めて記事の改名提案を行います。--オオミズナギドリ会話2015年1月13日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
 差し戻しを行いました。 --Tonbi ko会話2015年1月15日 (木) 23:03 (UTC)[返信]
ノート:ミャンマーの行政区画に「管区」から「地方域」への改名提案を提出しました。--オオミズナギドリ会話2015年1月16日 (金) 10:46 (UTC)[返信]
報告 改名を実施しました。--オオミズナギドリ会話2015年2月17日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

こんにちは。今更ながら、ミャンマー国内では現在でもDIVISIONだと思っている人も多く、また外務省の公式見解も「管区」ですので、「地方域」という聞きなれない言葉は混乱を生じさせるだけだと思います。現地日系新聞社も「管区」だということですので、実際に使っていない用語への改名はきわめて不自然です。--~~Michael hapon~~

同様の書き込みがされたノート:ミャンマーの行政区画#行政区分名称の変更に伴う改名提案に上記の意見への返信を記しています。--オオミズナギドリ会話2015年2月25日 (水) 12:36 (UTC)[返信]

ベトナムの行政地図を更新しました

[編集]

詳しくはコモンズのページを参照ください[10]。2008年8月にハタイ省がハノイに吸収されたことを反映させたものです。間違いなどございましたら指摘をおねがいします。--Tonbi ko会話2015年8月28日 (金) 16:12 (UTC)[返信]