コンテンツにスキップ

IBM 4300

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

IBM 4300は、IBM1979年から1992年の間に販売した、ミッドレンジメインフレームコンピュータのシリーズである。

概要

[編集]

IBM 4300はSystem/370互換のコンピュータアーキテクチャを持っていた。小型で空冷の冷却装置を備えたため、データセンタ環境が必須ではなく、オフィスなどにも設置できた。

IBM 4300シリーズは、下位より4331、4341、4361、4381 に分かれ、更に「4341 モデル1」(4341-1)のように多数のサブモデルに分かれていた。

上位の4381では、モデル1、2、11、12、13、21、22、23、90、91はシングルCPUで、モデル3、14、24、92はデュアルCPU(SMP)モデルであった。また4381-13 から、1987年発表の 4381-24までは、370/XA アーキテクチャのエントリーレベルであった(MVS/XA、VM/XAなどが稼働できた)。

IBM 4300は、それぞれの発表時点で、性能面で上位のIBM 30x0(303x/308x/3090、水冷)、下位のIBM 9370(空冷、ラックマウント)との中間の位置を占めた。なお1988年以降は、それぞれ「ES/3090」「ES/4300」「ES/9370」とブランド名称変更された(ESはエンタープライズシステムの略)。

モデル

[編集]
モデル 発表 販売終了 最大メモリ 性能比
4331 1979 1981 8MB 4 × 370/115
4341 1979 1986 16MB 3.2 × 370/158
4361 1983 1987 12MB 3 × 4331
4381 1983 1992 64MB 9 × 4341

開発と製造

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]