出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『COVERS』(カバーズ)は、昭和の楽曲をカバーしたジェロのミニ・アルバムのシリーズ。2008年から2013年まで約1年おきに発売されている。
- 概要
- CD+DVD[2]、CD、カセットテープ[3](「氷雨」のオリジナル・カラオケを同時収録)の3タイプで発売された。
- 収録曲
- 氷雨
- 1977年 佳山明生
- 君恋し
- 1928年 二村定一(1961年にフランク永井がカバー)
- 夜空
- 1973年 五木ひろし
- 水鏡
- 1980年 鈴木一平
- 本牧メルヘン
- 1972年 鹿内孝
- 釜山港へ帰れ
- 1972年 チョー・ヨンピル
- さらば恋人
- 1971年 堺正章
- 概要
- シリーズ第2弾。CD・カセットテープ[5]で発売された。選曲はジェロ本人のブログでのアンケートによって決まった。
- 収録曲
- 待っている女
- 1972年 五木ひろし
- 思秋期
- 1977年 岩崎宏美
- 愛人
- 1985年 テレサ・テン
- 折鶴
- 1972年 千葉紘子
- 羅生門
- 2006年 坂本冬美
- 黄昏
- 1977年 岸田智史
- 雪國
- 1987年 吉幾三
- 初めての街で -bonus track-
- 1979年 西田佐知子
COVERS3 〜Roots of JERO〜
[編集]
- 概要
- シリーズ第3弾。CD・カセットテープで発売される。選曲はジェロ本人の思い入れによる。[6]
- 収録曲
- 越後獅子の唄
- 1950年 美空ひばり
- 津軽平野
- 1984年 千昌夫
- アメリカ橋
- 1998年 山川豊
- 契り
- 1982年 五木ひろし
- 夜桜お七
- 1994年 坂本冬美
- 津軽恋女
- 1987年 新沼謙治
- J
- 1984年 イ・ソンヒ(2003年に門倉有希がカバー)
- 概要
- シリーズ第4弾。コンサートでの「今日の一曲」コーナーで好評の曲を収録。
- 収録曲
- そして、神戸
- 1972年 内山田洋とクール・ファイブ
- 窓
- 1979年 松山千春
- たそがれマイ・ラブ
- 1978年 大橋純子
- ノラ
- 1989年 木下結子(1998年に門倉有希がカバー)
- 宗右衛門町ブルース
- 1972年 平和勝次とダークホース
- 愛しき日々
- 1986年 堀内孝雄
- 勝手にしやがれ
- 1977年 沢田研二
- 桜坂
- 1990年 槇原敬之
- 概要
- シリーズ第5弾。時代劇主題歌の名曲から選曲されている。
- 収録曲
- 荒野の果てに
- 1972年 山下雄三(『必殺仕掛人』主題歌)
- すきま風
- 1976年 杉良太郎(『遠山の金さん』主題歌)
- ねがい
- 1976年 西郷輝彦(『江戸を斬る』主題歌)
- 旅愁
- 1974年 西崎みどり(『暗闇仕留人』主題歌)
- 不思議な夢
- 1976年 石原裕次郎(『新・座頭市』主題歌)
- 哀しみ色の…
- 1984年 京本政樹(『必殺仕事人V』挿入歌)
- 夢ん中
- 1978年 小林旭(『江戸プロフェッショナル・必殺商売人』『必殺からくり人・富嶽百景殺し旅』主題歌)
- 概要
- シリーズ第6弾。ジャンルに関係なく時代を作ったヒット曲から選曲されている。
- 収録曲
- 心のこり
- 1975年 細川たかし
- よこはま・たそがれ
- 1971年 五木ひろし
- 別れの朝
- 1971年 ペドロ&カプリシャス
- ワインレッドの心
- 1983年 安全地帯
- 聖母たちのララバイ
- 1982年 岩崎宏美
- およげ!たいやきくん
- 1975年 子門真人
- 星影のワルツ
- 1968年 千昌夫
ビクターエンタテインメントによる商品紹介ページ
|
---|
シングル | |
---|
アルバム |
|
---|
楽曲 | |
---|
出演 |
|
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |