AFC U17アジアカップ2025
この記事はサッカーに関して将来予定されるイベントを扱っています。 |
AFC U17アジアカップ2025 AFC U17 Asian Cup 2025 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | サウジアラビア |
日程 | 2025年4月3日 - 20日 |
チーム数 | 16 (1連盟) |
開催地数 | 4 (2都市) |
大会統計 | |
試合数 | 31試合 |
ゴール数 |
0点 (1試合平均 0点) |
総入場者数 |
0人 (1試合平均 0人) |
< 20232026 > |
AFC U17アジアカップ2025(英: AFC U17 Asian Cup 2025)は、2025年にサウジアラビア開催される予定の第20回目のAFC U17アジアカップである。
2024年5月24日、アジアサッカー連盟 (AFC) はサウジアラビアが大会を開催すると発表した[1]。
なおこの年よりFIFA U-17ワールドカップが毎年開催されることとなり、これに伴いアジア予選を兼ねるAFC U17アジアカップも毎年開催される。
カタールで開催予定の2025 FIFA U-17ワールドカップにこの大会から上位8チームに出場権が与えられる[2]。
予選
[編集]44の国と地域が10のグループに分かれて集中開催にて行われた。各グループ上位1チームと、各グループ2位のうちの上位5チームが予選を通過した。
出場国
[編集]予選の結果、以下の国と地域が参加する。
出場国・地域 | 予選順位 | 出場回数 | 最高成績 |
---|---|---|---|
サウジアラビア | 開催国 | 2大会連続 12回目 | 優勝 (1985, 1988) |
北朝鮮 | 予選A組1位 | 2大会ぶり 12回目 | 優勝 (2010, 2014) |
アフガニスタン | 予選B組1位 | 3大会連続 3回目 | グループステージ (2018, 2023) |
韓国 | 予選C組1位 | 6大会連続 16回目 | 優勝 (1986, 2002) |
タイ | 予選D組1位 | 6大会連続 13回目 | 優勝 (1998) |
ウズベキスタン | 予選E組1位 | 2大会連続 11回目 | 優勝 (2012) |
日本 | 予選F組1位 | 15大会連続 17回目 | 優勝 (1961) |
オーストラリア | 予選G組1位 | 8大会連続 8回目 | 準決勝 (2010, 2014, 2018) |
アラブ首長国連邦 | 予選H組1位 | 3大会ぶり 8回目 | 準優勝 (1990) |
イエメン | 予選I組1位 | 4大会連続 7回目 | 優勝 (2002) |
タジキスタン | 予選J組1位 | 3大会連続 5回目 | 準優勝 (2018) |
中華人民共和国 | 予選C組2位 | 2大会連続 16回目 | 優勝 (1992, 2004) |
ベトナム | 予選I組2位 | 4大会連続 9回目 | 4位 (2000) |
インドネシア | 予選G組2位 | 2大会ぶり 7回目 | 4位 (1990) |
イラン | 予選A組2位 | 10大会連続 13回目 | 優勝 (2008) |
オマーン | 予選J組2位 | 2大会ぶり 11回目 | 優勝 (1996, 2000) |
会場
[編集]抽選
[編集]組み合わせ抽選は、2025年1月24日にクアラルンプールのAFCハウスで行わた。ポット分けに関しては、開催国サウジアラビアは第1シード、その他のチームは過去3大会の成績をポイント化して行い、以下の通りとなった[3]。
ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
---|---|---|---|
抽選結果
[編集]
|
|
|
|
出場資格
[編集]2008年1月1日から2010年12月31日までに生まれた選手に出場する資格がある[4]。
グループステージ
[編集]16チームが4チームずつ4組に分かれて総当たり戦を行う。各グループ上位2チームがノックアウトステージ(決勝トーナメント)に進出するとともに、2025 FIFA U-17ワールドカップの出場権を獲得する。試合日時は全て現地時間 (UTC+3)。
順位決定方法
[編集]総当たり戦において勝利したチームは勝ち点3、引き分けは1、敗戦は0点加算される。勝ち点が並んだチームについては、以下の優先順位により順位を付ける[4]。
- 当該チーム間の対戦における勝ち点
- 当該チーム間の対戦における得失点差
- 当該チーム間の対戦における得点数
- グループステージ全試合における得失点差
- グループステージ全試合における総得点
- 当該チームが同会場にいる場合はPK戦 (2チームが同勝点の場合のみ)
- カード(警告または退場)の数をポイント化し少ない順 (1点:イエローカード1枚、3点:イエロー2枚による退場、一発レッドカードによる退場、4点:イエロー後、2枚目のカードがイエローではなくレッドによる退場)
- 抽選
グループA
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サウジアラビア (H) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ノックアウトステージ進出 2025 FIFA U-17ワールドカップ出場権獲得 |
2 | ウズベキスタン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | タイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | 中華人民共和国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
グループB
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ノックアウトステージ進出 2025 FIFA U-17ワールドカップ出場権獲得 |
2 | オーストラリア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | ベトナム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | アラブ首長国連邦 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
グループC
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 韓国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ノックアウトステージ進出 2025 FIFA U-17ワールドカップ出場権獲得 |
2 | イエメン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | アフガニスタン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | インドネシア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
グループD
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | イラン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ノックアウトステージ進出 2025 FIFA U-17ワールドカップ出場権獲得 |
2 | タジキスタン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | オマーン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | 北朝鮮 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ノックアウトステージ
[編集]ノックアウトステージでは、90分が終わって同点の場合延長戦は行わず即PK戦で勝者を決める。3位決定戦は行わない。試合日時は全て現地時間 (UTC+3)。
進出チーム
[編集]4つの各グループから上位2チームがノックアウトステージに進出する。
グループ | グループ1位 | グループ2位 |
---|---|---|
A | TBD | TBD |
B | TBD | TBD |
C | TBD | TBD |
D | TBD | TBD |
トーナメント表
[編集]準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
4月13日 - ターイフ (ウカーズ) | ||||||||||
グループB 1位 | ||||||||||
4月17日 - ターイフ (ウカーズ) | ||||||||||
グループA 2位 | ||||||||||
Match 25の勝者 | ||||||||||
4月14日 - ジッダ (プリンス・アブドゥッラー) | ||||||||||
Match 28の勝者 | ||||||||||
グループD 1位 | ||||||||||
4月20日 - ターイフ (キング・ファハド) | ||||||||||
グループC 2位 | ||||||||||
Match 29の勝者 | ||||||||||
4月13日 - ターイフ (キング・ファハド) | ||||||||||
Match 30の勝者 | ||||||||||
グループA 1位 | ||||||||||
4月17日 - ターイフ (キング・ファハド) | ||||||||||
グループB 2位 | ||||||||||
Match 26の勝者 | ||||||||||
4月14日 - ジッダ (キング・アブドゥッラー) | ||||||||||
Match 27の勝者 | ||||||||||
グループC 1位 | ||||||||||
グループD 2位 | ||||||||||
準々決勝
[編集]準決勝
[編集]決勝
[編集]優勝国
[編集]AFC U17アジアカップ2025優勝国 |
---|
Match 31の勝者 |
2025 FIFA U-17ワールドカップ出場国
[編集]AFCからは以下の9チームが2025 FIFA U-17ワールドカップの出場資格を得る。
出場国・地域 | 予選順位 | 出場決定日 | 出場回数 | 最高成績 |
---|---|---|---|---|
カタール | ワールドカップ開催国 | 2024年3月14日 | 9大会ぶり8回目 | 4位 (1991年) |
TBD | ||||
TBD | ||||
TBD | ||||
TBD | ||||
TBD | ||||
TBD | ||||
TBD | ||||
TBD |
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ “「2025-26シーズンのACLEは準々決勝から集中開催に! 各世代におけるアジア杯の開催間隔も変更”. サッカーキング (2024年5月24日). 2024年11月3日閲覧。
- ^ “Qatar appointed as host of FIFA U-17 World Cup™ annually from 2025 to 2029”. FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2024年3月14日). 2024年11月3日閲覧。
- ^ “LIVE: AFC U17 Asian Cup™ Saudi Arabia 2025 Final Draw”. AFC Asian Cup. 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b “COMPETITION REGULATIONS AFC U17 ASIAN CUP™ 2025”. The-AFC.com. 2025年1月27日閲覧。