2023 アジア プロ野球チャンピオンシップ
表示
![]() 優勝した日本代表の胴上げの様子(2023年11月19日) | |
概要 | |
---|---|
開催国 |
![]() |
開催都市 | 東京 |
日程 | 2023年11月16日 - 11月19日 |
チーム数 | 4チーム |
球場数 | 1球場 (1都市) |
前回優勝 |
![]() |
結果 | |
優勝![]() |
![]() |
準優勝![]() |
![]() |
3位![]() |
![]() |
4位 |
![]() |
統計 | |
試合数 | 8試合 |
観客数 |
162,811人 (1試合平均20,351人) |
最優秀選手 |
![]() |
← 2017 |
2023 アジア プロ野球チャンピオンシップ(英語: 2023 Asia Professional Baseball Championship)は、2023年に日本の東京ドームで開催されたアジア プロ野球チャンピオンシップの第2回大会である。カーネクストを特別協賛社とし、カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023(英語: Asia Professional Baseball Championship 2023 presented by CARNEXT)の大会名称で開催された[1]。
大会概要
[編集]大会概要は以下の通り[2]。
- 主催
- 日本野球機構(NPB)
- オーストラリア野球連盟(BA)
- 中華職業棒球大連盟(CPBL)
- 韓国野球委員会(KBO)
- 共催
- 特別協賛
優勝賞金
[編集]- 優勝:2000万円
- 準優勝:500万円
試合規定
[編集]- 指名打者(DH)制採用
- 使用球 - 世界野球ソフトボール連盟(WBSC)国際公認球
- ドーピング検査対象試合
- WBSC公認試合
- 投球制限 - なし
- 9回終了同点時 - タイブレーク制
- 10回の攻撃から無死一・二塁、継続打順で開始(以降継続打順)
- 12回打ち切り(予選、3位決定戦)
- ロースター - 26名[3]
- コールドゲーム - 7回以降10点差(予選、3位決定戦)
放送・配信予定
[編集]日本における放送・配信予定は以下の通り[4]。
地上波・BS
[編集]- 予選の日本対韓国戦、オーストラリア対日本戦をテレビ朝日・ANN系列(一部クロスネット局を除く)とBS朝日(後リレー)で放送
- 予選のうち日本の出場しない試合については、J SPORTS1で放送
- 決勝戦をTBSテレビ・JNN系列とBS-TBS(前リレー)で放送(日本出場の場合のみ)
インターネット配信
[編集]- 予選の日本戦全試合、3位決定戦、決勝戦をPrime Videoにてライブ配信
- 予選のうち日本の出場しない試合については、J SPORTS オンデマンドにてライブ配信
開催地
[編集]出場国・地域
[編集]出場国・地域 | 詳細 |
---|---|
![]() |
詳細 |
![]() |
詳細 |
![]() |
詳細 |
![]() |
詳細 |
試合結果
[編集]予選
[編集]GAME1
[編集]![]() |
2 - 3x | ![]() |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 3 |
![]() | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1x | 3 | 8 | 0 |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
GAME2
[編集]![]() |
4 - 0 | ![]() |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | 10 | 0 |
![]() | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
GAME3
[編集]![]() |
6 - 0 | ![]() |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 9 | 0 |
![]() | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
GAME4
[編集]![]() |
1 - 2 | ![]() |
---|
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
GAME5
[編集]![]() |
10 - 0 | ![]() |
---|
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
GAME6
[編集]![]() |
1 - 6 | ![]() |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 2 |
![]() | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 10 | 1 |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
3位決定戦
[編集]![]() |
3 - 4x | ![]() |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 7 | 1 |
![]() | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | 4 | 7 | 0 |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
決勝
[編集]![]() |
3 - 4x | ![]() |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 9 | 0 |
![]() | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2x | 4 | 8 | 1 |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
2023 アジア プロ野球チャンピオンシップ優勝国 |
---|
![]() 日本 2大会連続2度目 |
最終成績
[編集]順位 | 国・地域 | 勝 | 負 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 0 | 20 | 4 |
2 | ![]() |
2 | 2 | 13 | 9 |
3 | ![]() |
2 | 2 | 11 | 13 |
4 | ![]() |
0 | 4 | 5 | 23 |
表彰選手
[編集]守備位置 | 選出選手 | 所属球団 |
---|---|---|
最優秀選手(MVP) | ||
![]() |
![]() | |
大会ベストナイン | ||
投手 | ![]() |
![]() |
捕手 | ![]() |
![]() |
一塁手 | ![]() |
![]() |
二塁手 | ![]() |
![]() |
三塁手 | ![]() |
![]() |
遊撃手 | ![]() |
![]() |
外野手 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
指名打者 | ![]() |
![]() |
脚注
[編集]- ^ “「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」大会公式スポンサーおよび大会公式ロゴの決定について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2023年8月7日). 2023年8月7日閲覧。
- ^ “「カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」対戦カードの決定について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2023年8月7日). 2023年8月7日閲覧。
- ^ “KBO, 아시아 프로야구 챔피언십(APBC) 2023 참가” (朝鮮語). KBO (2022年12月16日). 2023年8月7日閲覧。
- ^ “放送・配信予定”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. 2023年10月30日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 韓国 vs オーストラリア”. 日本野球機構. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 チャイニーズ・タイペイ vs 日本”. 日本野球機構. 2023年11月16日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 オーストラリア vs チャイニーズ・タイペイ”. 日本野球機構. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 日本 vs 韓国”. 日本野球機構. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 オーストラリア vs 日本”. 日本野球機構. 2023年11月18日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 韓国 vs チャイニーズ・タイペイ”. 日本野球機構. 2023年11月18日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 チャイニーズ・タイペイ vs オーストラリア”. 日本野球機構. 2023年11月19日閲覧。
- ^ “【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 日本 vs 韓国”. 日本野球機構. 2023年11月19日閲覧。
- ^ “【アジアCS】ベストナインは連覇日本から5人!隅田、門脇、佐藤輝、森下、万波が輝く”. 日刊スポーツ. (2023年11月20日) 2023年11月20日閲覧。
外部リンク
[編集]- カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 - 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト
- カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 - NPB.jp 日本野球機構
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 阪神タイガース | 2位 | 広島東洋カープ | 優勝 | オリックス・バファローズ | 2位 | 千葉ロッテマリーンズ |
3位 | 横浜DeNAベイスターズ | 4位 | 読売ジャイアンツ | 3位 | 福岡ソフトバンクホークス | 4位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
5位 | 東京ヤクルトスワローズ | 6位 | 中日ドラゴンズ | 5位 | 埼玉西武ライオンズ | 6位 | 北海道日本ハムファイターズ |
:日本一 :日本シリーズ出場 :CSファイナル敗退 | |||||||