2022 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ2次予選
本項目では、カタールで開催される2022 FIFAワールドカップ出場チームを決定するための予選の、欧州サッカー連盟 (UEFA) 加盟協会を対象としたヨーロッパ予選のうち、2022年3月及び6月に開催された2次予選(プレーオフステージ)について記す。
開催方式が前回大会までの「グループステージ2位同士によるホーム・アンド・アウェー方式」から「グループステージ2位に直近のUEFAネーションズリーグ (NL) 上位を加えたトーナメント方式」に大きく変更されている。
フォーマット
[編集]大会フォーマットは、2019年12月4日にスイスのニヨンで開催されたUEFA実行委員会によって承認された[1][2]。ともにNLの結果を加味するものの、UEFAネーションズリーグ2018-19の結果のみで参加チームを決定したUEFA EURO 2020予選プレーオフの大会方式からは変更され、従来の「グループステージ/プレーオフステージ」構造を維持した上で、UEFAネーションズリーグ2020-21の上位チームを参加チームに加える方式となった[3][4][5]。
参加資格を有する12チーム(後述)を4チームずつ3つのグループ(プレーオフ・パス)に分けて、それぞれでシングルイリミネーショントーナメントを戦う。3月24-25日に準決勝を、2022年3月28-29日に決勝を行い、決勝の勝者が2022 FIFAワールドカップの出場権を獲得する[6]。準決勝・決勝とも1試合のみで決着するものとし(ホーム・アンド・アウェー方式ではない)、準決勝はグループステージの上位6チームのホームゲームとして、決勝は準決勝後の抽選により決定したチームのホームゲームとして開催される[7]。
準決勝・決勝ともフルマッチ終了後に同点の場合は30分の延長戦が行われ(1名分の選手交代枠が追加される)、延長戦終了後も同点の場合はPK戦により勝者を決定する[8] 。2019年12月のUEFA実行委員会の承認を受けて、ワールドカップ予選トーナメント全体でビデオ・アシスタント・レフェリーの使用が承認されており[6]、2次予選でも採用される。
参加チーム
[編集]次の要件を満たす12チームが参加する。
- ヨーロッパ予選グループステージの各グループ(A-J)の2位となった10チーム
- グループステージで3位以下となったチームのうちUEFAネーションズリーグ2020-21でグループ最上位となったチームから2チーム[6]
グループステージ2位チーム
[編集]ヨーロッパ予選グループステージの各グループ(A-J)の2位となったチームがプレーオフに進む。 グループステージの上位6チームがシードされホーム開催権を得る。下位4チームは準決勝の抽選でシードされない[7]。
順 | グ | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | シード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | A | ![]() |
8 | 5 | 2 | 1 | 17 | 6 | +11 | 17 | 準決勝シード |
2 | F | ![]() |
8 | 5 | 2 | 1 | 14 | 7 | +7 | 17 | |
3 | C | ![]() |
8 | 4 | 4 | 0 | 13 | 2 | +11 | 16 | |
4 | H | ![]() |
8 | 5 | 1 | 2 | 14 | 5 | +9 | 16 | |
5 | B | ![]() |
8 | 5 | 0 | 3 | 12 | 6 | +6 | 15 | |
6 | E | ![]() |
8 | 4 | 3 | 1 | 14 | 9 | +5 | 15 | |
7 | G | ![]() |
8 | 4 | 3 | 1 | 18 | 16 | +2 | 15 | 準決勝ノーシード |
8 | I | ![]() |
8 | 4 | 2 | 2 | 18 | 10 | +8 | 14 | |
9 | J | ![]() |
8 | 3 | 3 | 2 | 14 | 11 | +3 | 12 | |
10 | D | ![]() |
8 | 2 | 6 | 0 | 11 | 8 | +3 | 12 |
順位の決定基準: グループ上位5カ国の対戦成績に基づいた 1. 勝ち点; 2. 得失点差; 3. 総得点; 4. アウェーゴール; 5. 勝利数; 6. アウェー勝利数; 7. 反則ポイント; 8. UEFAネーションズリーグ2020-21成績.[7]
ネーションズリーググループ勝者
[編集]グループステージで3位以下となり、本大会および2次予選出場資格を得られなかったUEFAネーションズリーグ2020-21各グループの勝者(グループ1位)のうち総合ランキング[9] 上位2チームが2次予選に進出する[6]。この資格で2次予選に参加するチームは準決勝でホーム開催権を得られない[7]。
NL | 順 | グループ1位 | 予選 |
---|---|---|---|
A | 1 | ![]() |
D |
2 | ![]() |
B | |
3 | ![]() ![]() |
C | |
4 | ![]() |
E | |
B | 17 | ![]() ![]() |
E |
18 | ![]() ![]() |
F | |
19 | ![]() ![]() |
E | |
20 | ![]() |
I | |
C | 33 | ![]() |
H |
34 | ![]() |
G | |
35 | ![]() |
I | |
36 | ![]() |
J | |
D | 49 | ![]() |
G |
50 | ![]() |
F |
凡例
- & グループ首位により本大会出場権獲得
-
グループ2位により2次予選進出
-
NLの成績要件により2次予選進出
- 白:1次予選敗退
抽選
[編集]ヨーロッパ予選グループステージの終了後、2次予選進出の12チームは、2021年11月26日 17:00 (CET) にスイス・チューリッヒで行われる抽選で組み合わせが決定する[6][10]。
組み合わせ抽選は以下の手順で行なわれる[7]。
- グループステージの上位6チームがシードとなり、順番に抽選し、準決勝1から6のホームチームに割り当てる。
- 前述以外の6チームがノーシードとなり、順番に抽選し、準決勝1から6のアウェイチームに割り当てる。
- パスAは、準決勝1と2で構成され、準決勝の勝者が決勝Aに進む。
- パスBは、準決勝3と4で構成され、準決勝の勝者が決勝Bに進む。
- パスCは、準決勝5と6で構成され、準決勝の勝者が決勝Cに進む。
- 決勝A、B、Cがどちらのホームゲームとなるかは、準決勝終了後に改めて抽選を行って決定される。
シード分けは次のとおり。
|
|
なお、ロシアとウクライナは政治的な理由により、同じプレーオフパスとならないように抽選が行われた[7]。
スケジュール
[編集]準決勝は3月24-25日に行われ、決勝戦は2022年3月28-29日に行われる[11][12](ただし、2022年ロシアのウクライナ侵攻の影響でパスAの準決勝1試合と決勝が6月に延期となっている。詳細後述)。時間は特記なき限り中央ヨーロッパ時間(CET, UTC+1) / 中央ヨーロッパ夏時間(CEST, UTC+2) 表記 [注釈 1](現地時間が異なる場合は括弧内に表記)。
パスA
[編集]プレーオフ直前に発生した2022年ロシアのウクライナ侵攻を受け、ウクライナサッカー連盟は3月3日までに、スコットランドとの準決勝を延期するよう国際サッカー連盟 (FIFA) に要請[13]。これを受けFIFAは3月8日、スコットランドvsウクライナの準決勝並びに決勝の開催を6月に延期すること(準決勝のもう1試合、ウェールズvsオーストリアは当初予定通り3月24日に開催)を発表した[14][15][16]。その後欧州サッカー連盟(UEFA)は4月14日、スコットランドvsウクライナの準決勝を6月1日に、決勝を6月5日に開催することを発表した。これに伴い、UEFAネーションズリーグ2022-23のうちスコットランド・ウクライナが入るグループ(リーグBグループ1)と、ウェールズが入るグループ(リーグAグループ4)の一部日程が変更となっている[17]。
なおFIFAワールドカップ本大会の組み合わせ抽選が4月1日に行われ、またそのシード順は2022年3月31日発表のFIFAランキングによって決定するとしていたものの、「ヨーロッパ2次予選パスAのチーム」枠はFIFAランキングに関係なくポット4に入るものとされた[18](なおそのときのFIFAランキングは、ウェールズが18位、ウクライナが27位、スコットランドが39位であった)。組み合わせ抽選の結果、グループリーグではイングランド、アメリカ合衆国、イランと同組となるグループBに入る事になった[19]。
組み合わせ(パスA)
[編集]準決勝 | 決勝 | |||||
3月24日 – カーディフ | ||||||
![]() | 2 | |||||
6月5日 – カーディフ | ||||||
![]() | 1 | |||||
![]() | 1 | |||||
6月1日 – グラスゴー | ||||||
![]() | 0 | |||||
![]() | 1 | |||||
![]() | 3 | |||||
チーム #1 | スコア | チーム #2 |
---|---|---|
準決勝 | ||
ウェールズ ![]() |
2 - 1 | ![]() |
スコットランド ![]() |
1 - 3 | ![]() |
決勝 | ||
ウェールズ ![]() |
1 - 0 | ![]() |
準決勝(パスA)
[編集]ウェールズ ![]() | 2 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ベイル ![]() |
Report (FIFA) Report (UEFA) |
(デイヴィス)![]() |
スコットランド ![]() | 1 - 3 | ![]() |
---|---|---|
マグレガー ![]() |
Report (FIFA) Report (UEFA) |
決勝(パスA)
[編集]ウェールズ ![]() | 1 - 0 | ![]() |
---|---|---|
(ヤルモレンコ)![]() |
Report (FIFA) Report (UEFA) |
パスB
[編集]プレーオフ直前に発生した2022年ロシアのウクライナ侵攻を受け、パスBに参加するポーランド、スウェーデン、チェコは2022年2月24日、ロシア国内での試合開催を望まないことを表明し[23]、翌日にはUEFAがロシア国内での国際試合停止を決定[24]。ただしワールドカップ予選は国際サッカー連盟 (FIFA) の管轄であることからこの決定が適用されず、2月26日にはポーランドとスウェーデンが(場所に関係なく)ロシアとの対戦を拒否する声明を発表[25][26]、翌27日にはチェコも同様の声明を発表した[27]。
2022年2月27日、FIFAはロシアが「ロシア代表」ではなく「ロシアサッカー連合 (RFU) 代表」として出場しロシア国旗や国歌の使用を認めないこと、ロシアのホームゲームを第三国開催とすることを決定した上で、今後大会からの除外の可能性を含めて追加の制裁措置について引き続き検討すると発表した[28] が、スウェーデンサッカー協会とポーランドサッカー協会の両協会の会長はFIFAの方針を拒絶し、引き続きロシアとの対戦を拒む姿勢を示した[29][30]。
2022年3月1日、FIFAはUEFAとの共同声明として、FIFA評議会とUEFA執行委員会が国内代表チームまたはクラブチームを問わず、すべてのロシアチームの(国際大会への)参加を停止することを決定したと明らかにした[31]。FIFAは3月8日、ロシア代表のヨーロッパ2次予選追放を正式決定するとともに、準決勝の対戦相手であったポーランド代表の不戦勝(決勝進出)を発表した[14][15][16]。ロシアサッカー連合はスポーツ仲裁裁判所(CAS)に処分への異議を訴えていたものの、CASは2022年3月18日に訴えを棄却することを発表した[32]。
組み合わせ(パスB)
[編集]準決勝 | 決勝 | |||||
![]() | ||||||
3月29日 – ホジュフ | ||||||
![]() | w/o | |||||
![]() | 2 | |||||
3月24日 – ソルナ | ||||||
![]() | 0 | |||||
![]() | 1 | |||||
![]() | 0 | |||||
チーム #1 | スコア | チーム #2 |
---|---|---|
準決勝 | ||
ロシア ![]() |
w/o | ![]() |
スウェーデン ![]() |
1 - 0 (延長) | ![]() |
決勝 | ||
ポーランド ![]() |
2 - 0 | ![]() |
準決勝(パスB)
[編集]スウェーデン ![]() | 1 - 0 (延長) | ![]() |
---|---|---|
クアイソン ![]() |
Report (FIFA) Report (UEFA) |
決勝(パスB)
[編集]ポーランド ![]() | 2 - 0 | ![]() |
---|---|---|
レヴァンドフスキ ![]() ジエリンスキ ![]() |
Report (FIFA) Report (UEFA) |
パスC
[編集]組み合わせ(パスC)
[編集]準決勝 | 決勝 | |||||
3月24日 – ポルト | ||||||
![]() | 3 | |||||
3月29日 – ポルト | ||||||
![]() | 1 | |||||
![]() | 2 | |||||
3月24日 – パレルモ | ||||||
![]() | 0 | |||||
![]() | 0 | |||||
![]() | 1 | |||||
チーム #1 | スコア | チーム #2 |
---|---|---|
準決勝 | ||
イタリア ![]() |
0 - 1 | ![]() |
ポルトガル ![]() |
3 - 1 | ![]() |
決勝 | ||
ポルトガル ![]() |
2 - 0 | ![]() |
準決勝(パスC)
[編集]イタリア ![]() | 0 - 1 | ![]() |
---|---|---|
Report (FIFA) Report (UEFA) |
トライコフスキ ![]() |
ポルトガル ![]() | 3 - 1 | ![]() |
---|---|---|
オタヴィオ ![]() ジョッタ ![]() ヌネス ![]() |
Report (FIFA) Report (UEFA) |
ユルマズ ![]() |
決勝(パスC)
[編集]ポルトガル ![]() | 2 - 0 | ![]() |
---|---|---|
B.フェルナンデス ![]() |
Report (FIFA) Report (UEFA) |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 中央ヨーロッパ時間 (CET) は3月27日までおよび10月31日からの試合(第1–2節および第9–10節)に、中央ヨーロッパ夏時間 (CEST) は2021年3月28日から10月30日までの試合(第3–8節)に適用される。
- ^ 当初はルジニキ・スタジアムでの開催が予定されていた[33]、疫学的状況を理由に2月2日に開催予定地が変更されていた[34]。
- ^ 当初はワルシャワのワルシャワ国立競技場での開催が予定されていたが、2022年1月19日に変更が発表された[36]。
出典
[編集]- ^ “UEFA Executive Committee agenda for Nyon meeting”. Union of European Football Associations. (27 November 2019) 28 November 2019閲覧。
- ^ “Regulations of the UEFA Nations League, 2020/21” (PDF). UEFA.com. UEFA (2019年10月13日). 2020年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月13日閲覧。
- ^ “Game changer: group stage for UEFA Women's Champions League”. UEFA. (4 December 2019) 4 December 2019閲覧。
- ^ “2022 World Cup qualifying: all you need to know”. UEFA. (9 December 2019) 5 January 2020閲覧。
- ^ “UEFA preliminary competition format for the FIFA World Cup 2022” (PDF). FIFA (4 December 2020). 7 December 2020閲覧。
- ^ a b c d e “Game changer: group stage for UEFA Women's Champions League”. UEFA.com (UEFA). (4 December 2019) 4 December 2019閲覧。
- ^ a b c d e f “Regulatory articles for the 2020–2022 European qualifiers play-offs” (PDF). FIFA (22 October 2020). 22 October 2020閲覧。
- ^ “Regulations FIFA World Cup 2022 Preliminary Competition” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2020年). 7 December 2020閲覧。
- ^ “Overall ranking of the 2020/21 UEFA Nations League” (PDF). UEFA (1 December 2020). 1 December 2020閲覧。
- ^ “UEFA preliminary competition format for the FIFA World Cup 2022” (PDF). FIFA (4 December 2020). 7 December 2020閲覧。
- ^ “Regulations of the UEFA Nations League, 2020/21” (PDF). UEFA.com. UEFA (13 October 2019). 16 November 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。13 October 2019閲覧。
- ^ “2022 World Cup qualifying: all you need to know”. UEFA.com (UEFA). (9 December 2019) 5 January 2020閲覧。
- ^ “World Cup qualifying: Ukraine seek play-off semi-final with Scotland postponement”. BBCスポーツ. (3 March 2022) 3 March 2022閲覧。
- ^ a b "Decisions taken concerning FIFA World Cup Qatar 2022™ qualifiers" (Press release). FIFA. 8 March 2022. 2022年3月8日閲覧。
- ^ a b “ウクライナ戦を6月に延期、ロシアは不戦敗 サッカーW杯欧州予選PO”. 産経新聞. (9 March 2022) 9 March 2022閲覧。
- ^ a b “FIFAがロシアのW杯欧州予選追放を正式決定。この結果ポーランドが決勝進出…ウクライナ戦は6月に延期”. GOAL.com. (9 March 2022) 9 March 2022閲覧。
- ^ “W杯欧州予選PO、ウクライナ代表の試合日が決定…ネーションズリーグの日程にも一部変更”. サッカーキング. (14 April 2022) 15 April 2022閲覧。
- ^ “カタールW杯、運命の抽選会ポット分け決定。最新FIFAランク23位の日本はポット3…ドイツ、オランダなどポット2で死の組が誕生へ”. GOAL.com. (31 March 2022) 31 March 2022閲覧。
- ^ “【テキスト速報】カタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグ組み合わせ抽選会|サッカー日本代表の対戦相手は?”. GOAL.com. (1 April 2022) 2 April 2022閲覧。
- ^ “Wales vs. Austria”. UEFA (24 March 2022). 24 March 2022閲覧。
- ^ “Scotland vs. Ukraine”. Union of European Football Associations (1 June 2022). 1 June 2022閲覧。
- ^ “Wales vs. Ukraine”. Union of European Football Associations (5 June 2022). 5 June 2022閲覧。
- ^ “Statement”. ポーランドサッカー協会. (24 February 2022) 25 February 2022閲覧。
- ^ “Decisions from today's extraordinary UEFA Executive Committee meeting”. UEFA.com (欧州サッカー連盟). (25 February 2022) 25 February 2022閲覧。
- ^ “Poland does not intend to play the play-off match against Russia”. ポーランドサッカー協会. (26 February 2022) 26 February 2022閲覧。
- ^ “SvFF: herrlandslaget kommer inte att spela mot Ryssland [SvFF: the men's national team will not play against Russia]” (スウェーデン語). スウェーデンサッカー協会. (26 February 2022) 26 February 2022閲覧。
- ^ “Komuniké z mimořádného zasedání VV FAČR ze dne 27. 2. 2022 [Communiqué from the extraordinary meeting of the FAČR SC of 27 February 2022]” (チェコ語). チェコサッカー協会. (27 February 2022) 27 February 2022閲覧。
- ^ “Bureau of the FIFA Council takes initial measures with regard to war in Ukraine”. FIFA. (27 February 2022) 27 February 2022閲覧。
- ^ “Bekräftat: Fifa exkluderar inte Ryssland – får spela på neutral plan [Confirmed: FIFA does not exclude Russia – can play on neutral ground]” (スウェーデン語). Fotbollskanalen. (27 February 2022) 27 February 2022閲覧。
- ^ Kulesza, Cezary [@Czarek_Kulesza] (2022年2月27日). "Today's FIFA decision is totally unacceptable. We are not interested in participating in this game of appearances. Our stance remains intact: Polish National Team will NOT PLAY with Russia, no matter what the name of the team is". X(旧Twitter)より2022年2月27日閲覧。
- ^ "FIFA/UEFA suspend Russian clubs and national teams from all competitions" (Press release). 国際サッカー連盟. 1 March 2022. 2022年3月1日閲覧。
- ^ “ロシア、W杯プレーオフ出場への道が絶たれる…CASが制裁の延期要請を棄却”. Goal.com (2022年3月19日). 2022年3月19日閲覧。
- ^ “Сыграем стыковые матчи в "Лужниках" [We'll play play-offs at Luzhniki]” (ロシア語). ロシアサッカー連合. (10 December 2021). オリジナルの28 January 2022時点におけるアーカイブ。 28 January 2022閲覧。
- ^ “Сборная России проведет мартовские матчи на "Динамо" [Russia national team will play March matches at Dynamo]” (ロシア語). ロシアサッカー連合. (2 February 2022). オリジナルの16 February 2022時点におけるアーカイブ。 2 February 2022閲覧。
- ^ “Sweden vs. Czech Republic”. UEFA (24 March 2022). 24 March 2022閲覧。
- ^ “FIFA WYKLUCZYŁA ROSJĘ! POLSKA ZAGRA W FINALE BARAŻU O MUNDIAL”. ポーランドサッカー協会 (2022年3月8日). 2022年3月11日閲覧。
- ^ “Poland vs. Sweden”. UEFA (29 March 2022). 29 March 2022閲覧。
- ^ “Italy vs. North Macedonia”. UEFA (24 March 2022). 24 March 2022閲覧。
- ^ “Portugal vs. Turkey”. UEFA (24 March 2022). 24 March 2022閲覧。
- ^ “Portugal vs. North Macedonia”. UEFA (29 March 2022). 29 March 2022閲覧。
外部リンク
[編集]- Official FIFA World Cup website
- 予選–ヨーロッパ、FIFA.com