2008年の中国グランプリ (ロードレース)
表示
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年のロードレース世界選手権 全18戦中第4戦 | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
決勝日 | 2008年5月4日 | ||||||||||||
開催地 | 上海インターナショナルサーキット | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 5.281km | ||||||||||||
MotoGP | |||||||||||||
| |||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
| |||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
|
2008年の中国グランプリは、ロードレース世界選手権の2008年シーズン第4戦として、5月2日から4日まで中国の上海インターナショナルサーキットで開催された。2005年から始まった中国GPだが、4回目となったこの2008年のGPが今のところ最後の開催となっている。
概要
[編集]シーズン初のウェットレースとなった125ccクラス決勝は、これまでのベストリザルトが9位という伏兵アンドレア・イアンノーネがグランプリ初優勝を遂げた。2位には2005年以来の表彰台獲得となったマイク・ディ・メッリオ、続いてディフェンディングチャンピオンのガボール・タルマクシがシーズン初の表彰台となる3位に入った。一方ポイントリーダーのシモーネ・コルシは転倒リタイヤに終わった[1]。
250ccクラス決勝は一部路面が濡れている状態から始まり、周回を重ねるごとに乾いていく状況の中、ポイントリーダーのミカ・カリオがシーズン2勝目を挙げた。2位にはチームメイトの青山博一が入り、KTMのファクトリーチームとして1-2フィニッシュを達成した。3番手を走行していた高橋裕紀はファイナルラップにコースアウトを喫して7位に終わり、代わってマティア・パシーニが3位表彰台に立った[2]。
MotoGPクラス決勝スタート時には、ほぼ路面はドライとなっていたが、一部濡れている箇所も残っていたためウェットレースが宣言された。ダニ・ペドロサとのバトルを制したバレンティーノ・ロッシがシーズン初優勝を挙げ、MotoGPクラス通算50勝を達成した[3]。一方ロッシのチームメイトのホルヘ・ロレンソは金曜日のフリー走行での転倒で左足首を骨折し、移動には車いすが必要な状態だったが決勝レースに出場、4位で完走を果たした[4]。
MotoGPクラス決勝結果
[編集]順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 46 | ![]() |
ヤマハ | 22 | 44:08.061 | 2 | 25 |
2 | 2 | ![]() |
ホンダ | 22 | +3.890 | 5 | 20 |
3 | 1 | ![]() |
ドゥカティ | 22 | +15.928 | 3 | 16 |
4 | 48 | ![]() |
ヤマハ | 22 | +22.494 | 4 | 13 |
5 | 33 | ![]() |
ドゥカティ | 22 | +26.957 | 12 | 11 |
6 | 69 | ![]() |
ホンダ | 22 | +28.369 | 10 | 10 |
7 | 5 | ![]() |
ヤマハ | 22 | +29.780 | 1 | 9 |
8 | 24 | ![]() |
ドゥカティ | 22 | +30.225 | 15 | 8 |
9 | 65 | ![]() |
スズキ | 22 | +31.440 | 6 | 7 |
10 | 56 | ![]() |
ホンダ | 22 | +35.969 | 13 | 6 |
11 | 4 | ![]() |
ホンダ | 22 | +36.246 | 11 | 5 |
12 | 52 | ![]() |
ヤマハ | 22 | +43.191 | 7 | 4 |
13 | 14 | ![]() |
ホンダ | 22 | +43.442 | 9 | 3 |
14 | 21 | ![]() |
カワサキ | 22 | +45.855 | 14 | 2 |
15 | 50 | ![]() |
ドゥカティ | 22 | +46.330 | 17 | 1 |
16 | 15 | ![]() |
ホンダ | 22 | +50.593 | 16 | |
17 | 13 | ![]() |
カワサキ | 22 | +1:05.593 | 18 | |
Ret | 7 | ![]() |
スズキ | 6 | 棄権 | 8 |
250ccクラス決勝結果
[編集]順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 36 | ![]() |
KTM | 21 | 48:12.217 | 3 | 25 |
2 | 4 | ![]() |
KTM | 21 | +3.238 | 11 | 20 |
3 | 75 | ![]() |
アプリリア | 21 | +13.811 | 7 | 16 |
4 | 58 | ![]() |
ジレラ | 21 | +18.474 | 5 | 13 |
5 | 6 | ![]() |
アプリリア | 21 | +21.066 | 12 | 11 |
6 | 21 | ![]() |
アプリリア | 21 | +25.158 | 2 | 10 |
7 | 72 | ![]() |
ホンダ | 21 | +29.900 | 10 | 9 |
8 | 14 | ![]() |
ホンダ | 21 | +39.871 | 18 | 8 |
9 | 41 | ![]() |
アプリリア | 21 | +48.344 | 15 | 7 |
10 | 55 | ![]() |
アプリリア | 21 | +55.470 | 13 | 6 |
11 | 15 | ![]() |
ジレラ | 21 | +55.832 | 9 | 5 |
12 | 19 | ![]() |
アプリリア | 21 | +1:00.442 | 1 | 4 |
13 | 50 | ![]() |
アプリリア | 21 | +1:00.732 | 19 | 3 |
14 | 32 | ![]() |
ジレラ | 21 | +1:36.975 | 16 | 2 |
15 | 45 | ![]() |
ヤマハ | 21 | +1:37.080 | 21 | 1 |
16 | 10 | ![]() |
アプリリア | 21 | +1:45.018 | 22 | |
17 | 7 | ![]() |
アプリリア | 21 | +2:13.718 | 23 | |
Ret | 25 | ![]() |
アプリリア | 14 | 棄権 | 20 | |
Ret | 60 | ![]() |
KTM | 5 | 棄権 | 4 | |
Ret | 12 | ![]() |
アプリリア | 5 | 棄権 | 6 | |
Ret | 17 | ![]() |
アプリリア | 4 | 棄権 | 17 | |
Ret | 52 | ![]() |
アプリリア | 2 | 棄権 | 14 | |
Ret | 54 | ![]() |
ジレラ | 0 | アクシデント | 8 |
125ccクラス決勝結果
[編集]順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 29 | ![]() |
アプリリア | 19 | 46:02.275 | 5 | 25 |
2 | 63 | ![]() |
デルビ | 19 | +3.355 | 3 | 20 |
3 | 1 | ![]() |
アプリリア | 19 | +3.451 | 4 | 16 |
4 | 44 | ![]() |
デルビ | 19 | +14.028 | 7 | 13 |
5 | 17 | ![]() |
アプリリア | 19 | +23.853 | 8 | 11 |
6 | 6 | ![]() |
デルビ | 19 | +31.962 | 6 | 10 |
7 | 60 | ![]() |
アプリリア | 19 | +33.758 | 19 | 9 |
8 | 18 | ![]() |
アプリリア | 19 | +34.696 | 2 | 8 |
9 | 35 | ![]() |
KTM | 19 | +34.838 | 15 | 7 |
10 | 7 | ![]() |
アプリリア | 19 | +41.011 | 20 | 6 |
11 | 12 | ![]() |
KTM | 19 | +41.139 | 23 | 5 |
12 | 93 | ![]() |
KTM | 19 | +43.677 | 22 | 4 |
13 | 71 | ![]() |
KTM | 19 | +53.489 | 25 | 3 |
14 | 51 | ![]() |
アプリリア | 19 | +54.462 | 17 | 2 |
15 | 30 | ![]() |
アプリリア | 19 | +58.706 | 21 | 1 |
16 | 11 | ![]() |
アプリリア | 19 | +59.454 | 12 | |
17 | 77 | ![]() |
デルビ | 19 | +1:10.704 | 14 | |
18 | 69 | ![]() |
ホンダ | 19 | +1:47.918 | 34 | |
19 | 55 | ![]() |
アプリリア | 19 | +1:50.406 | 31 | |
Ret | 34 | ![]() |
KTM | 16 | 棄権 | 33 | |
Ret | 45 | ![]() |
アプリリア | 15 | アクシデント | 24 | |
Ret | 8 | ![]() |
KTM | 11 | 棄権 | 27 | |
Ret | 99 | ![]() |
アプリリア | 10 | アクシデント | 10 | |
Ret | 95 | ![]() |
アプリリア | 9 | アクシデント | 32 | |
Ret | 5 | ![]() |
ロンシン | 9 | 棄権 | 26 | |
Ret | 21 | ![]() |
アプリリア | 7 | アクシデント | 29 | |
Ret | 19 | ![]() |
アプリリア | 7 | アクシデント | 30 | |
Ret | 38 | ![]() |
アプリリア | 6 | アクシデント | 1 | |
Ret | 24 | ![]() |
アプリリア | 5 | 棄権 | 11 | |
Ret | 73 | ![]() |
アプリリア | 4 | 棄権 | 18 | |
Ret | 33 | ![]() |
アプリリア | 1 | 棄権 | 9 | |
DNS | 22 | ![]() |
KTM | スタートせず | 13 | ||
DNS | 16 | ![]() |
ロンシン | 負傷 | 28 | ||
DNS | 27 | ![]() |
アプリリア | スタートせず | 16 |
前戦 2008年のポルトガルグランプリ |
ロードレース世界選手権 2008年シーズン |
次戦 2008年のフランスグランプリ |
前回開催 2007年の中国グランプリ |
![]() |
次回開催 なし |
脚注
[編集]- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2008/Iannone+takes+surprise+125cc+win+in+Shanghai
- ^ https://web.archive.org/web/20080904215436/http://www.motogp.com/ja/news/2008/Kallio+extends+World+Championship+lead+with+Chinese+victory
- ^ https://web.archive.org/web/20080907042625/http://www.motogp.com/ja/news/2008/Rossi+breaks+winless+drought+with+China+triumph
- ^ https://web.archive.org/web/20080706105735/http://www.motogp.com/ja/news/2008/Birthday+boy+Lorenzo+on+unimaginable+race
参考文献
[編集]- “MotoGP official website”. 2008年9月28日閲覧。