2008年のオーストラリアグランプリ (ロードレース)
表示
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年のロードレース世界選手権 全18戦中第16戦 | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
決勝日 | 2008年10月5日 | ||||||||||||
開催地 | フィリップ・アイランド・サーキット | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 4.445km | ||||||||||||
MotoGP | |||||||||||||
| |||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
| |||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
|
2008年のオーストラリアグランプリは、ロードレース世界選手権の2008年シーズン第16戦として、10月3日から5日までオーストラリアのフィリップ・アイランド・サーキットで開催された。
概要
[編集]125ccクラス決勝では、ポールポジションからスタートしたポイントリーダーのマイク・ディ・メッリオが他を大きくリードしシーズン4勝目、ランキング2位だったシモーネ・コルシは8位に終わり逆転の可能性が消え、ディ・メッリオのワールドチャンピオンが確定した。2位にはステファン・ブラドルが入り、ランキング2位の座をコルシから奪った[1]。
250ccクラスでもポイントリーダーのマルコ・シモンチェリが、ランキング2位のアルバロ・バウティスタとのバトルを制して2連勝・シーズン5勝目を挙げた。両者のポイント差は37となり、シモンチェリがタイトル獲得に王手をかけた[2]。
すでにバレンティーノ・ロッシのチャンピオンが確定しているMotoGPクラスでは、ポールポジションからスタートしたケーシー・ストーナーがシーズン5勝目、2年連続となる地元優勝を遂げた[3]。予選での転倒で頭部を強打し、シーズン自己ワーストの12番グリッドからのスタートとなったロッシは、ジェームス・トスランド、ニッキー・ヘイデンらとのバトルを制し2位に入った[4]。
MotoGPクラス決勝結果
[編集]順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ![]() |
ドゥカティ | 27 | 40:56.643 | 1 | 25 |
2 | 46 | ![]() |
ヤマハ | 27 | +6.504 | 12 | 20 |
3 | 69 | ![]() |
ホンダ | 27 | +7.205 | 3 | 16 |
4 | 48 | ![]() |
ヤマハ | 27 | +11.500 | 2 | 13 |
5 | 56 | ![]() |
ホンダ | 27 | +11.914 | 9 | 11 |
6 | 52 | ![]() |
ヤマハ | 27 | +12.243 | 5 | 10 |
7 | 4 | ![]() |
ホンダ | 27 | +12.780 | 8 | 9 |
8 | 5 | ![]() |
ヤマハ | 27 | +25.920 | 7 | 8 |
9 | 14 | ![]() |
ホンダ | 27 | +26.037 | 4 | 7 |
10 | 65 | ![]() |
スズキ | 27 | +26.799 | 11 | 6 |
11 | 24 | ![]() |
ドゥカティ | 27 | +27.027 | 13 | 5 |
12 | 13 | ![]() |
カワサキ | 27 | +47.808 | 18 | 4 |
13 | 21 | ![]() |
カワサキ | 27 | +48.333 | 16 | 3 |
14 | 50 | ![]() |
ドゥカティ | 27 | +48.899 | 14 | 2 |
15 | 7 | ![]() |
スズキ | 27 | +48.935 | 15 | 1 |
16 | 33 | ![]() |
ドゥカティ | 27 | +1:11.767 | 17 | |
Ret | 15 | ![]() |
ホンダ | 0 | アクシデント | 10 | |
Ret | 2 | ![]() |
ホンダ | 0 | アクシデント | 6 |
250ccクラス決勝結果
[編集]順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 58 | ![]() |
ジレラ | 25 | 39:02.553 | 1 | 25 |
2 | 19 | ![]() |
アプリリア | 25 | +0.223 | 3 | 20 |
3 | 36 | ![]() |
KTM | 25 | +14.450 | 2 | 16 |
4 | 60 | ![]() |
KTM | 25 | +14.478 | 6 | 13 |
5 | 6 | ![]() |
アプリリア | 25 | +26.226 | 8 | 11 |
6 | 15 | ![]() |
ジレラ | 25 | +26.392 | 11 | 10 |
7 | 72 | ![]() |
ホンダ | 25 | +26.434 | 7 | 9 |
8 | 41 | ![]() |
アプリリア | 25 | +40.546 | 9 | 8 |
9 | 14 | ![]() |
ホンダ | 25 | +1:00.219 | 12 | 7 |
10 | 32 | ![]() |
ジレラ | 25 | +1:20.825 | 13 | 6 |
11 | 17 | ![]() |
アプリリア | 25 | +1:22.802 | 17 | 5 |
12 | 25 | ![]() |
アプリリア | 25 | +1:22.864 | 18 | 4 |
13 | 10 | ![]() |
アプリリア | 25 | +1:23.995 | 16 | 3 |
14 | 52 | ![]() |
アプリリア | 25 | +1:39.740 | 14 | 2 |
15 | 35 | ![]() |
ジレラ | 24 | +1 Lap | 21 | 1 |
16 | 92 | ![]() |
ホンダ | 24 | +1 Lap | 20 | |
17 | 45 | ![]() |
ヤマハ | 24 | +1 Lap | 22 | |
Ret | 4 | ![]() |
KTM | 15 | 棄権 | 4 | |
Ret | 75 | ![]() |
アプリリア | 15 | アクシデント | 10 | |
Ret | 55 | ![]() |
アプリリア | 4 | アクシデント | 5 | |
Ret | 90 | ![]() |
アプリリア | 1 | アクシデント | 15 | |
Ret | 43 | ![]() |
アプリリア | 1 | 棄権 | 19 | |
DNQ | 27 | ![]() |
ジレラ | ||||
DNQ | 89 | ![]() |
アプリリア |
125ccクラス決勝結果
[編集]順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ![]() |
デルビ | 23 | 37:55.589 | 1 | 25 |
2 | 17 | ![]() |
アプリリア | 23 | +10.255 | 3 | 20 |
3 | 1 | ![]() |
アプリリア | 23 | +13.106 | 9 | 16 |
4 | 29 | ![]() |
アプリリア | 23 | +13.149 | 5 | 13 |
5 | 44 | ![]() |
デルビ | 23 | +26.796 | 16 | 11 |
6 | 11 | ![]() |
アプリリア | 23 | +27.123 | 6 | 10 |
7 | 12 | ![]() |
KTM | 23 | +27.181 | 18 | 9 |
8 | 24 | ![]() |
アプリリア | 23 | +27.871 | 8 | 8 |
9 | 93 | ![]() |
KTM | 23 | +28.287* | 12 | 7 |
10 | 45 | ![]() |
アプリリア | 23 | +35.087 | 11 | 6 |
11 | 7 | ![]() |
アプリリア | 23 | +57.392 | 26 | 5 |
12 | 8 | ![]() |
KTM | 23 | +57.413 | 20 | 4 |
13 | 22 | ![]() |
KTM | 23 | +57.451 | 17 | 3 |
14 | 6 | ![]() |
デルビ | 23 | +57.539 | 19 | 2 |
15 | 21 | ![]() |
アプリリア | 23 | +1:06.318 | 24 | 1 |
16 | 72 | ![]() |
アプリリア | 23 | +1:06.320 | 30 | |
17 | 26 | ![]() |
アプリリア | 23 | +1:42.441 | 31 | |
18 | 36 | ![]() |
ホンダ | 23 | +1:42.455 | 32 | |
19 | 28 | ![]() |
KTM | 23 | +1:43.792 | 33 | |
20 | 91 | ![]() |
ホンダ | 22 | +1 Lap | 34 | |
21 | 34 | ![]() |
KTM | 21 | +2 Laps | 21 | |
Ret | 38 | ![]() |
アプリリア | 21 | アクシデント | 2 | |
Ret | 48 | ![]() |
アプリリア | 14 | 棄権 | 29 | |
Ret | 33 | ![]() |
アプリリア | 13 | 棄権 | 14 | |
Ret | 51 | ![]() |
アプリリア | 12 | 棄権 | 13 | |
Ret | 70 | ![]() |
ホンダ | 10 | アクシデント | 35 | |
Ret | 16 | ![]() |
ロンシン | 8 | アクシデント | 28 | |
Ret | 46 | ![]() |
ヤマハ | 8 | 棄権 | 36 | |
Ret | 55 | ![]() |
アプリリア | 7 | アクシデント | 22 | |
Ret | 95 | ![]() |
アプリリア | 2 | アクシデント | 25 | |
Ret | 35 | ![]() |
KTM | 2 | アクシデント | 7 | |
Ret | 5 | ![]() |
ロンシン | 1 | 棄権 | 23 | |
Ret | 18 | ![]() |
アプリリア | 1 | 棄権 | 4 | |
Ret | 73 | ![]() |
アプリリア | 0 | 棄権 | 27 | |
Ret | 77 | ![]() |
デルビ | 0 | アクシデント | 10 | |
DNS | 99 | ![]() |
アプリリア | 15 | |||
DNQ | 60 | ![]() |
アプリリア | ||||
DNQ | 92 | ![]() |
ホンダ | ||||
DNQ | 32 | ![]() |
ホンダ |
*マルク・マルケスはシモーネ・コルシにオーバーテイクを仕掛けたときに肘で押したことで、1秒のペナルティを受けた。
脚注
[編集]- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2008/Di+Meglio+takes+125cc+title+with+Phillip+Island+victory
- ^ https://web.archive.org/web/20090109035916/http://www.motogp.com/ja/news/2008/Simoncelli+holds+out+for+250cc+triumph+in+Australia
- ^ https://web.archive.org/web/20090109042222/http://www.motogp.com/ja/news/2008/Stoner+repeats+Australian+victory+ahead+of+rejuvenated+Rossi
- ^ https://web.archive.org/web/20090108000618/http://www.motogp.com/ja/node/493769
参考文献
[編集]- “MotoGP official website”. 2008年10月5日閲覧。
前戦 2008年の日本グランプリ |
ロードレース世界選手権 2008年シーズン |
次戦 2008年のマレーシアグランプリ |
前回開催 2007年のオーストラリアグランプリ |
![]() |
次回開催 2009年のオーストラリアグランプリ |