2003年のバレンシアグランプリ
表示
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年のロードレース世界選手権 全16戦中第16戦 | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
決勝日 | 2003年11月2日 | ||||||||||||
開催地 | バレンシア・サーキット | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 4.051km | ||||||||||||
MotoGP | |||||||||||||
| |||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
| |||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
|
2003年のバレンシアグランプリは、ロードレース世界選手権の2003年シーズン最終戦として、10月31日から11月2日までスペインのバレンシア・サーキットで開催された。
概要
[編集]125ccクラス決勝では、スティーブ・イェンクナー、エクトル・バルベラとのバトルを制したケーシー・ストーナーがグランプリ初優勝を遂げた。年間ランキングでは、アレックス・デ・アンジェリスは今回リタイヤを喫したものの何とか2位の座を確保、2ポイント差でバルベラが3位、4ポイント差でステファノ・ペルジーニが4位となった[1]。
250ccクラスでは、ランディ・ド・プニエがトニ・エリアスとのバトルを制してシーズン3勝目を挙げた。そして年間チャンピオン争いでは、7ポイント差でトップのマヌエル・ポジャーリを追うロベルト・ロルフォはペースが上がらず7位に沈んだ。ポジャーリは3位でフィニッシュし、1993年の原田哲也以来となる、250ccクラスルーキーイヤーでのチャンピオン獲得を成し遂げた[2]。
MotoGPクラスでは、チャンピオンのバレンティーノ・ロッシがセテ・ジベルナウとのバトルを制して3連勝・シーズン9勝目でシーズンを締めくくった[3]。レース後、ロッシは4シーズンを共にしたホンダからの離脱を発表。今回挙げた最高峰クラス33勝目が、ホンダでの最後の勝利となった[4]。また同じホンダ陣営の宇川徹は、このシーズン限りでのMotoGPからの引退を発表した[5]。
MotoGPクラス決勝結果
[編集]順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ホンダ | 47:13.078 | 1 | 25 |
2 | ![]() |
ホンダ | +0.681 | 2 | 20 |
3 | ![]() |
ドゥカティ | +11.227 | 3 | 16 |
4 | ![]() |
ホンダ | +16.293 | 6 | 13 |
5 | ![]() |
ヤマハ | +20.868 | 5 | 11 |
6 | ![]() |
ヤマハ | +30.851 | 8 | 10 |
7 | ![]() |
ドゥカティ | +37.770 | 10 | 9 |
8 | ![]() |
アプリリア | +38.922 | 7 | 8 |
9 | ![]() |
ヤマハ | +40.229 | 11 | 7 |
10 | ![]() |
ホンダ | +46.500 | 13 | 6 |
11 | ![]() |
スズキ | +1:01.496 | 18 | 5 |
12 | ![]() |
プロトン | +1:04.510 | 15 | 4 |
13 | ![]() |
スズキ | +1:05.191 | 17 | 3 |
14 | ![]() |
ホンダ | +1:06.012 | 20 | 2 |
15 | ![]() |
アプリリア | +1:06.154 | 22 | 1 |
16 | ![]() |
ホンダ | +1:11.432 | 4 | |
17 | ![]() |
プロトン | +1:26.736 | 19 | |
18 | ![]() |
カワサキ | +1:27.016 | 16 | |
19 | ![]() |
カワサキ | +1:27.450 | 14 | |
20 | ![]() |
セイバー・V4 | +1 Lap | 23 | |
Ret | ![]() |
ヤマハ | 棄権 | 21 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 9 | |
Ret | ![]() |
ヤマハ | 棄権 | 12 |
250ccクラス決勝結果
[編集]順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
アプリリア | 44:01.924 | 1 | 25 |
2 | ![]() |
アプリリア | +0.072 | 2 | 20 |
3 | ![]() |
アプリリア | +12.810 | 4 | 16 |
4 | ![]() |
アプリリア | +22.496 | 3 | 13 |
5 | ![]() |
アプリリア | +30.731 | 7 | 11 |
6 | ![]() |
ホンダ | +32.381 | 9 | 10 |
7 | ![]() |
ホンダ | +35.547 | 10 | 9 |
8 | ![]() |
アプリリア | +36.987 | 6 | 8 |
9 | ![]() |
ホンダ | +38.672 | 12 | 7 |
10 | ![]() |
ホンダ | +41.748 | 5 | 6 |
11 | ![]() |
ヤマハ | +55.156 | 8 | 5 |
12 | ![]() |
アプリリア | +1:03.117 | 18 | 4 |
13 | ![]() |
アプリリア | +1:08.018 | 15 | 3 |
14 | ![]() |
ホンダ | +1:18.041 | 16 | 2 |
15 | ![]() |
アプリリア | +1:24.071 | 19 | 1 |
16 | ![]() |
アプリリア | +1:29.994 | 26 | |
17 | ![]() |
アプリリア | +1:32.471 | 21 | |
18 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 27 | |
19 | ![]() |
ヤマハ | +1 Lap | 25 | |
20 | ![]() |
アプリリア | +2 Laps | 28 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 17 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 13 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 24 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 23 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 20 | |
Ret | ![]() |
ヤマハ | 棄権 | 14 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 22 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 11 |
125ccクラス決勝結果
[編集]順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
アプリリア | 40:27.662 | 8 | 25 |
2 | ![]() |
アプリリア | +0.268 | 13 | 20 |
3 | ![]() |
アプリリア | +1.101 | 4 | 16 |
4 | ![]() |
アプリリア | +3.205 | 3 | 13 |
5 | ![]() |
アプリリア | +8.760 | 11 | 11 |
6 | ![]() |
アプリリア | +8.888 | 7 | 10 |
7 | ![]() |
アプリリア | +12.265 | 2 | 9 |
8 | ![]() |
ホンダ | +16.738 | 5 | 8 |
9 | ![]() |
アプリリア | +21.089 | 15 | 7 |
10 | ![]() |
アプリリア | +30.673 | 9 | 6 |
11 | ![]() |
デルビ | +32.847 | 17 | 5 |
12 | ![]() |
アプリリア | +32.954 | 21 | 4 |
13 | ![]() |
アプリリア | +33.349 | 6 | 3 |
14 | ![]() |
アプリリア | +34.889 | 14 | 2 |
15 | ![]() |
ホンダ | +34.958 | 31 | 1 |
16 | ![]() |
アプリリア | +40.633 | 24 | |
17 | ![]() |
KTM | +45.678 | 18 | |
18 | ![]() |
マラグーティ | +50.241 | 19 | |
19 | ![]() |
マラグーティ | +50.313 | 22 | |
20 | ![]() |
アプリリア | +58.305 | 29 | |
21 | ![]() |
ジレラ | +58.315 | 23 | |
22 | ![]() |
ホンダ | +1:23.309 | 26 | |
23 | ![]() |
アプリリア | +1:33.631 | 35 | |
24 | ![]() |
デルビ | +1:39.042 | 28 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 30 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 37 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 12 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 36 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 25 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 33 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 32 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 1 | |
Ret | ![]() |
ジレラ | 棄権 | 16 | |
Ret | ![]() |
KTM | 棄権 | 10 |
脚注
[編集]- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Stoner+finally+gets+debut+GP+win+after+Valencia+scorcher
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/De+Puniet+takes+third+win+after+tight+Elias+duel+as+Poggiali+is+crowned
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Rossi+easily+controls+ninth+and+final+win+of+the+season
- ^ https://web.archive.org/web/20140821094358/http://www.motogp.com/ja/news/2003/Rossi+and+Honda+announce+separation+after+final+victory+at+Valencia
- ^ http://www.ocn.ne.jp/sports/motorsports/tpx/ms_0139.html
参考文献
[編集]- “MotoGP official website”. 2011年3月4日閲覧。
前戦 2003年のオーストラリアグランプリ |
ロードレース世界選手権 2003年シーズン |
次戦 2004年の南アフリカグランプリ |
前回開催 2002年のバレンシアグランプリ |
![]() |
次回開催 2004年のバレンシアグランプリ |