コンテンツにスキップ

鶴ケ曽根

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 埼玉県 > 八潮市 > 鶴ケ曽根
鶴ケ曽根
やしお生涯楽習館
鶴ケ曽根の位置(埼玉県内)
鶴ケ曽根
鶴ケ曽根
鶴ケ曽根の位置
北緯35度49分47.07秒 東経139度50分20.75秒 / 北緯35.8297417度 東経139.8390972度 / 35.8297417; 139.8390972
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 八潮市
地区 八條地区
面積
 • 合計 1.225 km2
人口
2020年(令和2年)11月1日現在)[2]
 • 合計 4,861人
 • 密度 4,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
340-0802[3]
市外局番 048(草加MA[4]
ナンバープレート 春日部

鶴ケ曽根(つるがそね)は、埼玉県八潮市大字郵便番号は340-0802[3]

地理

[編集]

埼玉県の東部地域で、八潮市の概ね中央部から北部の沖積平野に位置する。東および北は八條、西は新町緑町伊草小作田中央、南は二丁目と隣接している。また、八條地区内に飛地が存在する。地区の南部では、区画整理が行われている[5]

河川

[編集]

由来

[編集]

中川右岸の自然堤防上に集落が発展し、「新編風土記稿」によると地名は「村内に僅かの塚ありて鶴塚と呼ぶ、村名もこれより起こりけり」といわれる[6]。また、鶴塚は明治末まで二丁目(上二丁目)との境の水田の中に存在していたと伝えられている[7]

歴史

[編集]

もとは江戸期より存在した武蔵国埼玉郡八条領に属する鶴ケ曽根村で、古くは南北朝期より見出せる下総国葛飾郡下河辺荘のうちの「つるがそね」であった[8]。 当地における鶴ケ曽根の表記については「鶴ケ曾根」、「鶴ヶ曽根」、「鶴箇曽根」、「鶴曾根」などと多種の表記がされていた。「鶴ケ曽根」と統一された表記になったのがは、昭和の大合併が行われた昭和31年(1956年)頃からと推測されている[9]

沿革

[編集]

世帯数と人口

[編集]

2020年(令和2年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

大字 世帯数 人口
鶴ケ曽根 2,215世帯 4,861人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[13]

番地 小学校
1〜1039、1054〜1116、1123〜1146、1153〜1217、1363〜1579、1580-2〜2093、2128〜2270 八潮市立八條小学校
1040〜1043、1045〜1053、1218〜1227 八潮市立松之木小学校
1580-1 八潮市立潮止小学校
2094〜2127 八潮市立八條北小学校
番地 中学校
21、22、37〜52、63〜74、85の2〜691、708〜709、1010〜1043、
1045〜1116、1123〜1146、1153〜1227、1363〜2021、2128〜2270
八潮市立八潮中学校
1〜20、23〜36、53〜62、75〜58の1、692〜707、710〜1039 八潮市立八條中学校

交通

[編集]

地内に鉄道は敷設されていない。

道路

[編集]

寺社

[編集]
  • 久伊豆神社(鶴ケ曽根上久伊豆神社)
  • 下久伊豆神社 - 宝憧寺の隣接地に鎮座
  • 真言宗豊山派宝憧寺
    • 宝憧寺墓地
  • 医薬寺
  • 虚空蔵堂

施設

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 八潮市都市計画課「都市計画基礎調査」”. 八潮市 (2015年). 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 人口・世帯数”. 八潮市 (2020年11月1日). 2020年11月14日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月27日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ 鶴ケ曽根・二丁目土地区画整理事業の概要”. 八潮市. 2020年11月14日閲覧。
  6. ^ a b 新編武蔵風土記稿 鶴ケ曽根村.
  7. ^ 平成9年11月10日発行広報やしお 郷土の歴史329 八潮の地名考(7) 鶴ケ曽根の地名その壱、平成9年12月10日発行広報やしお 郷土の歴史330 八潮の地名考(8) 鶴ケ曽根の地名その弐、平成10年2月10日発行広報やしお 郷土の歴史331 八潮の地名考(9) 鶴ケ曽根の地名その参、平成10年3月10日発行広報やしお 郷土の歴史332 八潮の地名考(10) 鶴ケ曽根の地名その四”. 2020年11月25日閲覧。
  8. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 573頁。
  9. ^ 平成9年11月10日発行広報やしお 郷土の歴史329 八潮の地名考(7) 鶴ケ曽根の地名その壱、平成9年12月10日発行広報やしお 郷土の歴史330 八潮の地名考(8) 鶴ケ曽根の地名その弐、平成10年2月10日発行広報やしお 郷土の歴史331 八潮の地名考(9) 鶴ケ曽根の地名その参、平成10年3月10日発行広報やしお 郷土の歴史332 八潮の地名考(10) 鶴ケ曽根の地名その四”. 2020年11月25日閲覧。
  10. ^ 『旧高旧領取調帳データベース』の「鶴ヶ曾根村」の検索結果を参照。
  11. ^ 学校年表(小中高校) - 八潮市立資料館. 2023年2月19日閲覧。
  12. ^ 学校概要”. 埼玉県立八潮高等学校. 2023年3月5日閲覧。
  13. ^ 小・中学校の通学区域等”. 八潮市 (2017年3月23日). 2020年11月14日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 「鶴ケ曽根村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ204埼玉郡ノ6、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764008/21 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]