高知県の市町村歌一覧
高知県の市町村歌一覧(こうちけんのしちょうそんかいちらん)は、日本の高知県に属する市町村で制定されている、もしくは過去に制定されていた市町村歌などの自治体歌やそれに準じた楽曲の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。
概説
[編集]高知県下の市歌および町村歌は全て戦後に制定されたものである。市部では昭和から存在していた市か平成の大合併で新たに誕生した市かを問わず市歌制定の動きは低調で、土佐清水市や宿毛市のように市民音頭のみが存在する自治体も目立つが2000年代以降では県西部の土佐市と須崎市がイメージソングを発表した。
市部
[編集]- 作詞:重松富士 作曲:平井保喜
- 2代目の市歌である。
- (不明)
室戸ジオパークテーマソング「明日への宝」が発表されている。
- 作詞:熊瀬一朗 作曲:山本泰士
- 市制20周年記念。
- 宿毛音頭
- 作詞:池内泰夫 作曲:野村純造 編曲:丸山雅仁
- 宿毛商工会議所選定。
観光PRソングとして「きびなごの歌」(作詞:浦田文男 作曲:鶴見鉄哉)と「人生これから宿毛から」(作詞:浦田文男 作曲:高橋信裕)の2曲が発表されている。
- 作詞:平野広一 作曲:泉谷健
- 作詞・作曲:う〜み
両曲とも市民祭「あしずり祭り」テーマソングであり、正式な市歌は制定されていない。
- (未制定)
中村市・西土佐村合併協議会では市歌の制定に関する取り決めは特に行われなかった。
- (未制定)
香南5町村合併協議会では市歌の制定に関する取り決めは特に行われなかった。
- (未制定)
こうほく3町合併協議会では市歌の制定に関する取り決めは特に行われなかった。
町村部
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- (不明)
- 安芸郡奈半利町
- (不明)
- 安芸郡田野町
- (不明)
- 安芸郡安田町
- (不明)
- 安芸郡北川村
- (不明)
- 安芸郡馬路村
- 馬路村民讃歌
- 安芸郡芸西村
- (不明)
- 本山町歌[9]
- 作詞:古田美代子 作曲:本山町歌制定委員会 編曲:伊戸のりお
- 長岡郡大豊町
- (不明)
- 土佐町歌
- 土佐郡大川村
- 大川村音頭
- 作詞:清水教堯 補作・作曲:平井丈一郎
- 吾川郡仁淀川町
- (未制定)
西仁淀合併協議会では町歌の制定に関する取り決めは特に行われなかった。
- (不明)
毎年5月に開催される「かつお祭り」で発表された様々なイメージソングがあり、一部はCD化されている。
- 高岡郡佐川町
- (不明)
- 高岡郡越知町
- (不明)
- 高岡郡檮原町
- (不明)
- 高岡郡日高村
- (不明)
- 高岡郡津野町
- (不明)
- 高岡郡四万十町
- (未制定)
窪川町・大正町・十和村合併協議会では町歌について「新町において定めるものとする」と取り決められたが[11]、実現していない。なお、旧大正町に関連する楽曲としてイメージソング「四万十の青き流れ」(作詞:立松和平 作曲:さとう宗幸)があり、道の駅四万十大正にはこの曲が演奏される公衆トイレが設置されている[12]。
- (不明)
- 幡多郡三原村
- 三原音頭
- 幡多郡黒潮町
廃止された市町村歌
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 高知市
- 高知市歌(旧) - 1939年(昭和14年)10月制定
- 作詞:宮崎廣 作曲:弘田龍太郎
- 初代の市歌である。
- 中村市
- 中村市歌 - 1968年(昭和43年)7月制定
- 作詞:芦田茂 作曲:平井康三郎
参考文献
[編集]- 中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌』(東京堂出版、2012年) ISBN 978-4-490-20803-0
- 366〜367ページ「高知県」。
脚注
[編集]- ^ 高知市
- ^ 『広報あき』1974年8月号, p2
- ^ 南国市歌
- ^ 中山(2012) p367。作詞(JASRAC)のデータベース(作品コード:内189-7448-1)では「作詞」とされている。
- ^ 市制施行50周年記念 土佐市イメージソング
- ^ 須崎のまちを日本一にするPR曲「すさきがすきさ」
- ^ a b “中学生作詞、織田哲郎さん作曲で須崎市のPR曲”. 高知家の未来NEWS (高知新聞社). (2014年10月26日) 2014年11月12日閲覧。
- ^ a b あしずり踊りチーム紹介
- ^ 町歌
- ^ いの町の概要
- ^ 20. 慣行の取扱い
- ^ 四万十大正(道の駅情報)
- ^ a b 町の慣行の取扱いに関すること(協定項目18)