コンテンツにスキップ

飯野町 (佐倉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 千葉県 > 佐倉市 > 飯野町 (佐倉市)
飯野町
飯野町の位置(千葉県内)
飯野町
飯野町
飯野町の位置
北緯35度45分2.6秒 東経140度12分6.2秒 / 北緯35.750722度 東経140.201722度 / 35.750722; 140.201722
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 佐倉市
地区 佐倉地区
標高
22 m
人口
2017年(平成29年)10月31日現在)[1]
 • 合計 31人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
285-0009[2]
市外局番 043[3]
ナンバープレート 千葉
※座標・標高は県立印旛手賀自然公園付近

飯野町(いいのまち)は、千葉県佐倉市大字郵便番号285-0009[2]

地理

[編集]

北は萩山新田、東は土浮、南は飯野、西は飯野干拓、北西は土浮に隣接している。

小字

[編集]

小字は以下の通り[4]

  • 甲(こう)
  • 乙(おつ)
  • 丙(てい)
  • 丁(てい)
  • 戊(ぼ)

歴史

[編集]

明治5年から明治22年までは飯野町であり、下総国印旛郡のうち。明治5年飯野村から分村して成立。文久3年の幕命による佐倉藩江戸詰藩士の引揚げに際し、飯野村の一部が屋敷地として分与された。御林(藩有林)20町6反余が46人程の藩士屋敷となり、ほかに平地林が割り当てられ茶畑などとなった。役高・役持扶に応じて土地を配分し、最大は8反歩、建坪も階層によって規制した。明治初年までは城外飯野と公称された。明治初年には飯野村台とも呼ばれた。子弟の教育のため竜崖小学校を設立、のち内郷小学校に合併吸収。明治6年千葉県に所属。士族46・卒族15。明治22年内郷村の大字となる[5][6]

年表

[編集]

世帯数と人口

[編集]

2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
飯野町 14世帯 31人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

地域 小学校 中学校
全域 佐倉市立内郷小学校[7] 佐倉市立佐倉中学校[8]

施設

[編集]
  • 県立印旛手賀自然公園

脚注

[編集]
  1. ^ a b 町丁別人口目次”. 佐倉市 (2017年11月1日). 2017年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月22日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月22日閲覧。
  4. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 1398頁
  5. ^ a b 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 92頁
  6. ^ a b 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 93頁
  7. ^ 佐倉市内小学校通学区域 - 千葉県佐倉市公式ウェブサイト、2014-03-03閲覧。
  8. ^ 佐倉市内中学校通学区域 - 千葉県佐倉市公式ウェブサイト、2014-03-03閲覧。

関連項目

[編集]