コンテンツにスキップ

長谷川保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長谷川 保
はせがわ たもつ
生年月日 1903年9月3日
出生地 日本の旗 日本 静岡県敷知郡浜松町[1]
没年月日 (1994-04-29) 1994年4月29日(90歳没)
前職 聖隷保養農園常務理事
所属政党日本社会党→)
左派社会党→)
(日本社会党→)
新自由クラブ民主連合[2]
称号 キリスト教功労者

選挙区 (旧静岡県全県区→)
旧静岡3区
当選回数 7回[2]
在任期間 1946年 - 1947年
1952年 - 1966年
テンプレートを表示

長谷川 保(はせがわ たもつ 、1903年9月3日 - 1994年4月29日)は、日本福祉事業家、教育者政治家[2]

衆議院議員(7期)、衆議院文教委員長社会福祉法人聖隷福祉事業団理事長学校法人聖隷学園理事長、聖隷学園浜松衛生短期大学学長などを歴任した[2]

概要

[編集]

福祉事業家として、結核療養所など医療施設の設立を推進し、多くの患者を救うことに尽力した。これらの医療施設は、のちに聖隷福祉事業団聖隷学園などで構成される聖隷グループに発展した[要出典]。また、日本で初めて特別養護老人ホームホスピスをつくった人物としても知られている[要出典]。なお、政治家としても活動しており、衆議院議員を7期務め[2]社会福祉の向上に力を注いだ[要出典]

来歴

[編集]

生い立ち

[編集]

1903年静岡県敷知郡浜松町(のちの静岡県浜松市)にて生まれた[1]。浜松市立商業学校(現・静岡県立浜松商業高等学校)を卒業後、上京し、日本力行会海外学校に入学した[3][2]。当初はブラジルに渡ってコーヒー農場経営したいと考えていたが、キリスト教に触れるなどさまざまな経験を経て、日本に留まることを決意する[3][2]。また、1928年には、東京神学社にてジャン・カルヴァンについて学んでいる[4]

福祉事業家として

[編集]

キリスト教徒であった長谷川[5]は、1930年浜松市にひとりの結核患者のための病舎を建てた[6]。のちにこの病舎はベテルホーム[注 1]と名づけられる[2][7]。長谷川らの活動に対しては、多くの献金や寄附が集まるなど、賛同する者も多かった[8]。しかし、結核に対する忌避感から周辺住民らの反対運動も根強く、医療施設の経営は困窮していた[9][10]。そのような状況の中、昭和天皇より特別御下賜金が与えられ、経営危機を脱した[10][注 2]

病院の開設、高齢者福祉

[編集]

1942年、聖隷保養農園が財団法人として認可され、常務理事に就任した[10]。聖隷保養農園付属病院開設(聖隷三方原病院の前身)。1952年、聖隷保養農園は社会福祉法人として聖隷保養園に改組され、理事長に就任した[12]1961年、日本で初めての特別養護老人ホーム「浜松十字の園」を開設した[13]。聖隷保養園は1973年聖隷福祉事業団となるが、以降も引き続き理事長を務め、1980年に退任し会長に就任した[12]1982年、日本で初めて[要出典]がん末期患者などのための「ホスピス(緩和ケア病棟)」を開設[14][要ページ番号]など病院・福祉施設の拡充につとめる一方、各種学校遠州キリスト学園を始めとする各種医療関係学校を経営し、福祉・医療教育にも力を注ぎ、日本で最大級の社会福祉法人[15][要ページ番号]である聖隷福祉事業団をはじめとする聖隷グループの礎を築く[15]

政治家として

[編集]

1946年、戦後第1回の衆議院議員総選挙日本社会党から出馬し当選し、生活保護法の制定に取り組む。以後衆議院議員を7期務めた[2]。在籍中は、自らの実践を元にして、福祉に関する法律の制定に奔走した[16]。また、1983年第13回参議院議員通常選挙においては、新自由クラブから要請され出馬を受諾[17]。比例代表選挙にて、新自由クラブと社会民主連合との統一確認団体「新自由クラブ民主連合」から名簿9位で立候補したが落選[要出典]

晩年

[編集]

1983年(昭和58年)に、長年の功績が認められ日本キリスト教文化協会よりキリスト教功労者の表彰を受ける[18]

昭和40~50年代に、浜名湖沿岸に聖隷静岡医科大学を開設しようとしたが、国立の浜松医科大学が誘致されたため計画を中断した[要出典]。この医科大学構想は、僻地医療を支援する医師を育成しようというものであった。診療技術をコンピュータに蓄積し、短波無線による僻地との交信でどこにいても最先端の診療ができるようにするというものである[要出典]。現代の衛星や情報技術による遠隔地医療を予見していたともいえる。

1994年4月29日、心臓病により死去。90歳没[要出典]。生涯、私的財産を持たないというポリシーを貫き[19][要ページ番号]、病院敷地内のバラック小屋に住み続けた。遺言で死後も墓を作らず、浜松医科大学に妻とともに献体[要出典]。骨格標本となり、医療者の教育に貢献しつづけている。骨格標本は長らく聖隷学園浜松衛生短期大学棟に保管されていたが、現在は聖隷クリストファー大学内の聖隷歴史資料館に展示されており自由に見学することができる[20][要ページ番号]

賞歴

[編集]

著作

[編集]

単著

[編集]

共著

[編集]
  • 長谷川保ほか著『聖書における愛の実践』光雲社、1988年ISBN 4795272816

脚注

[編集]

[編集]
  1. ^ ベテルヘブライ語旧約聖書に出る地名で「神の家」の意。
  2. ^ また「天皇陛下からの御下賜金」を授かった[11]ことが長谷川に対する信用を高らしめる事となり、その後の事業展開における追い風となった[要出典]

出典

[編集]
  1. ^ a b 浜松情報BOOK, 「長谷川」
  2. ^ a b c d e f g h i 浜松情報BOOK, 「生涯」
  3. ^ a b 聖隷の歴史 黎明期, 「長谷川保海外雄飛の夢を捨てイエス・キリストとともに歩む道を選ぶ」
  4. ^ 聖隷の歴史 黎明期, 「静岡県最初の消費組合『消費組合浜松同胞社』発足」
  5. ^ 長谷川保「キリスト教と労働運動」『開拓者』第51巻第8号、日本基督教青年会同盟、1956年8月、35-39頁、doi:10.11501/3545170NDLJP:3545170 
  6. ^ 聖隷の歴史 創業期, 「当時社会的に忌み嫌われていた重症の結核患者を看護する奉仕の仕事を始める」
  7. ^ 聖隷の歴史 創業期, 「迫害を受け始める」
  8. ^ 聖隷の歴史 創業期, 「神の恩寵と暖かい支援の輪により、三方原に2万1000の希望の大地を確保」
  9. ^ 聖隷の歴史 創業期, 「再び迫害の火の手が上がる」
  10. ^ a b c 聖隷の歴史 激動期 & 「迫害運動が激化し、経営逼迫する中、天皇陛下よりクリスマス・プレゼント」
  11. ^ 聖隷福祉事業団 未来に向けて人材確保と健康経営に注力”. ケアニュース. シルバー産業新聞. 2023年5月22日閲覧。
  12. ^ a b 広報活動, 「沿革」
  13. ^ 聖隷の歴史 創業期, 「寝たきり老人を世話する『高齢者福祉』に日本で初めて取り組むとともに疾病予防活動を開始」
  14. ^ 山内喜美子 1996
  15. ^ a b 大内和彦 2005
  16. ^ 園乾治、長谷川保「社会保障をめぐる三つの対談:革新政党と学者(対談)」『週刊社会保障』第8巻第1号、法研、東京、1954年1月、13-18頁、doi:10.11501/2718295ISSN 13435736NDLJP:2718295 
  17. ^ 長谷川保「我らは神と良心以外、何ものをも怖れず」『聖隷学園報』第14号、聖隷学園、1983年7月1日、1面。 
  18. ^ 日本キリスト教文化協会 顕彰者一覧※2022年10月22日閲覧
  19. ^ 田中芳三 1988
  20. ^ 佐柳文男 2003

参考文献

[編集]

主な執筆者または出版者順。

関連文献

[編集]

関連人物

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
議会
先代
佐藤觀次郎
日本の旗 衆議院文教委員長
第3代:1957年
次代
山下榮二
非営利団体
先代
(新設)
聖隷福祉事業団理事長
初代:1973年 - 1980年
次代
長谷川力
先代
(新設)
聖隷保養園理事長
初代:1952年 - 1973年
次代
(廃止)