コンテンツにスキップ

重要伝統的建造物群保存地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
重伝建から転送)

重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)は、日本文化財保護法に規定する文化財種別のひとつ。日本の市町村条例などにより決定した伝統的建造物群保存地区のうち、文化財保護法第144条の規定に基づき、特に価値が高いものとして国(文部科学大臣)が選定したものを指す。略称は重伝建地区(じゅうでんけんちく)、重伝建(じゅうでんけん)。

概要

[編集]

文化財保護法でいう伝統的建造物群保存地区とは、城下町宿場町門前町寺内町港町農村漁村などの伝統的建造物群およびこれと一体をなして歴史的風致を形成している環境を保存するために市町村が定める地区を指す。この制度は、文化財としての建造物を「点」(単体)ではなく「面」(群)で保存しようとするもので、保存地区内では社寺民家などの「建築物」はもちろん、土塀石垣水路・石塔・石仏・燈籠などの「工作物」、庭園生垣樹木・水路などの「環境物件」を特定し保存措置を図ることとされている。

市町村都市計画法に基づく都市計画または条例により伝統的建造物群保存地区を定め、文部科学大臣は市町村の申し出に基づき、その価値が特に高いものを重要伝統的建造物群保存地区として選定することとされ、広報普及を担う全国伝統的建造物群保存地区協議会を置く[注釈 1]。2015年は伝統的建造物群保存地区制度が法制化されて40年に当たり[1]、累計109件を認めた[1][2]

2024年8月時点(令和6年)で前回から2件増やし、山形、東京、神奈川、熊本を除く43道府県、106市町村の129地区が選定されており[注釈 2]、合計面積は4066.1ha、約30,680件の伝統的建造物及び環境物件が特定され保護されている[4]

選定基準

[編集]

「重要伝統的建造物群保存地区選定基準」(昭和50年文部省告示第157号[5][6])では、選定する保存地区の基準[10]を次のように定めている。

  1. 伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの
  2. 伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持しているもの
  3. 伝統的建造物群及びその周囲の環境が地域的特色を顕著に示しているもの

一覧

[編集]
"Category:重要伝統的建造物群保存地区"の全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

凡例

  • 2024年8月現在の選定地を示す。
  • 市町村合併に伴い保存地区の名称が改称されたものについては、改称後の名称を表示した。
  • 「重要伝統的建造物群保存地区一覧[11]」の示す指定地区名称は「○○市/町/村△△(町)」であるが、本表では市区町村名の「○○市/町/村」と「△△(町)」の部分を分けて記載する。
  • 種別は上記の「重要伝統的建造物群保存地区一覧」による[11]
重要伝統的建造物群保存地区 2024年8月15日時点
都道府県 市区町村 名称 選定年月日 選定基準 種別 面積(ha 画像
01202北海道 はこたてし函館市 もとまちすえひろちよう元町末広町 198904211989年4月21日 3 港町 14.5
02202青森県 ひろさきし弘前市 なかちよう仲町 197805311978年5月31日 2 武家町 10.6
02204青森県 くろいしし黒石市 なかまち中町 200507222005年7月22日 1 商家町 3.1
03381岩手県 かねかさきちよう金ケ崎町 しようないすわこうし城内諏訪小路 200106152001年6月15日 2 武家町 34.8
04322宮城県 むらたまち村田町 むらた村田 201409182014年9月18日 1 商家町 7.4
05203秋田県 よこてし横手市 ますた増田 201312272013年12月27日 2 在郷町 10.6
05215秋田県 せんほくし仙北市 かくのたて角館 197609041976年9月4日 2 武家町 6.9
07208福島県 きたかたし喜多方市 おたつき小田付 201808172018年8月17日 3 在郷町・醸造町 15.5
07362福島県 しもこうまち下郷町 おおうちしゆく大内宿 198104181981年4月18日 3 宿場町 11.3
07368福島県 みなみあいつまち南会津町 まえさわ前沢 201106202011年6月20日 2 山村集落 13.3
08231茨城県 さくらかわし桜川市 まかへ真壁 201006292010年6月29日 2 在郷町 17.6
09203栃木県 とちきし栃木市 かうえもんちよう嘉右衛門町 201207092012年7月9日 2 在郷町 9.6
10203群馬県 きりゆうし桐生市 きりゆうしんまち桐生新町 201207092012年7月9日 2 産業町製織町 13.4
10412群馬県 なかのしようまち中之条町 くにあかいわ六合赤岩 200607052006年7月5日 3 山村・養蚕集落 63.0
11201埼玉県 かわこえし川越市 かわこえ川越 199912011999年12月1日 1 商家町 7.8
12236千葉県 かとりし香取市 はわら佐原 199612101996年12月10日 3 商家町 7.1
15224-A新潟県 さとし佐渡市 しゆくねき宿根木 199104301991年4月30日 3 港町 28.5
15224-B新潟県 さとし佐渡市 おきまち小木町 202408152024年8月15日 2 港町 13.3
16202-A富山県 たかおかし高岡市 やまちようすし山町筋 200012042000年12月4日 1 商家町 5.5
16202-B富山県 たかおかし高岡市 かなやまち金屋町 201212282012年12月28日 1 鋳物師町 6.4
16202-C富山県 たかおかし高岡市 よしひさ吉久 202012232020年12月23日 2 在郷町 4.1
16210-A富山県 なんとし南砺市 あいのくら相倉五箇山 199412211994年12月21日 3 山村集落 18.0
16210-B富山県 なんとし南砺市 すかぬま菅沼(五箇山) 199412211994年12月21日 1 山村集落 4.4
17201-A石川県 かなさわし金沢市 ひかしやまひかし東山ひがし 200111142001年11月14日 1 茶屋町 1.8
17201-B石川県 かなさわし金沢市 かすえまち主計町 200806092008年6月9日 1 茶屋町 0.6
17201-C石川県 かなさわし金沢市 うたつさんろく卯辰山麓 201111292011年11月29日 2 寺町 22.1
17201-D石川県 かなさわし金沢市 てらまちたい寺町台 201212282012年12月28日 2 寺町 22.0
17204石川県 わしまし輪島市 くろしまちく黒島地区 200906302009年6月30日 2 船主集落 20.5
17206-A石川県 かかし加賀市 かかはしたて加賀橋立 200512272005年12月27日 2 船主集落 11.0
17206-B石川県 かかし加賀市 かかひかしたに加賀東谷 201111292011年11月29日 3 山村集落 151.8
17210石川県 はくさんし白山市 しらみね白峰 201207092012年7月9日 3 山村・養蚕集落 10.7
18204福井県 おはまし小浜市 おはまにしくみ小浜西組 200806092008年6月9日 1 商家町・茶屋町 19.1
18404福井県 みなみえちせんちよう南越前町 いましようしゆく今庄宿 202108022021年8月2日 2 宿場町 9.2
18501福井県 わかさちよう若狭町 くまかわしゆく熊川宿 199607091996年7月9日 3 宿場町 10.8
19213山梨県 こうしゆうし甲州市 えんさんしもおたわらかみしよう塩山下小田原上条 201507082015年7月8日 3 山村・養蚕集落 15.1
19364山梨県 はやかわちよう早川町 あかさわ赤沢 199307141993年7月14日 3 山村・講中宿 25.6
20201長野県 なかのし長野市 とかくし戸隠 201702232017年2月23日 2 宿坊群・門前町 73.3
20207長野県 すさかし須坂市 すさか須坂 202408152024年8月15日 1 製糸町・商家町 18.3
20215-A長野県 しおしりし塩尻市 ならい奈良井 197803311978年3月31日 3 宿場町 17.6
20215-B長野県 しおしりし塩尻市 きそひらさわ木曾平沢 200607052006年7月5日 2 漆工町 12.5
20218長野県 ちくまし千曲市 いなりやま稲荷山 201412102014年12月10日 2 商家町 13.0
20219長野県 とうみし東御市 うんのしゆく海野宿 198704281987年4月28日 1 宿場・養蚕町 13.2
20423長野県 なきそまち南木曽町 つまこしゆく妻籠宿 197609041976年9月4日 3 宿場町 1245.4
20485長野県 はくはむら白馬村 あおに青鬼 200012042000年12月4日 3 山村集落 59.7
21203-A岐阜県 たかやまし高山市 さんまち三町 197902031979年2月3日 1 商家町 4.4
21203-B岐阜県 たかやまし高山市 しもにのまちおおしんまち下二之町大新町 200407062004年7月6日 1 商家町 6.6
21207岐阜県 みのし美濃市 みのまち美濃町 199905131999年5月13日 1 商家町 9.3
21210岐阜県 えなし恵那市 いわむらちようほんとおり岩村町本通り 199804171998年4月17日 3 商家町 14.6
21219岐阜県 くしようし郡上市 くしようはちまんきたまち郡上八幡北町 201212282012年12月28日 3 城下町 14.1
21604岐阜県 しらかわむら白川村 おきまち荻町白川郷 197609041976年9月4日 3 山村集落 45.6
22212静岡県 やいつし焼津市 はなさわ花沢 201409182014年9月18日 3 山村集落 19.5
23114愛知県 なこやし名古屋市緑区 ありまつ有松 201607252016年7月25日 1 染織町 7.3
23211愛知県 とよたし豊田市 あすけ足助 201106202011年6月20日 1 商家町 21.5
24210三重県 かめやまし亀山市 せきしゆく関宿 198412101984年12月10日 3 宿場町 25.0
25201滋賀県 おおつし大津市 さかもと坂本 199710311997年10月31日 3 里坊群・門前町 28.7
25202滋賀県 ひこねし彦根市 かわらまちせりまちちく河原町芹町 201607252016年7月25日 2 商家町 5.0
25204滋賀県 おうみはちまんし近江八幡市 はちまん八幡 199104301991年4月30日 1 商家町 13.1
25213滋賀県 ひかしおうみし東近江市 こかしようこんとう五個荘金堂 199812251998年12月25日 農村集落 32.2
26101京都府 きようとし京都市北区 かみかも上賀茂 198812161988年12月16日 社家町 2.7
26105-A京都府 きようとし京都市東山区 さんねいさか産寧坂 197609041976年9月4日 門前町 8.2
26105-B京都府 きようとし京都市東山区 きおんしんはし祇園新橋 197609041976年9月4日 茶屋町 1.4
26108京都府 きようとし京都市右京区 さかとりいもと嵯峨鳥居本 197905211979年5月21日 門前町 2.6
26213京都府 なんたんし南丹市 みやまちょうきた美山町北 199312081993年12月8日 山村集落 127.5
26463京都府 いねちよう伊根町 いねうら伊根浦 200507222005年7月22日 漁村 310.2
26465京都府 よさのちよう与謝野町 かや加悦 200512272005年12月27日 産業町製織町 12.0
27214大阪府 とんたはやしし富田林市 とんたはやし富田林 199710311997年10月31日 寺内町・在郷町 12.9
28110兵庫県 こうへし神戸市中央区 きたのちようやまもととおり北野町山本通 198004101980年4月10日 港町 9.3
28209兵庫県 とよおかし豊岡市 いすし出石 200712042007年12月4日 城下町 23.1
28221-A兵庫県 たんはささやまし丹波篠山市 ささやま篠山 200412102004年12月10日 城下町 40.2
28221-B兵庫県 たんはささやまし丹波篠山市 ふくすみ福住 201212282012年12月28日 宿場町・農村集落 25.2
28222兵庫県 やふし養父市 おおやちようおおすき大屋町大杉 201707312017年7月31日 山村・養蚕集落 5.8
28229兵庫県 たつのしたつの市 たつの龍野 201912232019年12月23日 商家町・醸造町 15.9
29205奈良県 かしはらし橿原市 いまいちよう今井町 199312081993年12月8日 寺内町・在郷町 17.4
29207奈良県 こしようし五條市 こしようしんまち五條新町 201012242010年12月24日 商家町 7.0
29212奈良県 うたし宇陀市 まつやま松山 200607052006年7月5日 商家町 17.0
30361和歌山県 ゆあさちょう湯浅町 ゆあさ湯浅 200612192006年12月19日 醸造町 6.3
31203鳥取県 くらよしし倉吉市 うつふきたまかわ打吹玉川 199812191998年12月19日 商家町 9.2
31325鳥取県 わかさちよう若桜町 わかさしゆく若桜 202108022021年8月2日 商家町 9.5
31386鳥取県 たいせんちよう大山町 ところこ所子 201312272013年12月27日 農村集落 25.8
32205-A島根県 おおたしおおもりきんさん大田市 おおもりきんさん大森銀山 198712051987年12月5日 産業町鉱山町 162.7
32205-B島根県 おおたしゆのつ大田市 ゆのつ温泉津 200407062004年7月6日 港町・温泉町 36.6
32501島根県 つわのちよう津和野町 つわの津和野 201308072013年8月7日 武家町・商家町 11.1
33202岡山県 くらしきし倉敷市 くらしきかわはん倉敷川畔 197905211979年5月21日 商家町 15.0
33203-A岡山県 つやまし津山市 しようとう城東 201308072013年8月7日 商家町 8.1
33203-B岡山県 つやまし津山市 しようさい城西 202012232020年12月23日 寺町・商家町 12.0
33209岡山県 たかはしし高梁市 ふきや吹屋 197705181977年5月18日 産業町鉱山町 6.4
33461岡山県 やかけちよう矢掛町 やかけしゆく矢掛宿 202012232020年12月23日 宿場町 11.5
34202広島県 くれし呉市 ゆたかまちみたらい豊町御手洗 199407041994年7月4日 港町 6.9
34203広島県 たけはらし竹原市 たけはらちく竹原地区 198212161982年12月16日 産業町製塩町 5.0
34207広島県 ふくやまし福山市 ともちよう鞆町 201711282017年11月28日 港町 8.6
34213広島県 はつかいちし廿日市市 みやしまちよう宮島町 202108022021年8月2日 門前町 16.8
35204-A山口県 はきし萩市 ほりうちちく堀内地区 197609041976年9月4日 武家町 55.0
35204-B山口県 はきし萩市 ひやこちく平安古地区 197609041976年9月4日 武家町 4.0
35204-C山口県 はきし萩市 はまさき浜崎 200111142001年11月14日 港町 10.3
35204-D山口県 はきし萩市 ささなみいち佐々並市 201106202011年6月20日 宿場町 20.8
35212山口県 やないし柳井市 ふるいちかなや古市金屋 198412101984年12月10日 商家町 1.7
36207徳島県 みまし美馬市 わきまちみなみまち脇町南町 198812161988年12月16日 商家町 5.3
36208徳島県 みよしし三好市 ひかしいややまそんおちあい東祖谷山村落合 200512272005年12月27日 山村集落 32.3
36383徳島県 むきちよう牟岐町 てはしま出羽島 201702232017年2月23日 漁村集落 3.7
37202香川県 まるかめし丸亀市 しわくほんしまちようかさしま塩飽本島町笠島 198504131985年4月13日 港町 13.1
38203愛媛県 うわしまし宇和島市 つしまちよういわまつ津島町岩松[13] 202312152023年12月15日 在郷町 10.6
38214愛媛県 せいよし西予市 うわちよううのまち宇和町卯之町 200912082009年12月8日 在郷町 4.9
38422愛媛県 うちこちよう内子町 ようかいちここく八日市護国 198204171982年4月17日 産業町製蝋町 3.5
39202高知県 むろとし室戸市 きらかわちよう吉良川町 199710311997年10月31日 在郷町 18.3
39203高知県 あきし安芸市 といかちゆう土居廓中 201207092012年7月9日 武家町 9.2
40210-A福岡県 やめし八女市 やめふくしま八女福島 200205232002年5月23日 商家町 19.8
40210-B福岡県 やめし八女市 くろき黒木 200906302009年6月30日 在郷町 18.4
40225-A福岡県 うきはしうきは市 ちくこよしい筑後吉井 199612101996年12月10日 在郷町 20.7
40225-B福岡県 うきはしうきは市 にいかわたこもり新川田篭 201207092012年7月9日 山村集落 71.2
40228福岡県 あさくらし朝倉市 あきつき秋月 199804171998年4月17日 城下町 58.6
41207-A佐賀県 かしまし鹿島市 はましようつまちはまかなやまち浜庄津町浜金屋町 200607052006年7月5日 港町・在郷町 2.0
41207-B佐賀県 かしまし鹿島市 はまなかまちはちほんきしゆく浜中町八本木宿 200607052006年7月5日 産業町醸造町 6.7
41209佐賀県 うれしのし嬉野市 しおたつ塩田津 200512272005年12月27日 商家町 12.8
41401佐賀県 ありたちよう有田町 ありたうちやま有田内山 199104301991年4月30日 産業町製磁町 15.9
42201-A長崎県 なかさきし長崎市 ひかしやまて東山手 199104301991年4月30日 港町 7.5
42201-B長崎県 なかさきし長崎市 みなみやまて南山手 199104301991年4月30日 港町 17.0
42207長崎県 ひらとし平戸市 おおしまむらこうのうら大島村神浦 200806092008年6月9日 港町 21.2
42213長崎県 うんせんし雲仙市 こうしろくうし神代小路 200507222005年7月22日 武家町 9.8
44204大分県 ひたし日田市 まめたまち豆田町 200412102004年12月10日 商家町 10.7
44210大分県 きつきし杵築市 きたたいみなみたい北台南台 201711282017年11月28日 武家町 16.1
45204宮崎県 にちなんし日南市 おひ飫肥 197705181977年5月18日 武家町 19.8
45206宮崎県 ひゆうかし日向市 みみつ美々津 198612081986年12月8日 港町 7.2
45430宮崎県 しいはそん椎葉村 とねかわ十根川 199812251998年12月25日 山村集落 39.9
46208鹿児島県 いすみし出水市 いすみふもと出水麓 199512261995年12月26日 武家町 43.8
46215鹿児島県 さつませんたいし薩摩川内市 いりきふもと入来麓 200312252003年12月25日 武家町 19.2
46223鹿児島県 みなみきゆうしゆうし南九州市 ちらん知覧 198111301981年11月30日 武家町 18.6
46220鹿児島県 みなみさつまし南さつま市 かせたふもと加世田麓 201912232019年12月23日 武家町 20.0
47356沖縄県 となきそん渡名喜村 となきしま渡名喜島 200005252000年5月25日 島の農村集落 21.4
47381沖縄県 たけとみちよう竹富町 たけとみしま竹富島 198704281987年4月28日 島の農村集落 38.3

課題

[編集]

重伝建に選定される地域の道路形態は、自動車交通に対応していないところが多い。これはインフラ整備などによる開発から取り残されたり、元々交通の不便な島嶼や山村であったりしたために、結果的に伝統的な建造物が残ったケースが多いからであるが、重伝建選定時の伝統的建造物と都市計画決定済みの道路との関係や観光客の増加に伴う自動車交通への対応などが課題になることが多い。その他にも、歴史的風致に関わる建造物の外観・外構について増改築に制約が掛かるほか、観光客のマナー問題(騒音やごみ、私有地への無断立ち入りなど)によって、そこで生活する住民にとってマイナス要素となることがある。

その一方で、制約がかかる部分の修理には8割前後の市町村補助が有り、ほとんどが伝統木造建築であることから防災事業が行われることが多い。国は市町村補助・事業の5割(場合によってはそれ以上)を負担する。また、伝統的建造物及びその土地については、相続税と固定資産税に一定の優遇措置がとられる。したがって、伝統的な町並みや建物を活かしたいと考える自治体・住民にとっては、プラス要素が大きい制度である。

参考文献

[編集]

脚注に使用。主な執筆者の順。


文化材保護法研究会

  • 文化財保護法研究会 監修『文化財保護関係法令集』(第3次改訂)ぎょうせい、2009年。 国立国会図書館書誌ID:000010269466全国書誌番号:21617379ISBN 978-4-324-08773-2。(第2次改訂版は2006年刊)
    • 「重要文化的景観選定基準(平成17年文部科学省告示第47号)2240頁。
    • 「重要伝統的建造物群保存地区選定基準(昭和50年文部省告示第157号)2240頁。
    • 「選定保存技術の選定並びに保持者及び保存団体の認定の基準」

文化庁

  • 文化庁文化財部 監修『文化財保護関係法令集』文化庁、2008年。 国立国会図書館書誌ID:000010023909全国書誌番号:21547633
    • 「重要文化的景観選定基準(平成17年文部科学省告示第47号)」2480頁。
    • 「重要伝統的建造物群保存地区選定基準(昭和50年文部省告示第157号)」2480頁。
    • 「選定保存技術の選定並びに保持者及び保存団体の認定の基準」
  • 文化庁文化財部参事官(建造物担当)『伝統的建造物群保存地区制度関係法令集』文化庁、2008年。 国立国会図書館書誌ID:000010269466全国書誌番号:21617379
    • 「伝統的建造物群保存地区保存計画(作成例)」27頁。
    • 2省令「(4)伝統的建造物群保存地区に関する条例の制定等の場合の報告に関する規則(昭和50年文部省令31号)」196頁。
    • 2省令「(6)重要伝統的建造物群保存地区の選定の申出に関する規則(昭和50年文部省令第32号)」198頁。
    • 告示「○重要伝統的建造物群保存地区選定基準(昭和50年文部省告示第157)」224頁。
  • 文化庁文化財部参事官(建造物担当)『歴史を活かしたまちづくり : 重要伝統的建造物群保存地区109』文化庁、2015年。 国立国会図書館書誌ID:026643392全国書誌番号:22625544。伝統的建造物群保存地区制度40周年。
    • 「重要伝統的建造物群保存地区一覧」6頁。
    • 「伝建制度の40年(文化庁文化財部参事官伝統的建造物群部門)」11頁。
    • 「II 重要伝統的建造物群保存地区の概要」
      • 「1 函館市元町末広町(港町 北海道)」(18頁)から「109 竹富町竹富島(島の農村集落 沖縄)」(234頁)。
    • 「III 資料編」
      • 「重要伝統的建造物群保存地区一覧(選定順)」245頁。
      • 「重要伝統的建造物群保存地区選定数の推移」249頁。
      • 「文化庁予算の推移(伝統的建造物群)」249頁。
      • 「伝統的建造物群保存地区制度フローチャート」262頁。
      • 「文化財保護法(抄)」263頁。
      • 「文化財保護法施行令(抄)」266頁。
      • 「重要伝統的建造物群保存地区選定基準」267頁。
      • 「伝統的建造物群保存地区の現状変更規制の概要」268頁。
      • 「年表」269頁。

文部省

  • 盛山正仁(文部科学大臣)「文部科学省告示第137:伝統的建造物群保存地区を重要伝統的建造物群保存地区として選定する件」『官報』第1124号、令和5年12月15日、6頁。 

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 全国伝統的建造物群保存地区協議会、略称「伝建」のウェブサイト運営は塩尻市教育委員会(生涯学習部文化財課)が管轄、日本芸術文化振興会の助成事業として実施する。
  2. ^ 愛媛県宇和島市 に1件追加、宇和島市津島町岩松伝統的建造物群保存地区[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b 文化庁文化財部参事官(建造物担当) 2015, p. 11, 「伝建制度の40年(文化庁文化財部参事官伝統的建造物群部門)」
  2. ^ 文化庁文化財部参事官(建造物担当) 2015, pp. 18–234, 「1 函館市元町末広町(港町 北海道)」(18頁)から「109 竹富町竹富島(島の農村集落 沖縄)」(234頁)。
  3. ^ 「重要伝統的建造物群保存地区の新規選定、名称:宇和島市津島町岩松伝統的建造物群保存地区(うわじまし・つしまちょう・いわまつ)、所在地:愛媛県宇和島市」『文化審議会の答申(重要伝統的建造物群保存地区の選定)』、文化庁、2023年11月24日。「官報告示を経て、重要伝統的建造物群保存地区は127地区となる予定」 
  4. ^ 伝統的建造物群保存地区 | 文化庁”. 2024年9月23日閲覧。
  5. ^ 文化財保護法研究会(3改) 2009, pp. 2240-
  6. ^ 文化庁文化財部参事官(建造物担当) 2008, p. 224
  7. ^ 文化財保護法研究会(3改) 2009, p. 2240
  8. ^ 文化庁文化財部参事官(建造物担当) 2008, p. 224
  9. ^ 文化庁文化財部参事官(建造物担当) 2015, p. 267
  10. ^ 2009年文化財保護法研究会[7]ほか、文化庁文化財部参事官2008年[8]、同2015年[9]による発表。
  11. ^ a b “[「重要伝統的建造物群保存地区一覧」と「各地区の保存・活用の取組み」”. 文化庁 (2021年8月2日). 2023年12月23日閲覧。
  12. ^ 官報 2023, p. 6
  13. ^ 指定面積は10.6ヘクタール、域内の町丁名は省略。[12]

関連項目

[編集]

関連資料

[編集]
  • 文化庁『文化財保護法五十年史』ぎょうせい、2001年。 国立国会図書館書誌ID:000003012629全国書誌番号:20203741
    • 「第3章 伝統的建造物群の保護」184頁。
    • 「第3編 資料・統計 §3 指定等基準」
      • 「特別史跡名勝天然記念物及び史跡名勝天然記念物指定基準」580(9)
      • 「(10)重要伝統的建造物群保存地区選定基準」581
      • 「(10)重要伝統的建造物群保存地区選定一覧」592
      • 「選定保存技術の選定並びに保持者及び保存団体の認定の基準」581(4)
      • 「10 伝統的建造物群関係資料 §(1)伝統的建造物群保存地区原因別被害棟数」614

外部リンク

[編集]