コンテンツにスキップ

赤ちゃんよ永遠に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤ちゃんよ永遠に
Z.P.G.
監督 マイケル・キャンパス英語版
脚本 フランク・デ・フェリッタ英語版
マックス・エーリッヒ英語版
製作 トマス・F・マディガン
マックス・エーリッヒ(アソシエイトプロデューサー)
製作総指揮 フランク・デ・フェリッタ
出演者 オリヴァー・リード
ジェラルディン・チャップリン
音楽 ジョナサン・ホッジ
撮影 マイケル・リード英語版
ミカエル・サロモン
編集 デニス・ラニング
製作会社 サジタリウス・プロダクションズ
配給 イギリスの旗 Scotia-Barber
アメリカ合衆国の旗 パラマウント映画
日本の旗 日本ヘラルド映画
公開 イギリスの旗 1972年5月25日[1]
アメリカ合衆国の旗 1972年5月25日[1]
日本の旗 1973年2月24日[1]
上映時間 97分
製作国 イギリスの旗 イギリス
言語 英語
テンプレートを表示

赤ちゃんよ永遠に』(あかちゃんよえいえんに、Z.P.G.)は、1972年イギリスSF映画。 監督はマイケル・キャンパス英語版、出演はオリヴァー・リードジェラルディン・チャップリンなど。 特撮デレク・メディングス。 人口過剰により天然資源の枯渇と動植物の絶滅が起き、生殖行為が大罪となってしまった近未来を描いたディストピア映画である。原題の『Z.P.G.』は「Zero Population Growth」の略で「人口増加ゼロ」の意味[2]

日本でソフト化された際のタイトルは『赤ちゃんよ永遠に/SFロボットベイビーポリス[2][3]

ストーリー

[編集]

時は21世紀。人口が異常なほど増加した結果、スモッグがたちこめ、人類以外のほとんどの動植物が絶滅。またそれによって引き起こされた食糧危機により、ある年の初めに人口増加を抑制するために30年間の妊娠および出産禁止令が発令される。その禁止令を無視して妊娠もしくは出産した者は、処刑ドームと呼ばれる装置で処刑されるという厳罰が課せられた。そこで政府は、夫婦のために赤ちゃんの代用品であるロボットベビーを開発し販売を開始する。ロボットベビーは、見た目はロボットだが実際に歩いたり話したりし、子供が幼少期にかかる病気にもかかり、本物の赤ちゃんと変わらないという特色が売りだった。

妊娠および出産禁止令発令から数年後、子供がいない博物館職員の若夫婦のキャロル(ジェラルディン・チャップリン)と夫のラス(オリヴァー・リード)もロボットベビーを購入する行列に並んでいたが、キャロルはそんなロボットベビーを実際に目にするとその存在を受け入れようとはせず、結局2人は購入せずに帰宅する。キャロルは自分の赤ちゃんがほしいという願望が日に日にましていき、とうとう2人は禁止令を破って1人の男の子をもうけた。2人は息子にジェシーと名づけ、住人たちから知られないように息子を育てようとするが、夫婦の友人であるエドナ(ダイアン・シレント)とジョージ(ドン・ゴードン)夫妻に見つかってしまう。

キャスト

[編集]

※括弧内は日本語吹替(初回放送1975年2月16日『日曜洋画劇場』)

出典

[編集]
  1. ^ a b c Z.P.G. (1972) - Release Info” (英語). IMDb. 2015年5月10日閲覧。
  2. ^ a b 赤ちゃんよ永遠に SFロボットベイビーポリス [DVD]”. amazon.co.jp. 2022年10月15日閲覧。
  3. ^ 赤ちゃんよ永遠に”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2022年10月15日閲覧。

外部リンク

[編集]