コンテンツにスキップ

豊橋市立細谷小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊橋市立細谷小学校
地図北緯34度41分11秒 東経137度28分06秒 / 北緯34.68644度 東経137.46842度 / 34.68644; 137.46842座標: 北緯34度41分11秒 東経137度28分06秒 / 北緯34.68644度 東経137.46842度 / 34.68644; 137.46842
過去の名称 二川町立南部小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 豊橋市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210002975 ウィキデータを編集
所在地 441-3113 
愛知県豊橋市細谷町中ノ島47-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

豊橋市立細谷小学校(とよはししりつ ほそやしょうがっこう)は、愛知県豊橋市細谷町にある公立小学校

概要

[編集]

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年) - 細谷義校として開校。
  • 1874年(明治7年) - 小島村の小島学校を統合する。小島村、小松原村、寺沢村に分教場を設置する。
  • 1878年(明治11年) -
    • 上細谷村、下細谷村、小島村、小松原村、寺沢村、西七根村、東七根村が合併し、五並村となる。
    • 小島分教場が独立し、小島学校となる。
    • 寺沢分教場が独立し、寺沢学校となる。
  • 1884年(明治17年) - 五並村が分割され、上細谷村、下細谷村、小島村、小松原村、寺沢村、七根村[注釈 1]となる。
  • 1887年(明治20年) - 尋常小学細谷学校に改称する。
  • 1889年(明治22年) -
    • 上細谷村、下細谷村が合併し、細谷村が発足。
    • 現在地に校舎を新築し、移転する。
  • 1891年(明治24年) - 高等科を設置し、細谷尋常高等小学校に改称する。
  • 1906年(明治39年)7月1日 - 大川町谷川村、細谷村、小沢村が合併し、二川町が発足。
  • 1907年(明治40年) - 二川南部尋常高等小学校に改称する。
  • 1909年(明治42年) - 高等科を廃止し、二川南部尋常小学校に改称する。
  • 1918年(大正7年) - 高等科を設置し、二川南部尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 二川南部国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 二川町立南部小学校に改称する。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 二川町が豊橋市に編入される。同時に豊橋市立細谷小学校に改称する。
  • 1966年(昭和41年) - プールが完成する。
  • 1972年(昭和47年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造。現・北校舎)が完成する。
  • 1973年(昭和48年) - 体育館が完成する。
  • 1975年(昭和50年) - 青い目の人形「エセルディーン」が見つかる。
  • 1980年(昭和55年) - 南校舎が完成する。
  • 1988年(昭和63年) - 校区の一部が新設の豊橋市立二川南小学校に移る。

交通アクセス

[編集]
東海道新幹線東海道本線飯田線名鉄名古屋本線豊橋駅、東海道本線二川駅から【57系統】「一里山」行。 ※平日のみ運行
東海道本線鷲津駅より「長谷西」行。

周辺施設

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 旧・西七根村と東七根村。1889年に高塚村と合併で高根村

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]