コンテンツにスキップ

西尾忠久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

西尾 忠久(にしお ただひさ、1930年6月9日 - 2012年7月28日 )は、日本のコピーライター、評論家。

鳥取県鳥取市出身。

略歴・人物

[編集]

鳥取県に生まれる。関西大学経済学部卒。

大学在学中、谷沢永一主宰の同人誌『えんぴつ』に開高健らと参加。在学中に、三洋電機のハウスオーガン(PR誌)の文筆家として入社。宣伝部に配属されると共に、家電向けPR誌の編集を担当。未開だった日本の産業界・広告界でコピーライティングの実践をおこなうべく、また当時アメリカで主流になりつつあったクリエイティブ手法、ノン・グラフィックを創始したことで知られるDDBのクリエイティブシーンを松本善之助らと、共に日本で初めて紹介した。

1960年代には蟻田善造梶祐輔らと共に、日本デザインセンターにコピーライティングのチーフとして就任。鈴木康行らの部下を育て上げる。その後は1964年に広告制作プロダクション、アド・エンジニアーズ・オブ・トーキョーを設立し、1969年まで同社社長を務める。また1970年代頃までは、アメリカならびに諸外国のクリエイティブシーンやそれに携わる人物を紹介する一方で、以降は広告対象のモノ(香水やクルマなど)に関する書籍を多数執筆している。

日本の広告史に大きな貢献を果たしたことから、2003年東京コピーライターズクラブの名誉殿堂入りを果たすと共に、アド・エンジニアーズ社顧問の傍ら、また多摩美術大学で講師として、DDBなどの海外広告代理店のクリエイティヴから学んだ、広告コンセプトについての概論を40年近くにわたって、講義を担当した。

その傍ら、池波正太郎の時代小説鬼平犯科帳をこよなく愛し、鬼平に登場する史実について、寛政重修諸家譜や当時の切絵図等の膨大な資料を逐一調べ直した。鬼平関係の著書も晩年は多い。

2012年7月28日、食道がんにより死去[1]。82歳没。

有名なコピー

[編集]
  • お子さまのためにきょうの新聞を保存しておいてあげましょう。(富士銀行[2]
  • 6月12日 - 新しい「太陽」が昇ります。(平凡社太陽

など

テレビ番組

[編集]
  • ほんもの談義 1976年10月〜1977年9月 司会(TBS

著書

[編集]
  • 『効果的なコピー作法』(1963年/誠文堂新光社)
  • 『NO.2主義宣言』(1967年/講談社ミリオン・ブックス)
  • 『ニューヨークのアートディレクターたち』アイデア別冊 (1967年/誠文堂新光社)
  • 『日本のコピーライター』(1968年/誠文堂新光社 ブレーンブックス)
  • ボルボ−スウェーデンの雪と悪路が生んだ名車』(1968年/誠文堂新光社 ブレーンブックス)
  • 『創造と環境』(1969年/誠文堂新光社 ブレーンブックス)
  • 『みごとなコピーライター』(1969年/誠文堂新光社)
  • 『売る−ヒット・キャンペーンの内幕』(1971年/日本経済新聞社)
  • 『劇的なコピーライター』(1971年/誠文堂新光社)
  • メリー・ウエルズ物語 -年収1億円の美人秘書』(1972年/日本経済新聞社)
  • 『世界の有名品 持つことのすすめ知ることの楽しみ』(1975年/みんと)
  • 『続世界の有名品 美しく食べ楽しく装う』(1976年/みんと)
  • 『新・世界の有名品』(1977年/みんと)
  • 『知的な女性のためのエレガンス商品学』(1977年/鎌倉書房)
  • 『香港ショッピング案内 ひとりで歩く人のために』マイライフシリーズ(1979年/グラフ社)
  • 『知らなかった一流品−どこで買い、どう使いこなすか厳選98』(1980年/KKロングセラーズ)
  • トミ・アンゲラー絵本の世界』(1981年/誠文堂新光社)
  • 『磁都の旅−マイセン景徳鎮』(1981年/鎌倉書房)
  • 『江戸・老舗さんぽ』(1982年/誠文堂新光社)
  • 『おんな書誌学-捕物小説にみる』弥生叢書(1982年/国鉄厚生事業協会)
  • 『こだわり商品学−男のモノ談義』(1982年/鎌倉書房)「男のこだわり図鑑」広済堂文庫 
  • 『雑学・世界の一流ブランド』(1982年/誠文堂新光社)
  • ヴィトン読本』内山正絵(1982年/グラフ社)
  • 『効果的なコピー作法』(1983年/誠文堂新光社)   
  • 『パリ名店さんぽ +その周辺7ヵ国』(1983年/誠文堂新光社)
  • 『ワープロ書斎術』(1985年/講談社現代新書)
  • 『知的ワープロ生活術』(1986年/ビジネス・アスキー)
  • 『ミステリー風味ロンドン案内』1-2(1988-90年/東京書籍)
  • 『ミステリー風味グルメの世界』(1991年/東京書籍)
  • 『「ワープロ嫌い」のワープロ術』(1991年/丸善ライブラリー)
  • 『ベルギー風メグレ警視の料理』内山正絵(1992年/東京書籍)
  • 『ミステリーがちょっぴり好きな友へ』(1993年/東京書籍)
  • 『ミステリー気になる女たち』(1994年/東京書籍)
  • 『探偵と恋人の愛の会話―スペンサーとスーザンに学ぶ』(1994年/太陽企画出版)
  • 『「鬼平犯科帳」を助太刀いたす データで愉しむ全二十四巻・全一六四話』(1996年/KKベストセラーズ)
  • 『「鬼平犯科帳」に恋して候 鬼平の魅力、再発見!』(1997年/清流出版)
  • 『江戸の中間管理職長谷川平蔵 働きざかりに贈る『鬼平犯科帳』の教訓』(2000年/文春ネスコ)
  • 『鬼平クイズ 『鬼平犯科帳』に真剣勝負!』(2001年/マガジンハウス)
  • 剣客商売 101の謎』(2003年/新潮文庫)
  • 『クルマの広告 大人のための絵本』(2008年/ロングセラーズ)

編著

[編集]
  • 『繁栄を確約する広告代理店−DDB』ブレ−ン別冊 (1966年/誠文堂新光社)
  • 『アート派広告代理店 その誕生と成功』ブレーン別冊 編著 (1968年/誠文堂新光社)
  • ハーブ・ルバーリン -未来に挑戦したデザイナー- アイデア別冊 編著 (1969年/誠文堂新光社)
  • トミ・アンゲラー』アイデア別冊 編著 (1967年/誠文堂新光社)
  • アンチ・マジソン街の広告代理店−PKL ブレーン別冊 (1967年/誠文堂新光社)
  • ヤング&ルビカム ブレーン別冊 (1969年/誠文堂新光社)
  • ポール・デイビス アイデア別冊 編著 (1970年/誠文堂新光社)
  • 『かぶと虫の図版100選』ブレーンブックス 編著 (1970年/誠文堂新光社)
  • 『DDBドキュメント』ブレーンブックス 編訳 (1970年/誠文堂新光社)
  • ミルトン・グレイサ− アイデア別冊 編著 (1971年/誠文堂新光社)
  • プッシュピン・スタジオ アイデア別冊 編著 (1972年/誠文堂新光社)
  • 『トミー・アンゲラー シニカルなイラストレイター』編集 (1972年 誠文堂新光社)
  • 『マジソン・アベニュー』ブレーン別冊 編訳 (1971年/誠文堂新光社)
  • シーモア・クワスト アイデア別冊 編著 (1973年/誠文堂新光社)
  • 『ヤング&ルビカム 世界第3位の広告代理店』誠文堂新光社 1973
  • ジョン・アルコーン アイデア別冊 編著 (1974年/誠文堂新光社)
  • ハンドバッグ マイライフシリーズNO.84 (1977年/グラフ社)
  • イタリーの有名品 マイライフシリーズNO.89 (1977年/グラフ社)
  • 日本のハンドバッグ マイライフシリーズNO.91 (1977年/グラフ社)
  • ルイ・ヴィトン−その秘密と全製品カタログ マイライフデラックスシリーズカタログ版 (1978年/グラフ社)
  • 香水のはなし 堅田道久共著 (1978年/東京アド・バンク)
  • 『VWビートル−発想トレーニング副読本』(1980年/KKロングセラーズ)
  • 『世界・名店さんぽ』著編 内山正絵(1982年/誠文堂新光社)
  • 真夜中の漂泊者たち -NHK FMクロスオーバーイレブン ナレーション傑作集-(1986年/ゆまにて出版 )
  • 『ハーブ・ルバーリン 未来に挑戦したデザイナー』松本達共編 誠文堂新光社 1988
  • 『鬼平犯科帳を歩く 彩色江戸名所図会50点収録』朝日カルチャーセンター講座シリーズ(2003年/旬報社)

翻訳

[編集]
  • ビクター・シュワッブ『広告コピー入門』木田宏子共訳(1963年/ダヴィッド社)
  • 『フォルクスワーゲンの広告キャンペーン』編訳(1963年/美術出版社)
  • デイヴィッド・オグルヴィ『ある広告人の告白 産業界に問題を投げかけた異色代理店の15年』松岡茂雄共訳(1964年/ダヴィッド社)
  • ジェリー・デラ・フェミナ『広告界の殺し屋たち』栗原純子共訳 (1971年/誠文堂新光社)
  • ジェームズ・ヤッフェ『アメリカのユダヤ人』(1972年/日本経済新聞社)
  • 定本・西洋占星術 訳 パーカー夫妻著 (1975年/みんと)

脚注

[編集]
  1. ^ 西尾忠久氏が死去 コピーライター”. 日本経済新聞 (2012年7月28日). 2012年7月28日閲覧。
  2. ^ アポロ11号で人類が初めて、月面到達を果たした、その翌日の1969年7月21日の全国紙に掲載。

外部リンク

[編集]