萩原守一
表示
萩原 守一(はぎわら もりいち[1][2]/しゅいち[3]、1868年3月20日〈慶応4年2月27日[2][3]〉 - 1911年〈明治44年〉5月25日[1]または5月26日[3])は、明治時代の日本の外交官。位階および勲等は従四位・勲三等。旧姓は石川[2]。
生涯
[編集]長門国豊浦郡宇賀村(現在の山口県下関市)に生まれる[4]。兄は石川耐蔵[4]。
1893年(明治26年)、萩原明輔の後を継ぎ[5]、萩原に改姓[3]。
1895年(明治28年)7月、帝国大学法科大学法律学科を卒業[3][6]。同年9月、外交官及領事官試験に合格し[6]外務省に入省して、外交官となった[1][3]。
1897年からドイツ帝国公使館に勤務する[1]。その後ベルギー、大韓帝国、清、アメリカ合衆国の公使館で書記官を務めた[1][3]。1906年に奉天総領事館の総領事となる[1][7]。
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g 萩原守一 - 国立国会図書館(近代日本人の肖像)2022年12月15日閲覧。
- ^ a b c 「萩原守一」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』 。コトバンクより2022年12月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i 「萩原 守一」『20世紀日本人名事典』 。コトバンクより2022年12月15日閲覧。
- ^ a b 「近代名士之面影 第1集」国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 護国寺の墓誌
- ^ a b 『新版 日本外交史辞典』828頁。
- ^ 奉天総領事館 - アジア歴史資料センター(公文書に見る明治日本のアジア関与)2022年12月16日閲覧。
参考文献
[編集]- 外務省外交史料館日本外交史辞典編纂委員会『新版 日本外交史辞典』山川出版社、1992年。
|
|
|