コンテンツにスキップ

茨木市立忍頂寺小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨木市立忍頂寺小学校
茨木市立忍頂寺小学校 校舎
地図北緯34度53分43秒 東経135度32分29秒 / 北緯34.895361度 東経135.5415度 / 34.895361; 135.5415座標: 北緯34度53分43秒 東経135度32分29秒 / 北緯34.895361度 東経135.5415度 / 34.895361; 135.5415
過去の名称 三島郡忍頂寺尋常高等小学校
三島郡忍頂寺国民学校
見山村立忍頂寺小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 茨木市
併合学校 三島郡大岩尋常高等小学校
三島郡下音羽尋常高等小学校
三島郡桑原尋常高等小学校
設立年月日 1907年10月1日
創立者 三島郡見山村
共学・別学 男女共学
学校コード B127210006076 ウィキデータを編集
所在地 568-0085
大阪府茨木市忍頂寺31-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
校舎と体育館

茨木市立忍頂寺小学校(いばらきしりつ にんじょうじ しょうがっこう)は、大阪府茨木市にある公立小学校

茨木市北部の山間部を校区とする。2000年代には1学年あたり10人前後、全校児童合わせて60人前後で推移する小規模校となっている。

沿革

[編集]

1872年の学制発布に伴い、翌1873年7月25日島下郡25か村を校区とする島下郡第一小区第一番小学校(現在の茨木市立福井小学校)が福井村真龍寺に開設された。

翌1874年には福井小学校から分離し、島下郡大岩村(町村制実施で石河村)円福寺に大岩小学校(のち大岩尋常高等小学校)が、また島下郡下音羽村(町村制実施で見山村)高雲寺に下音羽小学校(のち下音羽尋常高等小学校)が相次いで発足した。

1907年には大岩尋常高等小学校・下音羽尋常高等小学校および隣接する石河村の桑原尋常高等小学校の3校が合併し、三島郡忍頂寺尋常高等小学校として発足した。三島郡見山村および石河村を校区とした。

旧桑原小学校は桑原分教場となった。しかし2年後の1909年に桑原分教場を廃止した。桑原分教場に通学していた石河村大字桑原・生保・大門寺の各地区を三島郡安威尋常小学校(現在の茨木市立安威小学校)へ委託し、安威小学校の校区へ編入している。

以前は茨木市立忍頂寺中学校(1962年茨木市立北辰中学校に統合)と敷地を共有していた。1961年には旧忍頂寺中学校の職員室を改造し、茨木市立北辰幼稚園が敷地内に設置された。そのため1961年の1年間は同敷地を中・小学校と幼稚園が共用していたことになる。小学校と共通の給食の提供があるユニークな幼稚園であるが、入園児童がなく2009年から休園状態になっている。

通学区域

[編集]
  • 茨木市 大字大岩、大字安元、大字忍頂寺、大字車作、大字清阪、大字長谷、大字銭原、大字上音羽、大字下音羽

交通

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]