箱根駅伝の人物一覧
箱根駅伝の人物一覧は東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場者からオリンピック、世界陸上選手権、アジア大会などの国際大会に出場した選手や、主要マラソン優勝者、日本記録保持者などをまとめた人物一覧である(校名は当時のものを記載)。
区間記録樹立者一覧
[編集]箱根駅伝の各区間において記録更新を達成した者の一覧である[1][注釈 1]。
1区
[編集]第48回大会以降
[編集]- 松田進(東洋大学) - 第49回(1973年) 21.8 km 1時間05分22秒
- 石井隆士(日本体育大学) - 第53回(1977年) 21.8 km 1時間04分09秒
- 西弘美(日本大学) - 第54回(1978年) 21.8 km 1時間03分42秒
- 佐藤和也(東洋大学) - 第59回(1983年) 21.3 km 1時間03分30秒
- 武井隆次(早稲田大学) - 第67回(1991年) 21.3 km 1時間03分26秒、第68回(1992年) 21.3 km 1時間03分22秒
- 櫛部静二(早稲田大学) - 第69回(1993年) 21.3 km 1時間02分09秒
- 渡辺康幸(早稲田大学) - 第70回(1994年) 21.3 km 1時間01分13秒
- 佐藤悠基(東海大学) - 第83回(2007年) 21.4 km 1時間01分06秒
- 吉居大和(中央大学) - 第98回(2022年) 21.3 km 1時間00分40秒
2区
[編集]第46回~第58回
[編集]- 服部誠(東京農業大学) - 第51回(1975年) 25.2 km 1時間13分21秒
- 瀬古利彦(早稲田大学) - 第55回(1979年) 24.4 km 1時間12分18秒、第56回(1980年) 24.4 km 1時間11分37秒
第59回大会以降
[編集]- 大塚正美(日本体育大学) - 第59回(1983年) 22.7 km 1時間07分34秒
- 渡辺康幸 - 第71回(1995年) 23.0 km 1時間06分48秒
- 三代直樹(順天堂大学) - 第75回(1999年) 23.0 km 1時間06分46秒
- メクボ・ジョブ・モグス(山梨学院大学) - 第84回(2008年) 23.2 km 1時間06分23秒、第85回(2009年) 23.2 km 1時間06分04秒
- 相澤晃(東洋大学) - 第96回(2020年) 23.2 km 1時間05分57秒
- イェゴン・ヴィンセント(東京国際大学)- 第97回(2021)23.1 km 1時間05分49秒
3区
[編集]第46回大会以降
[編集]- 森近繁則(日本大学) - 第54回(1978年) 22.2 km 1時間03分45秒
- 小林正幹(早稲田大学) - 第71回(1995年) 21.3 km 1時間02分49秒
- 佐藤悠基 - 第82回(2006年) 21.5 km 1時間02分12秒
- 竹澤健介(早稲田大学) - 第85回(2009年) 21.5 km 1時間01分40秒
- オンディバ・コスマス(山梨学院大学) - 第88回(2012年) 21.5 km 1時間01分38秒
- 森田歩希(青山学院大学) - 第95回(2019年) 21.4 km 1時間01分26秒
- イェゴン・ヴィンセント・キベット(東京国際大学)- 第96回(2020年) 21.4 km 59分25秒
4区
[編集]第46回~第59回
[編集]- 中島修三(順天堂大学) - 第59回(1983年) 21.0 km 1時間02分40秒
第60回~第81回
[編集]- 山田和人(順天堂大学) - 第66回(1990年) 20.9 km 1時間02分45秒
- 花田勝彦(早稲田大学) - 第69回(1993年) 20.9 km 1時間02分07秒
- 小林雅幸(早稲田大学) - 第71回(1995年) 20.9 km 1時間01分35秒
- 藤田敦史(駒澤大学) - 第75回(1999年) 20.9 km 1時間00分56秒
第82回~第92回
[編集]- 三田裕介(早稲田大学) - 第85回(2009年) 18.5 km 55分04秒
- 西村知修(帝京大学) - 第87回(2011年) 18.5 km 54分34秒
- 田村和希(青山学院大学) - 第91回(2015年) 18.5 km 54分28秒
第93回大会以降
[編集]- 大塚倭(神奈川大学) - 第94回(2018年) 20.9 km 1時間02分21秒
- 相澤晃(東洋大学) - 第95回(2019年) 20.9 km 1時間00分54秒
- 吉田祐也(青山学院大学)- 第96回(2020年) 20.9 km 1時間00分30秒
- イェゴン・ヴィンセント(東京国際大学)- 第99回(2023年) 20.9 km 1時間00分00秒
5区
[編集]第48回~第59回
[編集]- 大久保初男(大東文化大学) - 第51回(1975年) 21.4 km 1時間12分02秒、第53回(1977年) 21.4 km 1時間11分48秒
- 岡俊博(日本体育大学) - 第59回(1983年) 20.5 km 1時間11分44秒
第60回~第75回
[編集]- 木下哲彦(早稲田大学) - 第61回(1985年) 20.6 km 1時間11分59秒
- 奈良修(大東文化大学) - 第68回(1992年) 20.7 km 1時間11分13秒
- 小林雅幸 - 第72回(1996年) 20.7 km 1時間10分27秒
第76回~第81回
[編集]- 中井祥太(東海大学) - 第79回(2003年) 20.7 km 1時間11分29秒
- 今井正人(順天堂大学) - 第81回(2005年) 20.9 km 1時間09分12秒、第83回(2007年) 23.4 km 1時間18分05秒
第82回~第90回
[編集]- 柏原竜二(東洋大学) - 第85回(2009年) 23.4 km 1時間17分18秒、第86回(2010年) 23.4 km 1時間17分08秒、第88回(2012年) 23.4 km 1時間16分39秒
第91回~第92回
[編集]第93回大会以降
[編集]- 青木涼真(法政大学) - 第94回(2018年) 20.8 km 1時間11分44秒
- 浦野雄平(國學院大學) - 第95回(2019年) 20.8 km 1時間10分54秒
- 宮下隼人(東洋大学)- 第96回(2020年) 20.8 km 1時間10分25秒
- 山本唯翔(城西大学)- 第99回(2023年) 20.8 km 1時間10分04秒、第100回(2024年) 20.8 km 1時間09分14秒
6区
[編集]第48回~第61回
[編集]- 塩塚秀夫(日本体育大学) - 第52回(1976年) 21.4 km 58分57秒、第53回(1977年) 21.4 km 58分57秒
- 谷口浩美(日本体育大学) - 第58回(1982年) 20.5 km 58分04秒、第59回(1983年) 20.5 km 57分47秒
第62回~第75回
[編集]- 黒沢一道(中央大学) - 第63回(1987年) 20.6 km 1時間00分31秒
- 仲村明(順天堂大学) - 第64回(1988年) 20.6 km 59分26秒
- 島嵜貴之(大東文化大学)[注釈 3] - 第66回(1990年) 20.6 km 59分21秒
- 小栗一秀(専修大学) - 第73回(1997年) 20.7 km 59分07秒
- 中澤晃(神奈川大学) - 第74回(1998年) 20.7 km 58分44秒、第75回(1999年) 20.7 km 58分06秒
第76回~第90回
[編集]第91回大会以降
[編集]- 秋山清仁(日本体育大学) - 第92回(2016年) 20.8 km 58分09秒、第93回(2017年) 20.8 km 58分01秒
- 小野田勇次(青山学院大学) - 第95回(2019年) 20.8 km 57分57秒
- 館澤亨次(東海大学)- 第96回(2020年) 20.8 km 57分17秒
7区
[編集]第46回~第59回
[編集]- 野中三徳(日本大学) - 第50回(1974年) 21.9 km 1時間04分39秒
第60回~第61回
[編集]- 伊藤雅弘(早稲田大学) - 第60回(1984年) 21.3 km 1時間06分09秒[注釈 2]
第62回大会以降
[編集]- 松本卓也(専修大学) - 第63回(1987年) 21.2 km 1時間05分00秒
- 大場康成(駒澤大学) - 第67回(1991年) 21.2 km 1時間04分44秒
- 武井隆次 - 第69回(1993年) 21.2 km 1時間02分53秒
- 佐藤悠基(東海大学) - 第84回(2008年) 21.3 km 1時間02分35秒
- 設楽悠太(東洋大学) - 第88回(2012年) 21.3 km 1時間02分32秒
- 林奎介(青山学院大学) - 第94回(2018年) 21.3 km 1時間02分16秒
- 阿部弘輝(明治大学) - 第96回(2020年) 21.3 km 1時間01分40秒
8区
[編集]第48回大会以降
[編集]- 大塚正美(日本体育大学) - 第56回(1980年) 21.3 km 1時間06分20秒
- 榎木和貴(中央大学) - 第71回(1995年) 21.3 km 1時間06分03秒
- 川波貴臣(中央大学) - 第72回(1996年) 21.3 km 1時間05分48秒
- 古田哲弘(山梨学院大学) - 第73回(1997年) 21.3 km 1時間04分05秒
- 小松陽平(東海大学) - 第95回(2019年) 21.4 km 1時間3分49秒
9区
[編集]第58回大会以降
[編集]- 浜野健(順天堂大学)[注釈 4] - 第73回(1997年) 23.0 km 1時間09分30秒
- 高橋謙介(順天堂大学) - 第75回(1999年) 23.0 km 1時間09分17秒
- 西田隆維(駒澤大学) - 第76回(2000年) 23.0 km 1時間09分00秒
- 塩川雄也(駒澤大学) - 第81回(2005年) 23.2 km 1時間08分38秒
- 篠藤淳(中央学院大学) - 第84回(2008年) 23.2 km 1時間08分01秒
- 中村唯翔(青山学院大学) - 第98回(2022年) 23.1 km 1時間07分15秒
10区
[編集]第48回~第74回
[編集]第75回大会以降
[編集]- 高橋正仁(駒澤大学) - 第76回(2000年) 23.0 km 1時間10分26秒
- 真名子圭(大東文化大学) 第77回(2001年) 23.0 km 1時間10分19秒
- 櫻井勇樹(早稲田大学) 第78回(2002年) 23.0 km 1時間10分18秒
- 北浦政史(駒澤大学) 第79回(2003年) 23.0 km 1時間09分54秒
- 山田紘之(日本体育大学) 第81回(2005年) 23.1 km 1時間09分05秒
- 松瀬元太(順天堂大学) - 第83回(2007年) 23.1 km 1時間08分59秒
- 嶋津雄大(創価大学) - 第96回(2020年) 23.0 km 1時間08分40秒
- 中倉啓敦(青山学院大学) - 第98回(2022年) 23.0 km 1時間07分50秒
主要海外大会出場選手
[編集]なお、オリンピックと世界陸上選手権のメダリスト及び入賞者(8位まで、ただしモントリオール五輪以前は6位まで)、それ以外の主要海外大会のメダリスト、及び日本記録保持者欄で世界記録保持者は太字で示してある。
オリンピック
[編集]- 納戸徳重(東京高等師範学校)…400m・800m・10種競技
- 田代菊之助(中央大学)…マラソン
- 三浦弥平(早稲田大学)…10000m・マラソン
- 永谷寿一(明治大学)…10000m・マラソン
- 津田晴一郎(慶應義塾大学)…マラソン6位入賞
- 大木正幹(法政大学)…400m・4×400mリレー5位入賞
- 竹中正一郎(慶應義塾大学)…5000m・10000m
- 北本正路(慶應義塾大学)…10000m
- 津田晴一郎…マラソン5位入賞
- 権泰夏(明治大学)…マラソン
- 相原豊次(中央大学)…400m
- 富江利直(明治大学)…800m
- 青地球磨男(立教大学)…800m
- 中村清(早稲田大学)…1500m
- 村社講平(中央大学)…5000m4位入賞・10000m4位入賞
- 鈴木房重(日本大学)…10000m
- 南昇竜(明治大学)…マラソン銅メダル
- 田中秀雄(中央大学)…3000m障害物
- 今井哲夫(慶應義塾大学)…3000m障害物
- 室矢芳隆(中央大学)…800m・1500m
- 井上治(中央大学)…5000m
- 西田勝雄(中央大学)…マラソン
- 内川義高(日本大学)…マラソン
- 高橋進(文理科大学)…3000m障害物
- 室矢芳隆…800m
- 鈴木重晴(早稲田大学)…800m
- 川島義明(日本大学)…マラソン5位入賞
- 渡辺和巳(中央大学)…マラソン
- 山口東一(中央大学)…1500m
- 岩下察男(中央大学)…5000m
- 渡辺和巳…10000m
- 奥沢善二(東洋大学)…3000m障害物
- 横溝三郎(中央大学)…3000m障害物
- 猿渡武嗣(中央大学)…3000m障害物
- 土谷和夫(日本大学)…補欠
- 永井純(東京教育大学)…800m
- 澤木啓祐(順天堂大学)…5000m・10000m
- 鈴木従道(日本大学)…10000m
- 宇佐美彰朗(日本大学)…マラソン
- 猿渡武嗣…3000m障害物
- 松田信由(東洋大学)…3000m障害物
- 小山隆治(順天堂大学)…5000m・3000m障害物
- 澤木啓祐…10000m
- 宇佐美彰朗…マラソン・10000m
- 采谷義秋(日本体育大学)…マラソン
- 小山隆治…3000m障害物
- 宇佐美彰朗…マラソン
モスクワオリンピック(1980年)※不参加
- 新宅雅也…10000m
- 金井豊(早稲田大学)…10000m7位入賞
- 瀬古利彦…マラソン
- 米重修一(大東文化大学)…5000m・10000m
- 遠藤司(早稲田大学)…10000m
- 新宅雅也…マラソン
- 瀬古利彦…マラソン
- 花田勝彦…10000m
- 川嶋伸次…マラソン
- 佐藤信之(中央大学)…マラソン
- 竹澤健介…5000m、10000m
- 岩水嘉孝…3000m障害物
- 尾方剛(山梨学院大学)…マラソン
- 佐藤敦之(早稲田大学)…マラソン
- 大崎悟史(山梨学院大学)…マラソン(本番は欠場)
- 藤原新(拓殖大学)…マラソン(補欠)
- 佐々木悟(大東文化大学)…マラソン
- 石川末廣(東洋大学)…マラソン
- 北島寿典(東洋大学)…マラソン
- 大迫傑(早稲田大学)…5000m・10000m
- 村山紘太(城西大学)…5000m・10000m
- 設楽悠太…10000m
- 塩尻和也(順天堂大学)…3000m障害物
- 中村匠吾(駒澤大学)…マラソン
- 服部勇馬(東洋大学)…マラソン
- 大迫傑…マラソン6位入賞
- 大塚祥平(駒澤大学)…マラソン(補欠)
- 松枝博輝(順天堂大学)…5000m
- 坂東悠汰(法政大学)…5000m
- 相澤晃…10000m
- 伊藤達彦(東京国際大学)…10000m
- 三浦龍司(順天堂大学)…3000m障害物7位入賞
- 青木涼真…3000m障害物
- 山口浩勢(城西大学)…3000m障害物
- 小山直城(東京農業大学)…マラソン
- 赤﨑暁(拓殖大学)…マラソン6位入賞
- 大迫傑…マラソン
- 川内優輝(学習院大学)…マラソン(補欠)
- 太田智樹(早稲田大学)…10000m
- 葛西潤(創価大学)…10000m
- 三浦龍司…3000m障害8位入賞
- 青木涼真…3000m障害
1983年世界陸上競技選手権大会(第1回、ヘルシンキ)
- 園原健弘…20キロ競歩
1987年世界陸上競技選手権大会(第2回、ローマ)
- 阿部文明(駒澤大学)…マラソン
- 園原健弘…50キロ競歩
1991年世界陸上競技選手権大会(第3回、東京)
- 奥山光広(専修大学)…1500m
- 浦田春生…10000m
- 池田克美(早稲田大学)…10000m
- 谷口浩美…マラソン金メダル
- 仲村明(順天堂大学)…3000m障害物
- 園原健弘…50キロ競歩
1993年世界陸上競技選手権大会(第4回、シュトゥットガルト)
1995年世界陸上競技選手権大会(第5回、イェーテボリ)
- 渡辺康幸…10000m
- 中村祐二(山梨学院大学)…マラソン
- 倉林俊彰(順天堂大学)…マラソン
1997年世界陸上競技選手権大会(第6回、アテネ)
- 川嶋伸次…マラソン
- 清水康次(大東文化大学)…マラソン
- 花田勝彦…マラソン
1999年世界陸上競技選手権大会(第7回、セビリア)
- 清水康次…マラソン7位入賞
- 佐藤信之…マラソン銅メダル
- 藤田敦史…マラソン6位入賞
2001年世界陸上競技選手権大会(第8回、エドモントン)
- 三代直樹…10000m
- 高橋健一(順天堂大学)…マラソン
- 藤田敦史…マラソン
- 西田隆維…マラソン
- 岩水嘉孝…3000m障害物
2003年世界陸上競技選手権大会(第9回、パリ)
2005年世界陸上競技選手権大会(第10回、ヘルシンキ)
- 小林史和(拓殖大学)…1500m
- 尾方剛…マラソン銅メダル
- 岩水嘉孝…3000m障害物
2007年世界陸上競技選手権大会(第11回、大阪)
- 小林史和…1500m
- 竹澤健介…10000m
- 諏訪利成…マラソン7位入賞
- 尾方剛…マラソン5位入賞
- 大崎悟史…マラソン6位入賞
- 久保田満(東洋大学)…マラソン
- 岩水嘉孝…3000m障害物
2009年世界陸上競技選手権大会(第12回、ベルリン)
- 上野裕一郎(中央大学)…5000m
- 岩井勇輝(日本大学)…10000m
- 清水将也(日本大学)…マラソン
- 藤原新…マラソン
- 佐藤敦之…マラソン6位入賞
- 高橋謙介…マラソン(補欠)
- 岩水嘉孝…3000m障害物
2011年世界陸上競技選手権大会(第13回、大邱)
2013年世界陸上競技選手権大会(第14回、モスクワ)
2015年世界陸上競技選手権大会(第15回、北京)
2017年世界陸上競技選手権大会(第16回、ロンドン)
2019年世界陸上競技選手権大会(第17回、ドーハ)
- 川内優輝…マラソン
- 二岡康平(駒澤大学)…マラソン
- 山岸宏貴(上武大学)…マラソン
2022年世界陸上競技選手権大会(第18回、オレゴン)
- 田澤廉(駒澤大学)…10000m
- 伊藤達彦…10000m
- 鈴木健吾(神奈川大学)…マラソン(本番は欠場)
- 星岳(帝京大学)…マラソン
- 西山雄介(駒澤大学)…マラソン
- 三浦龍司…3000m障害物
- 青木涼真…3000m障害物
- 山口浩勢…3000m障害物
2023年世界陸上競技選手権大会(第19回、ブダペスト)
- 田澤廉…10000m
- 塩尻和也…5000m
- 其田健也(駒澤大学)…マラソン
- 山下一貴(駒澤大学)…マラソン
- 西山和弥(東洋大学)…マラソン
- 三浦龍司…3000m障害物6位入賞
- 青木涼真…3000m障害物
- 山口浩勢…3000m障害物
第1回デュッセルドルフ大会(1977年)
- 石井隆士(日本体育大学)…1500m5位入賞
- 新宅雅也(日本体育大学)…3000m障害物6位入賞
第2回モントリオール大会(1979年)
- 新宅雅也…3000m障害物6位入賞
第3回ローマ大会(1981年)
- 石井隆士…1500m
- 新宅雅也…3000m障害物銅メダル
第5回バルセロナ大会(1989年)
- 浦田春生(中央大学)…10000m4位入賞
- 板橋弘行(中央大学)…3000m障害物4位入賞
- 大崎栄(東海大学)…10000m6位入賞
アジア大会
[編集]- 室矢芳隆…800m金メダル・1500m銀メダル
- 鈴木重晴…800m4位入賞・1500m5位入賞
- 井上治…5000m5位入賞
- 昼田哲士(早稲田大学)…5000m6位入賞
- 山内二郎(法政大学)…10000m銀メダル
- 梅沢一美(立教大学)…10000m4位入賞
- 谷敷正雄(中央大学)…10000m5位入賞
- 高橋進…3000m障害物金メダル
- 白鷺靖昌(早稲田大学)…3000m障害物銀メダル
- 室矢芳隆…800m金メダル
- 横山和五郎(日本大学)…1500m4位入賞
- 井上治…5000m金メダル
- 林田積之介(東京教育大学)…5000m4位入賞
- 馬場孝(日本大学)…10000m金メダル
- 山内二郎…10000m4位入賞
- 高橋進…3000m障害物銅メダル
- 岩下察男…800m4位入賞・1500m銅メダル
- 猿渡武嗣…1500m4位入賞
- 横溝三郎…5000m銀メダル
- 船井照夫(早稲田大学)…5000m5位・10000m銀メダル
- 長田正幸(東京教育大学)…10000m金メダル
- 杉崎孝(中央大学)…3000m障害物銀メダル
- 奥沢善二…3000m障害物銅メダル
- 澤木啓祐…1500m金メダル・5000m金メダル
- 岩下察男…1500m銅メダル
- 土谷和夫…5000m銀メダル・10000m金メダル
- 白井省(中央大学)…10000m銀メダル
- 猿渡武嗣…3000m障害物金メダル
- 松田信由…3000m障害物銅メダル
- 土谷善建(早稲田大学)…800m銅メダル
- 野呂進(日本体育大学)…1500m金メダル・3000m障害物銀メダル
- 大槻憲一(日本大学)…5000m4位入賞
- 宮下敏夫(順天堂大学)…5000m6位入賞
- 三浦信由…3000m障害物金メダル
- 石井隆士(日本体育大学)…800m5位入賞
- 太田徹(青山学院大学)…800m6位入賞
- 野呂進…1500m銀メダル・3000m障害物6位入賞
- 小沢欽一(日本体育大学)…5000m銅メダル
- 小山隆治…3000m障害物金メダル
- 石井隆士…800m銅メダル・1500m金メダル
- 重成敏史(順天堂大学)…800m5位入賞・1500m4位入賞
- 中村孝生…5000m銅メダル・10000m5位入賞
- 新宅雅也…3000m障害物金メダル
- 岩渕仁(日本体育大学)…3000m障害物銅メダル
- 大志田秀次(中央大学)…1500m金メダル
- 大塚正美(日本体育大学)…1500m5位入賞
- 新宅雅也…5000m銀メダル・10000m金メダル
- 金井豊…5000m銅メダル
- 瀬古利彦…10000m銅メダル
- 谷口浩美…マラソン銅メダル
- 奥山光広…1500m銅メダル
- 山田和人(順天堂大学)…3000m障害物金メダル
- 仲村明…3000m障害物6位入賞
- 園原健弘…50キロ競歩4位入賞
- 奥山光広…1500m銅メダル
- 大場康成…1500m6位入賞
- 花田勝彦…5000m5位入賞
- 平塚潤(日本体育大学)…10000m銀メダル
- 鈴木賢一(順天堂大学)…マラソン6位入賞
- 仲村明…3000m障害物7位入賞
- 櫛部静二…5000m7位入賞
- 徳本一善(法政大学)…1500m5位入賞
- 小林史和…1500m6位入賞
- 佐藤敦之…10000m6位入賞
- 坪田智夫…10000m7位入賞
- 清水康次…マラソン銀メダル
- 武井隆次…マラソン銅メダル
- 岩水嘉孝…3000m障害物銀メダル
- 小林史和…1500m5位入賞
- 大崎悟史…マラソン銅メダル
- 村上康則(順天堂大学)…1500m
- 松岡佑起(順天堂大学)…5000m
- 竹澤健介…5000m6位入賞
- 北村聡…10000m6位入賞
- 武田毅(順天堂大学)…3000m障害物5位入賞
- 北岡幸浩…マラソン銀メダル
- 村山紘太…5000m5位入賞
- 佐藤悠基…5000m6位入賞
- 大迫傑…10000m銀メダル
- 松村康平(山梨学院大学)…マラソン銀メダル
- 川内優輝…マラソン銅メダル
- 篠藤淳…3000m障害物4位入賞
- 河村一輝(明治大学)…1500m
- 佐藤圭汰(駒澤大学)…5000m6位入賞
- 田澤廉…10000m4位入賞
- 塩尻和也…10000m5位入賞
- 定方俊樹(東洋大学)…マラソン4位入賞
- 池田耀平(日本体育大学)…マラソン6位入賞
- 青木涼真…3000m障害物銀メダル
アジア陸上競技選手権大会
[編集]※第1回から第8回まではアジア陸上競技大会、第9回以降アジア陸上競技選手権大会。通称アジア選手権。
第1回マニラ大会(1973年)
- 小山隆治…3000m障害物金メダル
第2回ソウル大会(1975年)
- 石井隆士…800m銀メダル・1500m金メダル
- 鈴木従道…10000m6位入賞
- 田中末喜(東洋大学)…マラソン金メダル
- 岩渕仁…3000m障害物銀メダル
- 中村典之(順天堂大学)…3000m障害物銅メダル
第3回東京大会(1979年)
- 重成敏史…800m銀メダル・1500m銅メダル
- 石井隆士…1500m銀メダル
- 中村孝生…5000m銀メダル
- 瀬古利彦…10000m金メダル
- 新宅雅也…3000m障害物金メダル
- 岩渕仁…3000m障害物銀メダル
第4回東京大会(1981年)
- 石井隆士…1500m金メダル
- 新宅雅也…3000m障害物金メダル
第6回ジャカルタ大会(1985年)
- 浦田春生…5000m銀メダル
第7回シンガポール大会(1987年)
- 星野有(筑波大学)…800m5位入賞・1500m銅メダル
- 岩佐吉章(順天堂大学)…5000m銀メダル
- 三浦武彦…5000m5位入賞
- 音喜多正志(日本大学)…3000m障害物金メダル
第8回ニューデリー大会(1989年)
- 岡田敦行(明治大学)…3000m障害物
第10回マニラ大会(1993年)
- 巽博和(順天堂大学)…1500m
第11回ジャカルタ大会(1995年)
- 町田次男(中央学院大学)…5000m・3000m障害物5位入賞
第12回福岡大会(1998年)
- 梅津富浩(日本大学)…1500m4位入賞
- 井幡政等(山梨学院大学)…10000m4位入賞
第13回ジャカルタ大会(2000年)
- 徳本一善…1500m5位入賞
- 野田道胤(日本体育大学)…5000m
- 山本豪(日本大学)…3000m障害物金メダル
第14回コロンボ大会(2002年)
- 小林哲也(法政大学)…1500m5位入賞
第15回マニラ大会(2003年)
- 小林史和…1500m銅メダル
第16回仁川大会(2005年)
- 村上康則…1500m4位入賞
- 尾田賢典…10000m4位入賞
- 梅枝裕吉(日本体育大学)…3000m障害物7位入賞
第17回アンマン大会(2007年)
- 小林史和 …1500m
第18回広州大会(2009年)
- 井野洋(順天堂大学) …1500m4位入賞
- 佐藤悠基 …5000m銀メダル
- 鎧坂哲哉…5000m5位入賞
- 村澤明伸(東海大学)…10000m銅メダル
- 宇賀地強…10000m4位入賞
- 武田毅…3000m障害物5位入賞
- 梅枝裕吉…3000m障害物6位入賞
- 北村聡…5000m6位入賞
- 武田毅…3000m障害物銅メダル
- 山口浩勢…3000m障害物5位入賞
- 館澤亨次…1500m5位入賞
- 松枝博輝…5000m銅メダル
- 服部弾馬…5000m4位入賞
- 鎧坂哲哉…10000m5位入賞
- 阿部弘輝…10000m6位入賞
- 塩尻和也…3000m障害物銅メダル
- 山口浩勢…3000m障害物6位入賞
- 河村一輝…1500m8位入賞
- 塩尻和也…5000m銀メダル
- 田澤廉…10000m金メダル
- 青木涼真…3000m障害物金メダル
- 大金一幸(日本体育大学)
- 照井典勝(日本体育大学)
- 新地憲宏(日本体育大学)
- 出口彰(日本体育大学)
- 伊藤哲二(日本体育大学)
- 禿雄進(日本体育大学)
- 田中春行(日本体育大学)
第12回イーストラザフォード大会(1984年)
- 米重修一
- 下重庄三
- 加藤覚
- 中島修三
- 大塚正美
- 山口政信(大東文化大学)…ジュニア部門での出場
- 米重修一
- 中島修三
- 矢野哲(筑波大学)
- 斎藤勲(東洋大学)
- 若倉和也(法政大学)
- 笠間三四郎(日本大学)
- 山田和人
- 加藤覚
- 加藤宏純(大東文化大学)
- 平塚潤…ジュニア部門での出場
- 北原慎也(駒澤大学)…ジュニア部門での出場
- 下重庄三
- 笠間三四郎
- 三浦武彦(順天堂大学)
- 仲村明
- 下重庄三
- 梅津富浩(日本大学)
- 奈良修…ジュニア部門での出場
- 大沢陽祐(中央大学)
- 下重庄三
- 仲村明
- 本川一美(順天堂大学)…ジュニア部門での出場
- 実井謙二郎
- 沼田康二(東洋大学)
- 仲村明
- 川内勝弘(日本大学)…ジュニア部門での出場
- 相澤義和(東海大学)
- 沼田康二
- 川波貴臣…ジュニア部門での出場
- 相澤義和
- 中野政文(山梨学院大学)
- 小田典彦(神奈川大学)
- 菅陽一郎(中央大学)
- 野田道胤…ジュニア部門での出場
- 奈良修
- 横田芳則(大東文化大学)
- 三代直樹…ジュニア部門での出場
- 進藤吉紀(明治大学)
- 横田芳則
- 山本佑樹(日本大学)
- 梅津富浩(日本大学)
- 古田哲弘
- 三代直樹
- 奥田真一郎(順天堂大学)…ジュニア部門での出場
- 榊枝広光(順天堂大学)
- 藤原正和…ジュニア部門での出場
- 藤井周一(日本大学)…ジュニア部門での出場
- 奥田真一郎
- 実井謙二郎
- 山本佑樹
- 小嶋大輔(中央大学)
- 空山隆児(早稲田大学)…ジュニア部門での出場
- 岩水嘉孝
- 飛松誠
- 北村聡
- 岩水嘉孝
- 梅枝裕吉
- 佐藤悠基
- 宇賀地強
- 佐藤秀和
- 田村優宝(日本大学)
- 高林祐介(駒澤大学)
- 早川翼
- 鎧坂哲哉
- 佐藤悠基
- 本田匠(日本体育大学)
- 矢野圭吾(日本体育大学)
- 上野渉(駒澤大学)
- 小野裕幸
- 山中秀仁(日本体育大学)…ジュニア部門での出場
- 西山雄介…ジュニア部門での出場
- 廣田雄希(東海大学)…ジュニア部門での出場
- 一色恭志(青山学院大学)…ジュニア部門での出場
- 久保田和真(青山学院大学)
- 松枝博輝
- 湊谷春紀(東海大学)…ジュニア部門での出場
- 坂口裕之(明治大学)…ジュニア部門での出場
- 下史典(駒澤大学)…ジュニア部門での出場
- 鬼塚翔太(東海大学)…ジュニア部門での出場
- 館澤亨次…ジュニア部門での出場
- 松尾淳之介(東海大学)…ジュニア部門での出場
- 大塚倭(神奈川大学)
- 大野日暉(神奈川大学)
- 前田将太(大東文化大学)
- 西山和弥…ジュニア部門での出場
- 清水颯大(順天堂大学)…ジュニア部門での出場
- 吉田圭太(青山学院大学)…ジュニア部門での出場
- 千明龍之佑(早稲田大学)…ジュニア部門での出場
- 酒井耀史(明治大学)…ジュニア部門での出場
- 坂東悠汰
- 中谷雄飛(早稲田大学)
- 小松陽平
- 山口浩勢
- 西山雄介
- 吉田圭太
- 服部弾馬
- 長谷川柊(専修大学)
- 東泉大河(駿河台大学)…ジュニア部門での出場
- 佐藤信之…個人8位
- 宮本善史(亜細亜大学)
- 井幡政等
- 宮島誠一(国士舘大学)
第5回パルマ・デ・マヨルカ大会(1996年)…団体銅メダル
- 井幡政等
- 花田勝彦
- 奈良修
- 宮本善史
- 奈良修
- 藤田敦史
- 花田勝彦
- 尾方剛
- 小林雅幸
- 志田淳(東海大学)
- 森政辰巳(山梨学院大学)
- 浜野健(順天堂大学)
- 佐藤敦之…個人8位
- 加藤俊英(東京農業大学)
- 梅木蔵雄(早稲田大学)
- 西川哲生(山梨学院大学)
- 野口英盛(順天堂大学)
- 前田和之(亜細亜大学)
- 諏訪利成
- 中崎幸伸(帝京大学)
- 尾田賢典
- 大坪隆誠(山梨学院大学)
- 下里和義(神奈川大学)
- 井幡政等
- 佐藤敦之
- 西村哲生(東海大学)
- 西村哲生
- 北岡幸浩
- 中尾勇生
- 木原真佐人(中央学院大学)
- メクボ・ジョブ・モグス
- 佐藤敦之
- 北岡幸浩
- 尾田賢典
- 福山良祐(中央学院大学)
- 板倉具視(順天堂大学)
- 川内優輝
- 宇賀地強
- 岡本直己(明治大学)
- 木原真佐人
- 大迫傑
- 村山謙太
- 村山紘太
- 園田隼
- 藤本拓(国士舘大学)
- 佐藤悠基
世界ロードランニング選手権
[編集]- 館澤亨次…1マイル
- 清水歓太(早稲田大学)…5キロ
- 吉居大和…5キロ
- 太田智樹(早稲田大学)…ハーフマラソン
- 近藤亮太(順天堂大学)…ハーフマラソン
- 横溝三郎…1500m銀メダル
- 横溝三郎…5000m5位入賞
- 船井照夫…5000m
第3回ポルト・アレグレ大会(1963年)
- 岩下察男…800m4位入賞・1500m4位入賞
- 船井照夫…5000m4位入賞
- 青葉昌幸(日本大学)…1500m6位入賞
- 澤木啓祐…5000m金メダル
- 土谷善建…800m
- 細川博(順天堂大学)…1500m
- 野呂進(日本体育大学)…1500m
- 澤木啓祐…5000m金メダル・10000m金メダル
- 大槻憲一…5000m5位入賞
- 鈴木従道…10000m4位入賞
- 松田信由…3000m障害物銅メダル
- 大槻憲一…5000m4位入賞・10000m5位入賞
- 小山隆治…3000m障害物銅メダル
- 古賀丈雄(国士舘大学)…5000m・10000m
- 石井隆士…800m・1500m
- 重成敏史…800m・1500m
- 中村孝生…5000m・10000m
- 新宅雅也…3000m障害物
第10回メキシコシティー大会(1979年)
- 中村孝生…800m5位入賞
- 遠藤司…1500m
- 金井豊…5000m・10000m
- 大塚正美…3000m障害物
- 河野匡…3000m障害物
- 米重修一…5000m銅メダル・10000m金メダル
- 渋谷俊浩…マラソン4位入賞
- 池田重政(大東文化大学)…マラソン
- 園原健弘…20キロ競歩
- 木村康樹(順天堂大学)…1500m
- 遠藤司…5000m4位入賞
- 米重修一…5000m6位入賞・10000m銅メダル
- 加藤覚…10000m5位入賞
- 渋谷俊浩…マラソン7位入賞
- 林清司(東洋大学)…補欠
- 三枝秀樹(順天堂大学)…3000m障害物
- 園原健弘…20キロ競歩
- 村上享史(中央大学)…マラソン銀メダル
- 奥山光広…1500m
- 池田克美…5000m・10000m
- 牧野典彰(明治大学)…マラソン4位入賞
- 武田裕明(日本大学)…マラソン
- 山田和人…3000m障害物
- 武井隆次…5000m・10000m銀メダル
- 実井謙二郎…マラソン銀メダル
- 千葉祐一…マラソン6位入賞
- 仲村明…3000m障害物銀メダル
- 渡辺康幸…10000m銀メダル
- 大江英之(中央大学)…マラソン5位入賞
- 小椋誠(山梨学院大学)…マラソン
- 千葉信彦…マラソン
- 郷原剛(早稲田大学)…800m
- 山本豪…1500m
- 川内勝弘…5000m金メダル
- 磯松大輔(法政大学)…5000m
- 渡辺康幸…10000m金メダル
- 小林雅幸…10000m4位入賞
- 森川貴生(中央大学)…マラソン金メダル
- 古井康洋(亜細亜大学)…マラソン4位入賞
- 千葉信彦…マラソン
- 三代直樹…5000m4位入賞・10000m
- 小林渉(中央大学)…5000m・10000m
- 池谷真輝(大東文化大学)…ハーフマラソン4位入賞
- 菅野邦彰(亜細亜大学)…ハーフマラソン8位入賞
第20回パルマ・デ・マヨルカ大会(1999年)
- 三代直樹…5000m銅メダル・10000m銀メダル
- 西田隆維…ハーフマラソン銀メダル
- 高橋謙介…ハーフマラソン
- 徳本一善…5000m5位入賞・10000m銅メダル
- 橋ノ口滝一(山梨学院大学)…5000m・10000m4位入賞
- 藤原正和…ハーフマラソン金メダル
- 松下龍治(駒澤大学)…ハーフマラソン銅メダル
- 岩水嘉孝…3000m障害物5位入賞
- 橋ノ口滝一…5000m6位入賞・10000m銅メダル
- 村田義広(大東文化大学)…ハーフマラソン4位入賞
- 三行幸一(東洋大学)…ハーフマラソン
- 秦玲(國學院大學)…ハーフマラソン
- 中井祥太(東海大学)…ハーフマラソン
- 村上康則…1500m・5000m
- 佐藤悠基…5000m7位入賞・10000m4位入賞
- 伊達秀晃…10000m5位入賞
- 田上貴之(城西大学)…ハーフマラソン銀メダル
- 保科光作(日本体育大学)…ハーフマラソン4位入賞
- 熊本剛(日本体育大学)…ハーフマラソン5位入賞
- 丸山敬三(東海大学)…ハーフマラソン
- 井野洋(順天堂大学)…1500m
- 高橋優太…5000m4位入賞
- 松岡佑起…5000m銀メダル・10000m4位入賞
- 宇賀地強…10000m
- 豊田崇(神奈川大学)…ハーフマラソン銅メダル
- 加藤創大(早稲田大学)…ハーフマラソン5位入賞
- 村澤明伸…5000m
- 柏原竜二…10000m8位入賞
- 宇賀地強…5000m・10000m6位入賞
- 池田宗司(駒澤大学)…ハーフマラソン4位入賞
- 星創太…ハーフマラソン
- 若松儀裕(東洋大学)…ハーフマラソン
- 大西智也…ハーフマラソン銀メダル
- 油布郁人(駒澤大学)…5000m
- 大迫傑…10000m金メダル
- 鎧坂哲哉…10000m5位入賞
- 早川翼…ハーフマラソン銅メダル
- 撹上宏光(駒澤大学)…ハーフマラソン
- 出岐雄大(青山学院大学)…ハーフマラソン6位入賞
- 矢澤曜(早稲田大学)…ハーフマラソン7位入賞
- 村山謙太…10000m
- 服部翔大(日本体育大学)…ハーフマラソン5位入賞・10000m6位入賞
- 設楽悠太…ハーフマラソン
- 蛯名聡勝(帝京大学)…ハーフマラソン8位入賞
- 山岸宏貴…ハーフマラソン4位入賞
- 中村匠吾…ハーフマラソン銅メダル
- 潰滝大記…5000m6位入賞・10000m・ハーフマラソン
- 中谷圭佑…5000m・10000m銅メダル
- 川端千都(東海大学)…10000m
- 小椋裕介(青山学院大学)…ハーフマラソン金メダル
- 一色恭志…ハーフマラソン銀メダル
- 髙橋裕太(帝京大学)…ハーフマラソン銅メダル
- 工藤有生…ハーフマラソン5位入賞
- 栃木渡(順天堂大学)…ハーフマラソン6位入賞
- 塩尻和也…10000m銅メダル
- 鈴木健吾…ハーフマラソン銅メダル
- 工藤有生…ハーフマラソン銀メダル
- 片西景(駒澤大学)…ハーフマラソン金メダル
- 鈴木塁人(青山学院大学)…ハーフマラソン
- 館澤亨次…1500m・5000m5位入賞
- 阿部弘輝(明治大学)…10000m銀メダル
- 西山和弥…10000m8位入賞
- 相澤晃…ハーフマラソン金メダル
- 中村大聖(駒澤大学)…ハーフマラソン銀メダル
- 伊藤達彦…ハーフマラソン銅メダル
- 阪口竜平(東海大学)…3000m障害物6位入賞
- 安原太陽(駒澤大学)…5000m銀メダル
- 石原翔太郎(東海大学)…5000m4位入賞
- 山本唯翔…10000m銅メダル
- 吉田礼志…ハーフマラソン4位入賞
- 篠原倖太朗(駒澤大学)…ハーフマラソン6位入賞
- 松永伶(法政大学)…ハーフマラソン
- 菖蒲敦司(早稲田大学)…3000m障害物銅メダル
400m
[編集]- 相原豊次
- 納戸徳重(東京高等師範学校)
800m
[編集]- 納戸徳重
- 青地球磨男
- 平井文夫(中央大学)
- 高橋進
- 室矢芳隆
- 帖佐寛章(東京教育大学)
- 渡部玲(日本体育大学)
- 岩下察男
- 永井純
- 太田徹
- 石井隆士(日本体育大学)
- 重成敏史
- 星野有
1500m
[編集]- 戸田菊夫(日本歯科医科専門学校)
- 縄田尚門(早稲田大学)
- 佐藤秀三郎(東京高等師範学校)
- 岡田英夫(慶應義塾大学)
- 土屋甲子雄(日本歯科医科専門学校)
- 久富進(東京農業大学)
- 津田晴一郎
- 中村清
- 岩淵邦明(日本大学)
- 大森伊三治(明治大学)
- 宮城礼次(明治大学)
- 高橋進
- 菊池由起男(中央大学)
- 守屋喜久夫(日本大学)
- 室矢芳隆
- 帖佐寛章
- 田中清司(早稲田大学)
- 里勝安(早稲田大学)
- 岩下察男
- 青葉昌幸
- 太田徹
- 野呂進(日本体育大学)
- 宮広重夫(順天堂大学)
- 石井隆士
- 重成敏史
- 大塚正美
- 羽柴卓也
- 奥山光広
- 山本豪
- 梅津富浩(日本大学)
- 小林史和
- 上野裕一郎
- 村上康則
- 井野洋
- 田中佳祐(城西大学)
- 荒井七海(東海大学)
- 戸田雅稀
- 館澤亨次
- 河村一輝
5000m
[編集]- 縄田尚門
- 永谷寿一
- 北本正路
- 津田晴一郎
- 村社講平
- 郷野喜一(日本大学)
- 山下勝(専修大学)
- 岡正康(明治大学)
- 井上治
- 山内二郎
- 高橋進
- 林田積之介
- 横溝三郎
- 岩下察男
- 沢木啓祐
- 土谷和夫
- 鈴木従道
- 宮下敏夫
- 高尾信昭(日本大学)
- 新宅雅也
- 大塚正美
- 金井豊
- 浦田春生
- 花田勝彦
- 大場康成
- 上野裕一郎
- 松岡佑起
- 出口和也
- 星創太
- 佐藤悠基
- 村山紘太
- 大迫傑
- 松枝博輝
- 服部弾馬(東洋大学)
- 坂東悠汰
- 塩尻和也
- 伊藤達彦
10000m
[編集]- 山口幹(中央大学)
- 下村広次(明治大学)
- 平野太郎七(中央大学)
- 永谷寿一
- 森本一徳(日本大学)
- 中島幸基(早稲田大学)
- 津田晴一郎
- 北本正路
- 村社講平
- 山下勝(専修大学)
- 末永包徳(中央大学)
- 高杉良輔
- 大西増夫(法政大学)
- 梅沢一美
- 井上治
- 林田積之介
- 馬場孝
- 土谷和夫
- 沢木啓祐
- 宇佐美彰朗
- 大槻憲一
- 宮下敏夫
- 高尾信昭
- 新宅雅也
- 中村孝生
- 浦田春生
- ステファン・マヤカ(山梨学院大学)
- 岩井勇輝
- 竹澤健介
- 佐藤悠基
- 鎧坂哲哉
- 大迫傑
- 大六野秀畝(明治大学)
- 田村和希
- 相澤晃
- 伊藤達彦
- 塩尻和也
400m障害
[編集]- 相原豊次
- 平井文夫
3000m障害物
[編集]- 内田賢(明治大学)
- 田中秀雄
- 今井哲夫
- 大沢竜雄(日本大学)
- 高橋進
- 井上治
- 横溝三郎
- 奥沢善二
- 青葉昌幸
- 猿渡武嗣
- 三浦信由
- 小山隆治
- 新宅雅也
- 酒匂真次(順天堂大学)
- 河野匡
- 三枝秀樹
- 山田和人
- 仲村明
- ビズネ・ヤエ・トゥーラ
- 岩水嘉孝
- 篠藤淳
- 武田毅
- 潰滝大記
- 塩尻和也
- 阪口竜平
- 山口浩勢
- 三浦龍司
20キロ競歩
[編集]- 園原健弘
50キロ競歩
[編集]- 園原健弘
12km
[編集]- 市田孝(大東文化大学)
- 鬼塚翔太
10km
[編集]- 大迫傑
- 坂東悠汰
- 浦野雄平
- 三浦龍司
- 松枝博輝
- 塩尻和也
マラソン(マラソングランドチャンピオンシップ)
[編集]- 中村匠吾
- 小山直城(東京農業大学)(関東学生連合として出場)
4大マラソン覇者
[編集]- 浅井正
- 内川義高
- 川島義明
- 長田正幸
- 宇佐美彰朗
- 采谷義秋(日本体育大学)
- 岩瀬哲治(東京農業大学)
- 阿部文明
- 渋谷俊浩
- 瀬古利彦
- 小指徹(東京農業大学)
- 鈴木賢一(順天堂大学)
- 中村祐二
- 武井隆次
- 鈴木健吾
- 星岳
- 小柳舜治
- 西田勝雄
- 宇佐美彰朗
- 瀬古利彦
- 新宅雅也
- 渋谷俊浩
- 森田修一(専修大学)
- 藤田敦史
- 尾方剛
- 服部勇馬
- 藤本拓(国士舘大学)
- 吉田祐也
- 内川義高
- 西田勝雄
- 築地美孝
- 渡辺和巳
- 宍戸英顕(東洋大学)
- 小沢欽一
- 谷口浩美
- 中富肇(早稲田大学)
- 榎木和貴(中央大学)
- 西田隆維
- 藤田敦史
- 川内優輝
- 中本健太郎
- 西山雄介
- ワークナー・デレセ(拓殖大学)
- 瀬古利彦
- 谷口浩美
- 清水康次
- 高橋健一
- 藤原正和
日本記録樹立選手
[編集]400m
[編集]- 納戸徳重
800m
[編集]- 縄田尚門
- 岡田英夫
- 久富進
- 菅沼俊哉(慶應義塾大学)
- 青地球磨男
- 室矢芳隆
1500m
[編集]- 縄田尚門
- 土屋甲子雄
- 津田晴一郎
- 北本正路
- 田中秀雄
- 中村清
- 室矢芳隆
- 守屋喜久夫
- 岩下察男
- 猿渡武嗣
- 沢木啓祐
- 石井隆士
- 小林史和
- 荒井七海
- 河村一輝
3000m
[編集]- 藤木勲(早稲田大学)
- 北本正路
- 津田晴一郎
- 田中秀雄
- 村社講平
- 高橋進
- 井上治
- 横溝三郎
- 岩下察男
- 沢木啓祐
- 小山隆治
- 瀬古利彦
- 中村孝生
- 新宅雅也
- 米重修一
- 大迫傑
5000m
[編集]- 大浦留市
- 縄田尚門
- 田代菊之助
- 永谷寿一
- 北本正路
- 村社講平
- 藤井忠彦(早稲田大学)
- 山内二郎
- 横溝三郎
- 岩下察男
- 沢木啓祐
- 新宅雅也
- 瀬古利彦
- 米重修一
- 大迫傑
10000m
[編集]- 田代菊之助
- 永谷寿一
- 津田晴一郎
- 北本正路
- 村社講平
- 馬場孝
- 船井照夫
- 沢木啓祐
- 高尾信昭
- 瀬古利彦
- 村山紘太
- 相澤晃
- 塩尻和也
マラソン
[編集]400m障害
[編集]- 相原豊次
3000m障害物
[編集]- 今井哲夫
- 田中秀雄
- 大沢竜雄
- 高橋進
- 井上治
- 横溝三郎
- 猿渡武嗣
- 小山隆治
- 新宅雅也
- 岩水嘉孝
- 三浦龍司
20キロ競歩
[編集]- 園原健弘
50キロ競歩
[編集]- 園原健弘
- 大木正幹
- 村社講平
- 森本一徳(日本大学)
- 池中康雄
- 室矢芳隆
- 高橋進
- 西田勝雄
- 鳥海勲(東洋大学)
- 馬場孝
- 横溝三郎
- 小出義雄(順天堂大学)
- 重松森雄
- 澤木啓祐
- 池中理治(日本体育大学)
- 碓井哲雄
- 宇佐美彰朗
- 伊東輝雄(国士舘大学)
- 三原康雄(国士舘大学)
- 小山隆治
- 宮広重夫
- 小沼力(日本体育大学)
- 松田和良(日本大学)
- 江藤栄一(中央大学)
- 村上邦弘(日本体育大学)
- 野中三徳(日本大学)
- 田中勝芳(日本大学)
- 新居利弘(東海大学)
- 山崎博司(筑波大学)
- 輿水勝美(日本体育大学)
- 泉田俊幸(筑波大学)
- 田中登
- 重成敏史
- 斗高克敏(日本体育大学)
- 萩谷隆司(日本体育大学)
- 瀬古利彦
- 竹本英利(順天堂大学)
- 三井田芳郎(東海大学)
- 谷口浩美
- 岡俊博(日本体育大学)
- 楢木野亮二(駒澤大学)
- 倉橋賢二(日本大学)
- 金井豊
- 衛藤道夫(順天堂大学)
- 両角速(東海大学)
- 有川哲蔵(日本体育大学)
- 佐藤信之
- 諏訪利成
各種スポーツ賞受賞者(選手・指導者問わず)
[編集]- 小出義雄
- 重松森雄
- 宇佐美彰朗
- 鈴木従道
- 永井純
- 鈴木秀夫(順天堂大学)
- 瀬古利彦
- 谷口浩美
- 遠藤司
- 森田修一
- 鈴木尚人(日本体育大学)
- 中沢正仁(山梨学院大学)
- 佐藤信之
- 藤田敦史
その他の人物
[編集]- 麻生武治(早稲田大学)…スキー選手、登山家、サンモリッツオリンピック代表
- 石本文人(中央大学)…お笑い芸人
- 尾辻秀久(防衛大学校)…参議院議員、厚生労働大臣、参議院議長
- 金山雅之(早稲田大学)…小説家(ペンネーム黒木亮)
- 河野一郎(早稲田大学)…日本陸上競技連盟会長
- 河野謙三(早稲田大学)…日本体育協会会長・日本陸上競技連盟会長
- 篠田正浩(早稲田大学)…映画監督
- 高橋真(山梨学院大学)…漫画家
- 山口六郎次(明治大学)…衆議院議員
- 和田正人(日本大学)…俳優
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 区間変更に伴う初年度の記録は区間記録に含めない。距離は同じだが経路・コースに変更が行なわれたものについては新しいコースとして扱う。箱根駅伝では過去距離の誤測定が多く訂正が繰り返されているが、再計測の結果距離に誤りがあり訂正があった場合は継続した区間記録として扱う。
- ^ a b 区間変更初年度の記録だが、更新されることなく区間が再変更されたため記載
- ^ 島嵜 貴之は日本の陸上競技選手。大東文化大学を経てヤクルトへ進み、2001年第56回びわ湖毎日マラソン10位、北京国際マラソンでは2時間11分01秒で10位。1998年第47回・2002年第51回別府大分毎日マラソン3位。
- ^ 浜野 健(はまの たけし、1974年 - )は日本の陸上競技選手。順天堂大学を経てトヨタ自動車。2001年第10回世界ハーフマラソン選手権17位。2002年第57回びわ湖毎日マラソンでは2時間9分18秒で5位。
- ^ 遠藤 司(えんどう つかさ)は日本の陸上競技選手。早稲田大学を経てヱスビー食品へ進み、ソウルオリンピック男子10000m日本代表(予選DNF)。1984年第53回日本インカレ5000m優勝。1985年第13回ユニバーシアード5000m4位。1994年から早稲田大学競走部コーチを務めた。