第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
表示
開催国 |
![]() |
---|---|
開催期間 | 2014年11月29日 - 2015年1月1日 |
参加チーム数 | 36 |
優勝 | 日テレ・ベレーザ(11回目) |
準優勝 | 浦和レッズレディース |
試合総数 | 35 |
ゴール数 | 134 (1試合平均 3.83点) |
観客動員数 | 28,018 (1試合平均 801人) |
得点王 | 浜田遥(仙台L)(6得点) |
← 2013 2015 → |
第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会(だい36かい こうごうはいぜんにほんじょしサッカーせんしゅけんたいかい)は、2014年11月29日から2015年1月1日にかけて開催された皇后杯全日本女子サッカー選手権大会である。
概要
[編集]今大会は例年とは異なり、第94回天皇杯決勝が、AFCアジアカップ2015(オーストラリア)に出場する男子日本代表の日程を考慮する形で年末開催に変更されたため、本大会の決勝は2015年1月1日に開催されることになった。また今大会から優勝チームにチーム強化費300万円が授与される[1]。
- 名称:第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
- 主催:公益財団法人日本サッカー協会
- 主管:一般社団法人宮城県サッカー協会、公益財団法人東京都サッカー協会、一般社団法人福井県サッカー協会、一般財団法人静岡県サッカー協会、一般社団法人三重県サッカー協会、一般社団法人兵庫県サッカー協会、公益財団法人広島県サッカー協会、一般社団法人香川県サッカー協会
- 後援:朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社
- 協賛:アディダスジャパン株式会社、味の素株式会社、株式会社セディナ、ほけんの窓口グループ株式会社、株式会社マイナビ、株式会社三城
- 協力:西鉄旅行株式会社、株式会社モルテン
試合日程・会場
[編集]試合 | 開催日 | 出場チーム数→勝ち残りチーム数 | 会場 |
---|---|---|---|
1回戦 | 11月29日・30日 | 24 → 12 |
|
2回戦 | 12月6日・7日 | (12 + 4) → 8 |
|
3回戦 | 12月13日・14日 | (8 + 8) → 8 |
|
準々決勝 | 12月21日 | 8 → 4 |
|
準決勝 | 12月28日 | 4 → 2 |
|
決勝 | 2015年1月1日 | 2 → 1 |
|
出場チーム
[編集]2014年のなでしこリーグ所属の全10チームと、各地域の予選を勝ち上がった26チームの計36チームが本大会に出場する。
なでしこリーグ
[編集]チーム名 | 出場回数 |
---|---|
ベガルタ仙台レディース | 3年連続3回目 |
浦和レッズレディース | 16年連続16回目 |
ASエルフェン埼玉 | 14年連続15回目 |
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | 16年連続17回目 |
日テレ・ベレーザ | 32年連続32回目 |
アルビレックス新潟レディース | 12年連続12回目 |
伊賀FCクラブくノ一 | 26年連続28回目 |
INAC神戸レオネッサ | 11年連続11回目 |
岡山湯郷Belle | 13年連続13回目 |
FC吉備国際大学Charme | 10年連続11回目 |
地域代表
[編集]地域 | 出場枠 | チーム名 | 所在 都道府県 |
所属リーグ | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 1 | ノルディーア北海道 | 北海道 | 北海道女子サッカーリーグ | 3大会ぶり3回目 |
東北 | 3 | 常盤木学園高等学校 | 宮城県 | チャレンジリーグ | 12年連続12回目 |
JFAアカデミー福島 | 福島県[2] | チャレンジリーグ | 7年連続7回目 | ||
聖和学園高等学校 | 宮城県 | 2大会ぶり11回目 | |||
関東 | 5 | スフィーダ世田谷FC | 東京都 | チャレンジリーグ | 2年連続2回目 |
日本体育大学女子サッカー部 | 神奈川県 | チャレンジリーグ 関東大学女子サッカーリーグ |
3年連続16回目 | ||
ノジマステラ神奈川相模原 | 神奈川県 | チャレンジリーグ | 3年連続3回目 | ||
浦和レッドダイヤモンズ・レディースユース | 埼玉県 | 7大会ぶり2回目 | |||
ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18 | 千葉県 | 初出場 | |||
北信越 | 3 | JAPANサッカーカレッジレディース | 新潟県 | チャレンジリーグ | 4年連続4回目 |
新潟医療福祉大学女子サッカー部 | 新潟県 | 北信越女子サッカーリーグ | 2大会ぶり2回目 | ||
アルビレックス新潟レディースU-18 | 新潟県 | 初出場 | |||
東海 | 3 | 藤枝順心高等学校 | 静岡県 | 6年連続8回目 | |
清水第八プレアデス | 静岡県 | チャレンジリーグ | 2年連続30回目 | ||
静岡産業大学磐田ボニータ | 静岡県 | チャレンジリーグ | 5年連続6回目 | ||
関西 | 5 | スペランツァFC大阪高槻 | 大阪府 | チャレンジリーグ | 15年連続15回目 |
姫路獨協大学 | 兵庫県 | 関西学生女子サッカーリーグ | 2大会ぶり3回目 | ||
ASハリマアルビオン | 兵庫県 | チャレンジリーグ | 初出場 | ||
大商学園高等学校 | 大阪府 | 初出場 | |||
日ノ本学園高等学校 | 兵庫県 | 2年連続9回目 | |||
中国 | 2 | アンジュヴィオレ広島 | 広島県 | チャレンジリーグ | 2年連続2回目 |
岡山県作陽高等学校 | 岡山県 | 2大会ぶり4回目 | |||
四国 | 2 | 愛媛FCレディース | 愛媛県 | チャレンジリーグ | 6年連続6回目 |
鳴門渦潮高等学校 | 徳島県 | 2年連続2回目 | |||
九州 | 2 | 福岡J・アンクラス | 福岡県 | チャレンジリーグ | 9年連続9回目 |
神村学園高等部 | 鹿児島県 | 3年連続8回目 |
結果
[編集]トーナメント表
[編集]3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
12月13日 三木陸 | ||||||||||||||
浦和レッズレディース | 6 | |||||||||||||
12月21日 丸亀 | ||||||||||||||
ノジマステラ神奈川相模原 | 0 | |||||||||||||
浦和レッズレディース | 2 | |||||||||||||
12月14日 藤枝サ | ||||||||||||||
伊賀FCくノ一 | 0 | |||||||||||||
伊賀FCくノ一 | 3 | |||||||||||||
12月28日 味フィ西 | ||||||||||||||
ASエルフェン埼玉 | 1 | |||||||||||||
浦和レッズレディース | 3 | |||||||||||||
12月13日 三木陸 | ||||||||||||||
ジェフユナイテッド千葉レディース | 1 | |||||||||||||
INAC神戸レオネッサ | 4 | |||||||||||||
12月21日 丸亀 | ||||||||||||||
ASハリマアルビオン | 0 | |||||||||||||
INAC神戸レオネッサ | 0 | |||||||||||||
12月14日 藤枝サ | ||||||||||||||
ジェフユナイテッド千葉レディース | 1 | |||||||||||||
藤枝順心高校 | 0 | |||||||||||||
1月1日 味スタ | ||||||||||||||
ジェフユナイテッド千葉レディース | 4 | |||||||||||||
浦和レッズレディース | 0 | |||||||||||||
12月14日 三木陸 | ||||||||||||||
日テレ・ベレーザ | 1 | |||||||||||||
日テレ・ベレーザ | 9 | |||||||||||||
12月21日 ユアスタ | ||||||||||||||
愛媛FCレディース | 0 | |||||||||||||
日テレ・ベレーザ | 3 | |||||||||||||
12月13日 藤枝サ | ||||||||||||||
アルビレックス新潟レディース | 0 | |||||||||||||
常磐木学園高校 | 0 | |||||||||||||
12月28日 味フィ西 | ||||||||||||||
アルビレックス新潟レディース | 4 | |||||||||||||
日テレ・ベレーザ | 2 | |||||||||||||
12月14日 三木陸 | ||||||||||||||
ベガルタ仙台レディース | 0 | |||||||||||||
ベガルタ仙台レディース | 5 | |||||||||||||
12月21日 ユアスタ | ||||||||||||||
アンジュヴィオレ広島 | 0 | |||||||||||||
ベガルタ仙台レディース | 6 | |||||||||||||
12月13日 藤枝サ | ||||||||||||||
岡山湯郷Belle | 1 | |||||||||||||
日本体育大学 | 1 | |||||||||||||
岡山湯郷Belle | 3 | |||||||||||||
1回戦
[編集]
スフィーダ世田谷FC | 6 - 2 | 新潟医療福祉大学 |
---|---|---|
下條彩 ![]() 長崎茜 ![]() 森仁美 ![]() 田中真理子 ![]() |
公式記録 (PDF) | 山谷瑠香 ![]() 高橋美夕紀 ![]() |
2回戦
[編集]
浦和レッズレディースユース | 0 - 0 (延長) |
ASハリマアルビオン |
---|---|---|
公式記録 (PDF) | ||
PK戦 | ||
新井純奈 ![]() 塩越柚歩 ![]() 南萌華 ![]() 今井裕里奈 ![]() 長野風花 ![]() |
3 - 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
FC吉備国際大学Charme | 2 - 2 (延長) |
アンジュヴィオレ広島 |
---|---|---|
西川明花 ![]() ![]() |
公式記録 (PDF) | 葛馬史奈 ![]() 齋原みず稀 ![]() |
PK戦 | ||
高橋千帆 ![]() 野間文美加 ![]() 西川明花 ![]() 高野紗希 ![]() 村松真冬 ![]() 小松未奈 ![]() 向井紗月 ![]() 倉員史帆 ![]() 岡未沙子 ![]() 吉武愛美 ![]() 井指楓 ![]() |
7 - 8 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3回戦
[編集]
日テレ・ベレーザ | 9 - 0 | 愛媛FCレディース |
---|---|---|
清水梨紗 ![]() 嶋田千秋 ![]() 田中美南 ![]() 有吉佐織 ![]() 隅田凜 ![]() 長谷川唯 ![]() 籾木結花 ![]() |
公式記録 (PDF) |
準々決勝
[編集]準決勝
[編集]決勝
[編集]
第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会 優勝 |
---|
日テレ・ベレーザ 11回目 |
脚注
[編集]- ^ 公益財団法人日本サッカー協会 2014年度第2回理事会 協議事項 (PDF) 2014年2月13日
- ^ 東日本大震災における福島第一原子力発電所事故の影響により静岡県で活動している。