秋田県庁舎
表示
![]() |
![]() | |
![]() | |
概要 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市山王四丁目1番1号(本庁) |
座標 | 北緯39度43分07秒 東経140度06分09秒 / 北緯39.71861度 東経140.1025度座標: 北緯39度43分07秒 東経140度06分09秒 / 北緯39.71861度 東経140.1025度 |
秋田県庁舎(あきたけんちょうしゃ)は日本の東北地方にある秋田県の政治を司る県庁の入る庁舎である。所在地は秋田県秋田市山王[1]。
概要
[編集]1956年、秋田市川尻町に一団地の官公庁施設が都市計画決定された。その後、県庁舎の焼失や市庁舎の老朽化があり、県庁、市庁舎、農林省食料事務所、NHK秋田放送局、秋田裁判合同庁舎が建設された[2]。
沿革
[編集]
- 1871年
- 1872年
- 1873年(明治6年)
- 1880年(明治13年) 4月19日 - 秋田土手長町中丁に県庁新庁舎が落成(1937年まで使用)。
- 1939年 - 新庁舎が落成。
- 1957年(昭和32年)8月12日 - 県庁舎の3分の2を火災で焼失[4]。
- 1959年(昭和34年)12月 - 秋田市川尻町字八千刈(現在の山王四丁目)に新庁舎が完成し移転。(設計:建設省営繕局)
本庁舎
[編集]- 竣工 1959年
- 構造 RC造、地上6階、地下1階建
参考文献
[編集]- 『公共建築』1960年3月号[5]