コンテンツにスキップ

用章廷俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
用章廷俊
大徳3年 - 洪武元年
1299年 - 1368年
生地 饒州楽平県
宗派 臨済宗大慧派
寺院 蘇州白馬寺、浄慈寺、法浄寺(中天竺寺)
笑隠大訢
テンプレートを表示

用章廷俊(ようしょう てんしゅん、懶庵廷俊大徳3年(1299年) - 洪武元年(1368年)は、末から初にかけて活動した臨済宗大慧派の禅僧である。大慧下7世。

大徳3年(1299年)に饒州楽平県にて生誕。笑隠大訢の法を嗣いだ。別号を懶庵と称する。蘇州白馬寺、杭州中天竺寺を経て銭塘浄慈寺の住持となった。日本より来元した無我省吾や椿庭海寿を接化している。洪武元年(1368年)示寂。根津美術館所蔵の墨蹟は重要美術品に指定されている。

参考文献

[編集]
  • 野口善敬 『元代禅宗史研究』pp..38,237 2005年
先代
笑隠大訢
臨済宗大慧派
1344 - 1368
次代
無言 本