コンテンツにスキップ

森山啓司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森山 啓司もりやま けいじ
居住 日本の旗 日本
研究分野 歯科矯正学
研究機関 東京医科歯科大学徳島大学
出身校 東京医科歯科大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

森山 啓司(もりやま けいじ)は、日本歯科医師歯学者東京医科歯科大学顎顔面頸部機能再建学系顎顔面機能修復学顎顔面矯正学分野教授。

経歴

[編集]

1986年東京医科歯科大学卒業、1990年同大学院修了[1]。以後同大学助手、講師、徳島大学教授を経て2007年より東京医科歯科大学教授[1]。2023年日本学術会議会員[2]

1990年 東京医科歯科大学より歯学博士の学位を取得、学位論文の題は「ラット口蓋粘膜瘢痕組織由来線維芽細胞に対する細胞成長因子の影響 」[3]

著作

[編集]
  • 大山紀美榮本橋信義鈴木聖一 編『アトラス 顎顔面矯正 顎変形症と口唇口蓋裂の矯正治療』監修 黒田敬之 協力 森山啓司 他、医歯薬出版、2002年3月。ISBN 978-4-263-45522-7NCID BA56685541 
  • 森山啓司 著「III 不正咬合の診断・治療法 39 顎顔面形態の診査」、黒崎紀正住友雅人小口春久、飯田順一郎、岡野友宏古郷幹彦 編『小児歯科疾患・口腔病変・不正咬合』医歯薬出版〈イラストレイテッド・クリニカルデンティストリー4〉、2002年6月20日。ISBN 978-4-263-40614-4NCID BA5752456X 
  • 森山啓司 他 著「5章 不正咬合の原因」、相馬邦道飯田順一郎山本照子葛西一貴後藤滋巳 編『歯科矯正学』(第5版)医歯薬出版、2008年3月25日。ISBN 978-4-263-45615-6NCID BA85814648 
  • 森山啓司 他 著、後藤滋巳清水典佳槇宏太郎、森山啓司、石川博之 編『矯正歯科治療 この症例にこの装置』医歯薬出版、2010年3月25日。ISBN 978-4-263-44303-3NCID BB01705057 
  • 青木茂樹近藤壽郎、森山啓司、矢作直樹山根源之渡辺晋一 編『医師・歯科医師のための口腔診療必携 困ったときのマニュアル・ヒント集202』監修 高戸毅金原出版、2010年10月20日。ISBN 978-4-307-45011-9NCID BB03881538 
  • 後藤滋巳清水典佳、森山啓司、宮澤健槇宏太郎石川博之 編『安心・安全 歯科矯正用アンカースクリュー この症例にこの方法』医歯薬出版、2013年1月。ISBN 978-4-263-43353-9NCID BB11598270 

所属団体

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 森山 啓司 先生 - 矯正治療のグローバルスタンダードを考える”. 第3回国際歯科シンポジウム. ジーシー. 2014年1月3日閲覧。
  2. ^ 会員一覧(PDF形式:174KB)(令和5年10月1日時点版)日本学術会議
  3. ^ 博士論文書誌データベース
  4. ^ a b c d e f g h i j k 森山 啓司”. J-GLOBAL. 科学技術総合リンクセンター. 2014年1月3日閲覧。
  5. ^ 2014年 日本矯正歯科学会大会に関するコンベンション業務委託について” (PDF). 日本矯正歯科学会. 2014年1月3日閲覧。
  6. ^ a b 矯正歯科学会認定医・専門医名簿”. 日本矯正歯科学会. 2014年1月3日閲覧。
  7. ^ 役員構成”. 東京矯正歯科学会. 2014年1月3日閲覧。
  8. ^ 役員”. 日本顎変形症学会. 2014年1月3日閲覧。
  9. ^ 役員・各種委員会”. 日本先天異常学会. 2014年1月3日閲覧。
  10. ^ 役員 平成25・26年度理事・監事”. 日本口蓋裂学会. 2014年1月3日閲覧。
  11. ^ 役員一覧 (2013-2014年)”. 国際歯科研究学会日本部会. 2014年1月3日閲覧。
  12. ^ フォーラム顔学2010”. 日本顔学会. 2014年1月3日閲覧。
  13. ^ 役員一覧”. 日本頭蓋顎顔面外科学会. 2014年1月3日閲覧。
学職
先代
佐藤貞雄
2010年-2011年
東京矯正歯科学会会長
2012年-2013年
次代
先代
島田和幸
第14回
2009年
鹿児島大学
日本顔学会 大会長
第15回
2010年
東京医科歯科大学
次代
寺田員人
第16回
2011年
日本歯科大学新潟生命歯学部
先代
井上農夫男
第20回
2010年
札幌プリンスホテル国際館パミール
日本顎変形症学会総会 大会長
第21回
2011年
一橋記念講堂
次代
白土雄司
第22回
2012年
福岡国際会議場