コンテンツにスキップ

札幌大学女子短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
札幌大学女子短期大学部
札幌大学女子短期大学部正門(2004年9月)
札幌大学女子短期大学部正門(2004年9月)
大学設置/創立 1968年
廃止 2023年
学校種別 私立
設置者 学校法人札幌大学
本部所在地 北海道札幌市豊平区西岡3-7-3-1[注釈 1]
学部 キャリアデザイン学科、こども学科[注 1]
テンプレートを表示

札幌大学女子短期大学部(さっぽろだいがくじょしたんきだいがくぶ、英語: Sapporo University Women's Junior College[1])は、北海道札幌市豊平区西岡3-7-3-1[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1968年に設置され、2023年に廃止された。大学の略称は札短(さったん)。

概観[編集]

大学全体[編集]

建学の精神(校訓・理念・学是)[編集]

  • 札幌大学女子短期大学部の建学の精神は「生気あふれる開拓者精神」
  • 札幌大学女子短期大学部の教育目標は「生気あふれる人間」「知性豊かな人間」「信頼される人間」の育成。

教育および研究[編集]

  • 札幌大学女子短期大学部の教育
    • キャリアデザイン学科:基礎的素養とマナーに基づいた対人コミュニケーション能力と、外国語による言語コミュニケーション能力を高め、自立した女性として地域社会に貢献するための幅広い教養、経済や経営に関する知識を修得。生き方を考える力、決断力、積極性を持った女性を育てる。「ビジネスマナー実習」、「地域社会実習」といった実社会で有用なカリキュラム構成。
    • こども学科:地域社会の未来を担う子どもの成長を願い、子どもに対する深い愛情と理解、保育者としての使命感を持ち「女性の社会進出や子育てを支える力」を備えた人材を養成することをうたう。所定の単位を取得すれば、2年間で幼稚園教諭二種免許状、保育士資格の両方の資格取得が可能なカリキュラムとなっていた。

学風および特色[編集]

  • 札幌大学女子短期大学部は開学以来、札幌大学に併設されている関係上、交流が深い。
  • 短大卒業後に札幌大学に編入学する学生も目立つ。
  • ビジネス系、コミュニケーション系の科目に加え、英語教育等の語学にも力を入れていた。

沿革[編集]

基礎データ[編集]

所在地[編集]

  • 北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号[注釈 1]

交通アクセス[編集]

象徴[編集]

  • 札幌大学女子短期大学部のカレッジマークは札幌大学と同じものを使用している[注 15]

教育および研究[編集]

組織[編集]

学科[編集]

  • キャリアデザイン学科 入学定員30名[注釈 9]
  • こども学科 入学定員50名[注釈 9]
学科の変遷[編集]
  • 国文科→国文学科 入学定員120名[注釈 10]
  • 英文科→英文学科 入学定員60名[注 16]
  • 文化学科 入学定員100名[注釈 10]
  • 経営学科→キャリアデザイン学科

専攻科[編集]

  • なし

別科[編集]

  • なし

取得資格について[編集]

  • こども学科では、幼稚園教諭二種免許状、保育士資格の両方の資格取得が可能。
  • 司書資格が取得できる。その他、在学中に取得できる資格としては、サービス接遇検定、ビジネスマナー検定、販売士検定など。
  • 1996年度入学生までを対象に、中学校教諭二種免許状教職課程が設けられていた。
    • 国語:過去にあった国文学科にて設置されていた[54]
    • 英語:かつて英文学科にて設置されていた[54]
    • 社会:過去にあった文化学科にて設置されていた[54]

研究[編集]

  • 『札幌大学女子短期大学部紀要』[55]
  • 『札幌大学女子短期大学部国文学科報』[56]

学生生活[編集]

部活動・クラブ活動・サークル活動[編集]

  • 札幌大学女子短期大学部のクラブ活動は、基本的には札幌大学と合同となっている。

学園祭[編集]

  • 札幌大学女子短期大学部の学園祭は、札幌大学と合同で行われている。

大学関係者と出身者[編集]

学長[編集]

出身者[編集]

施設[編集]

キャンパス[編集]

  • 2013年4月に女子学生向けパウダールームmake up and rest room [SWITCH]が完成。

系列校[編集]

社会との関わり[編集]

卒業後の進路について[編集]

編入学・進学実績[編集]

注釈[編集]

注釈グループ[編集]

  1. ^ a b 現在は、札幌大学所在地。
  2. ^ a b 令和4年度より学生募集停止[1]2021年3月24日 キャリアデザイン学科及びこども学科について2022年度以降の学生募集停止を決定[2]
  3. ^ a b 出典[3][4]
  4. ^ a b 右記資料も参照のこと[8]
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac のみ
  6. ^ a b 出典[16][17][18]
  7. ^ a b c d e 右記資料も参照のこと[19]
  8. ^ a b 出典[20]
  9. ^ a b 最終募集となった2021年における体制[50]
  10. ^ a b 最終募集となった1996年における体制[51]
  11. ^ a b 最終募集となった2005年における体制[53]

補足[編集]

  1. ^ ほか学科も参照のこと。
  2. ^ うち1学科2専攻
  3. ^ 現在の文部科学省
  4. ^ 出典[6][7]
  5. ^ 出典[11][12]昨年度の資料[13]及び本年度のそれ[14]も其々参照のこと。
  6. ^ 中学校教諭免許状(社会)を同時に設置。
  7. ^ 出典[22][23]昨年度の資料[24]及び本年度のそれ[25]も其々参照のこと。
  8. ^ 出典[27]。うち1回生 623[28]
  9. ^ 平成9年度より学生募集停止[29]
  10. ^ 出典[35][36]昨年度の資料[37]及び本年度のそれ[38]も其々参照のこと。
  11. ^ 平成18年度より専攻毎の学生募集を停止[40]
  12. ^ 平成25年度より学生募集停止[42]
  13. ^ 出典[47][48]
  14. ^ キャリアデザイン学科の入学定員を80→30に減員[47]
  15. ^ 出典[10][49]
  16. ^ 最終募集となった2012年における体制[52]

出典[編集]

  1. ^ a b c 文部科学省高等教育局大学振興課'2022.
  2. ^ 札幌大学女子短期大学部 学生募集停止のお知らせについて
  3. ^ 文部科学省'2023.11.1, p. 1.
  4. ^ 札幌大学女子短期大学部の閉学について
  5. ^ 学校法人名簿 昭和53年度より。
  6. ^ 大学資料 (27)より。
  7. ^ 文部省学術局'1968.
  8. ^ 短期大学教育 (24)より。
  9. ^ 文部省'68, p. 31.
  10. ^ a b 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 9.
  11. ^ 文部省大学局技術教育課'1977.
  12. ^ 日本大学大鑑 1980年度版より。
  13. ^ 短期大学教育 (34)より。
  14. ^ 短期大学教育 (35)より。
  15. ^ 文部省'77, p. 37.
  16. ^ 全国短期大学一覧 昭和57年度より。
  17. ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和57年度より。
  18. ^ 大学資料 (83)より。
  19. ^ 短期大学教育 (39)より。
  20. ^ 短期大学教育 (38)より。
  21. ^ 全国学校総覧 昭和58年版より。
  22. ^ 文教協会'1986.
  23. ^ 大学資料 (99)より。
  24. ^ 短期大学教育 (42)より。
  25. ^ 短期大学教育 (43)より。
  26. ^ 文部省'86, p. 47.
  27. ^ 文部省'92, p. 54.
  28. ^ 旺文社'1992.9, p. 160.
  29. ^ 文教協会'1997.
  30. ^ 文部省'96, p. 61.
  31. ^ 文部省'97, p. 63.
  32. ^ 文部省'98, p. 56.
  33. ^ 文教協会'1999.
  34. ^ 文部省'99, p. 59.
  35. ^ a b 文教協会'2000.
  36. ^ 旺文社'2000.05, p. 171.
  37. ^ 梧桐書院'1999.4.
  38. ^ 梧桐書院'2000.4.
  39. ^ 文教協会'2002.
  40. ^ 文教協会'2006.
  41. ^ 文教協会'2007.
  42. ^ a b 文教協会'2013.
  43. ^ 大学入試センター'2013, p. 26.
  44. ^ 文教協会'2014.
  45. ^ 大学入試センター'2014, p. 28.
  46. ^ 大学入試センター'2015, p. 28.
  47. ^ a b 地域科学研究会'2019.
  48. ^ こども学科
  49. ^ 日本私立短期大学協会'2010.10.
  50. ^ 文部科学省高等教育局大学振興課'2021.
  51. ^ 文教協会'1996.
  52. ^ 文教協会'2012.
  53. ^ 文教協会'2005.
  54. ^ a b c 札幌大学女子短期大学部'1984, p. 34.
  55. ^ 札幌大学女子短期大学部紀要より。
  56. ^ 札幌大学女子短期大学部国文学科報より。

参考文献[編集]

全国学校総覧[編集]

全国短期大学高等専門学校一覧[編集]

全国短期大学一覧[編集]

文部科学省[編集]

日本の私立短期大学[編集]

蛍雪時代[編集]

短期大学案内(梧桐書院)[編集]

短期大学入学案内冊子[編集]

大学入試センター[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]