コンテンツにスキップ

新居格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新居格

新居 格(にい いたる、1888年明治21年)3月9日 - 1951年昭和26年)11月15日)は、日本文筆家政治家。主に評論翻訳などで活躍した。

来歴

[編集]
左手前から、新居格(白いシャツ)、大杉栄堺利彦山崎今朝弥山川均近藤栄蔵。左奥の人物は不明。1922年撮影。

徳島県生まれ。東京帝国大学法科大学政治学科卒業。読売新聞東京朝日新聞などの記者を経て文筆業となる。

大正から昭和にかけて評論家として活躍した。モダニズム文学や当時の風俗に造詣が深く、新感覚派の一人だと目されていた。大宅壮一によれば、モガモボという言葉を作り出したのは彼だという。

翻訳家としては、著作権侵害で訴えられたパール・S・バック原著の『大地』が代表作。

政治的にはアナキストだった。戦後間もない1947年(昭和22年)4月の第1回参議院議員通常選挙全国区から立候補したが辞退し[1]、同月の杉並区の初代公選区長に担ぎ出されて当選(但し1年後に辞任)。その後も日本ペンクラブ幹事・日本ユネスコ協会理事・生活協同組合理事として講演や座談会を精力的にこなした。

1951年(昭和26年)11月15日脳溢血により死去、63歳だった。労働運動家・農民運動家の賀川豊彦はいとこにあたる。

著書

[編集]

単著

[編集]

編集

[編集]

翻訳

[編集]

共訳

[編集]

監修

[編集]

伝記

[編集]
  • 和巻耿介『評伝 新居格』文治堂書店、1991年
  • 小松隆二『新居格の生涯 自治を最高の基礎として』論創社、2023年

脚注

[編集]
  1. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』540頁。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]