コンテンツにスキップ

張唐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

張 唐(ちょう とう、生没年不詳)は、中国戦国時代末期のの将軍、政治家昭襄王始皇帝に仕えた。

将軍としての経歴

[編集]

昭襄王49年(紀元前258年)10月、張唐が魏を攻めたが部将の蔡尉が陣を捨てて守備しなかったので、帰還後に蔡尉の首を斬った。

昭襄王50年(紀元前257年)10月、鄭を攻めこれを攻め落とした。

昭襄王50年(紀元前257年)12月、邯鄲を攻め落とせず合流した王齕を従え、寧新中を攻め落とした。寧新中は安陽と名を改めた。

(『史記』秦本紀)

燕の宰相として派遣されそうになる

[編集]

秦は剛成君蔡沢を燕に対する使者としとの同盟を画策する。3年後、燕は太子丹を人質として派遣した。

秦は張唐を燕の宰相として派遣しようとしたが、張唐は文信侯呂不韋の説得を拒絶し燕に行こうとしなかった。

しかし、呂不韋に使えていた甘羅甘茂の孫)の説得により意を翻し、燕に行く準備をした。

だが、こののち甘羅がにおもむいて秦趙間の同盟を取り計らい、趙と燕と戦わせる工作を行ったため趙は秦に5城を割譲し、秦は燕に太子を帰した。

(『史記』樗里子甘茂列伝)

燕太子丹が人質になった時期について

[編集]

秦が張唐を燕の宰相としようとした時期は、文信侯呂不韋が秦の相国であった時期であり、かつ直後に趙が燕を攻めたということで、『史記』趙世家も参照するなら趙の李牧が燕を攻撃した趙の悼襄王2年(紀元前243年)の直前であると思われる。

だが『史記』燕召公世家には、燕太子丹が燕王喜23年(紀元前232年)に秦から逃げ帰ったという記述がある。燕太子丹が2度人質になったことも考えられるが、どちらかの記述に何らかの誤りがあると考えることもできる。