紀元前258年
表示
世紀 | 前4世紀 - 前3世紀 - 前2世紀 |
---|---|
十年紀 |
前270年代 前260年代 前250年代 前240年代 前230年代 |
年 |
前261年 前260年 前259年 紀元前258年 前257年 前256年 前255年 |
紀元前258年(きげんぜん258ねん)は、ローマ暦の年である。
当時は、「アウルス・アティリウス・カラティヌスとガイウス・スルピキウス・パテルクルスが共和政ローマ執政官に就任した年」として知られていた(もしくは、それほど使われてはいないが、ローマ建国紀元496年)。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前258年と表記されるのが一般的となった。
他の紀年法
[編集]できごと
[編集]共和政ローマ
[編集]- ローマは、エンマとカマリナを奪還し、シチリアの支配権をカルタゴから取り戻した。シチリア中部で、ローマ軍は、かつて2度攻撃していたMytistratonを奪い、さらに北進してパノルムスに至ったが、この町を奪うことはできなかった。
- カルタゴとの海戦で大きな勝利を収めたローマの将軍ガイウス・ドゥイリウスは、ルシウス・コルネリウス・スキピオとともにケンソルとなった。ケンソルへのノウス・ホモの選出は、非常に稀な名誉であった。
エジプト
[編集]ギリシア
[編集]- マケドニア王アンティゴノス2世とセレウコス朝の王アンティオコス2世の軍勢は、プトレマイオス2世とのコスの戦いで勝利した。この勝利により、マケドニアのエーゲ海の支配が確立し、またエジプトの海軍力が衰退した。
ベトナム
[編集]- 文郎国が滅亡した。
中国
[編集]- 秦の王陵が趙の邯鄲を攻撃したが、劣勢となったため、昭襄王は病から回復した白起に交代させようとした。白起が固辞したため、王陵を王齕に代わらせた。
- 趙の孝成王は平原君を楚に派遣して援軍を要請させた。平原君の食客の毛遂の働きにより、交渉は成功した。楚の考烈王は春申君に援軍を率いさせて趙に派遣した。
- 魏の安釐王は趙を救援するため将軍の晋鄙に10万の兵を率いて進軍させたが、秦から脅迫を受けて晋鄙の進軍を停止させていた。趙の平原君が信陵君に手紙を書いて決断を促すと、信陵君は晋鄙を殺して軍権を奪い、邯鄲の救援に向かった。
誕生
[編集]→「Category:紀元前258年生」も参照
死去
[編集]→「Category:紀元前258年没」も参照
脚注
[編集]注釈
出典