コンテンツにスキップ

嶋崎昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

嶋崎 昌(しまざき あきら、1914年9月24日 - 1974年3月3日)は、昭和時代歴史学者。元中央大学学長。専門は、中央アジア史。特に高昌国史を研究。

人物[1][2]

[編集]

富山県上新川郡島村(現・富山市)出身。幼くして小学校教諭の父の転勤に伴い、朝鮮半島で育つ。1934年3月京城帝國大学予科卒業。1937年3月京城帝国大学法文学部史学科卒業。1937年4月同法文学部助手(指導教授:大谷勝真)。その後、北京中央亜細亜協会調査員などを経て、1944年に赤紙招集に伴い、邯鄲に所在する独立混成第1旅団に入隊。1946年復員。1947年6月明星中学校教諭。1948年4月開成高等学校教諭。1951年4月中央大学文学部助教授。1956年4月同文学部教授。1967年同文学部長・同大学院文学研究科委員長。1969年11月中央大学学長に就任(1972年11月まで)。中央大学理事。1974年3月3日に癌研究会附属病院にて食道癌のため逝去。中央大学名誉教授を授与さる。1974年3月13日中央大学会館にて大学葬が営まれる。

受賞歴[3]

[編集]

著書

[編集]
  • 『内陸アジア史論集』内陸アジア研究会編、分担執筆、大安、1969
  • 『東アジア世界の形成 内陸アジア世界の形成』荒松雄編、分担執筆、岩波書店、1971
  • 『隋唐時代の東トゥルキスタン研究 高昌国史研究を中心として』東京大学出版会、1977
  • 『中央アジア史(世界各国史 16)』江上波夫編、分担執筆、山川出版社、1987

脚注

[編集]
  1. ^ 「嶋崎昌先生略年譜」『中央大学文学部紀要 72号』中央大学文学部、1974.3、196頁以下
  2. ^ 「年譜」『隋唐時代の東トゥルキスタン研究』東京大学出版会、1977.3、7頁以下
  3. ^ 上掲『中央大学文学部紀要 72号』198頁