コンテンツにスキップ

山崎誠助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山崎誠助
誕生 1912年9月23日
山形県鶴岡市
死没 2015年7月29日
職業 劇作家
国籍 日本
主な受賞歴 高山樗牛賞
鶴岡市芸術祭賞
地域文化功労者賞
齋藤茂吉文化賞
鶴岡市特別文化功績賞
公式サイト 劇団「麦の会」
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

山崎 誠助(やまさき せいすけ、1912年9月23日 - 2015年7月29日)は、日本劇作家教育者劇団「麦の会」主宰。(元)小学校校長致道博物館顧問。鶴岡市芸術文化協会会長。栄典称号勲五等瑞宝章鶴岡市名誉市民

人物

[編集]

生まれつき病弱な体だった為、小学校を中途退学し十数年に及ぶ闘病生活の中、独学で教員検定に合格。教員免許を取得し1934年8月、泉尋常高等小学校准訓導心得となる。その後38年間にわたって小学校の教員を続け、そのかたわら1947年、劇団「麦の会」の前身となるNHK鶴岡放送劇団、NHK鶴岡放送児童劇団を主宰し舞台劇・劇作家活動に取り組み、1964年6月には、両劇団を一本化して劇団「麦の会」を創設する。これまでに手掛けた作品は実に1500以上に及んだ。1968年4月には、山形県藤島町立藤島小学校校長に就任し、これを最後に教職を定年退職する。その後は、舞台劇・劇作家活動も続けながら、鶴岡市社会教育委員長を始めとして、鶴岡市文化会館運営委員会委員長、鶴岡市こども像策定審議会会長、鶴岡市表彰審査委員会委員長、鶴岡市芸術文化協会会長など、数々の機関の要職を歴任した。また、舞台劇・劇作家活動の功績によって数多くの文化賞(高山樗牛賞、山形県教育功労賞、鶴岡市芸術祭賞、地域文化功労者賞、斎藤茂吉文化賞、鶴岡市特別文化功績賞など)も受賞している。

1995年11月には、勲五等瑞宝章を叙勲。2007年3月18日には、鶴岡市名誉市民となった。趣味写真ビデオ撮影で、20数年に及ぶビデオ撮影歴の集大成が、「四季の旅人」と題して2002年7月に、サンナコよりリリースされた。

略歴

[編集]
  • 1912年9月23日、山形県西田川郡斎村大字遠賀原(現・鶴岡市千石町)に、山崎剛次郎(旧庄内藩士・書家)の3男4女の末子として生れる。
  • 1920年インフルエンザが原因で結核に侵され、以後10年くらい生死の境を彷徨う。
  • 1934年8月、泉尋常高等小学校准訓導心得
  • 1937年3月、渡前尋常高等小学校訓導
  • 1945年3月、鶴岡市朝暘第一国民学校訓導
  • 結婚する。
  • 1947年、NHK鶴岡放送劇団、NHK鶴岡放送児童劇団を主宰する。
  • 1956年6月、田川教育出張所指導主事となる。
  • 1962年4月、山形県三川村立押切小学校(現・三川町立押切小学校)の校長に就任
  • 1964年6月、劇団「麦の会」を結成する。
  • 1968年4月、山形県藤島町立藤島小学校の校長に就任
  • 1970年11月、高山樗牛賞受賞
  • 1971年11月、山形県教育功労賞(演劇文化)受賞
  • 1980年7月、鶴岡市社会教育委員長に就任
  • 1981年4月、鶴岡市文化会館運営委員会委員長に就任
    • 12月、鶴岡市芸術祭賞受賞
  • 1985年8月、鶴岡市こども像策定審議会会長に就任
  • 1988年7月、鶴岡市表彰審査委員会委員長に就任
  • 1989年11月、地域文化功労者賞を受賞する。
    • 11月、第35回齋藤茂吉文化賞(芸術部門演劇)受賞
  • 1991年10月、鶴岡市政功労者賞受賞
  • 1995年11月、勲五等瑞宝章を叙勲される。
    • 劇団「麦の会」が、第33回山形県民芸術祭大賞受賞
  • 1996年、鶴岡市芸術文化協会会長に就任
  • 1997年10月、鶴岡市特別文化功績賞受賞
    • 10月、山形大学同窓会特別文化功労表彰受賞
  • 2002年4月、映画「たそがれ清兵衛」の方言指導をする。
    • 7月、VHSビデオ「四季の旅人」がサンナコよりリリースされる。
  • 2004年、映画「隠し剣鬼の爪」の方言指導をする。
    • 3月、鶴岡アートフォーラム運営協議会会長に就任
    • 4月24日、『故酒井忠明氏を偲ぶ会』にて『酒井忠明氏を偲んで』と題して語る。
    • 8月26日ペットの愛犬ハナが亡くなる。
  • 2007年3月18日、鶴岡市名誉市民推載
  • 2008年2月18日、劇団「麦の会」が、第45回山形県民芸術祭大賞受賞
  • 2009年、『鶴岡市民大学講座』(鶴岡市中央公民館)にて『方言の豊かな表現力』~愛・敬・美~をテーマとして小坂深和(YTS山形テレビアナウンサー)と共に講師を務める。
  • 2010年5月23日、『山崎誠助先生「未来を語る会」白寿を祝う』(東京第一ホテル鶴岡・鳳凰の間)にて記念講演を行う。
  • 2012年4月、鶴岡市芸術文化協会会長を退任。後任は東山昭子

受賞歴

[編集]
  • 1970年(昭和45年)11月 - 高山樗牛賞         
  • 1971年(昭和46年)11月 - 山形県教育功労賞
  • 1981年(昭和56年)12月 - 鶴岡市芸術祭賞
  • 1989年(平成元年)11月 - 地域文化功労者賞
  • 1989年(平成元年)11月 - 斎藤茂吉文化賞
  • 1991年(平成3年)10月 - 鶴岡市政功労者賞
  • 1995年(平成7年)11月 - 勲五等瑞宝章叙勲
  • 1995年(平成7年)11月 - 第33回山形県民芸術祭大賞(劇団「麦の会」)
  • 1997年(平成9年)10月 - 鶴岡市特別文化功績賞
  • 1997年(平成9年)10月 - 山形大学同窓会特別文化功労表彰
  • 2007年(平成19年)3月 - 鶴岡市名誉市民顕彰
  • 2008年(平成20年)2月 - 第45回山形県民芸術祭大賞(劇団「麦の会」)
  • 2012年(平成24年)4月 - 鶴岡市芸術祭特別功労賞

出版物

[編集]

著書

[編集]
  • 1951年(昭和26年) - 「だれでもすぐできる児童演劇集」 五峰堂
  • 1951年(昭和26年) - 「青空 だれにでも出来るよい子の演劇集」 五峰堂
  • 1977年(昭和52年) - 「鶴岡の昔話」 絵:今井繁三郎 東北出版企画
  • 1980年(昭和55年) - 「昔のやまがたうわさ話」 絵:斎藤満子 東北出版企画
  • 1998年(平成10年) - 「くさの花」
  • 1999年(平成11年) - 「野火燃える」
  • 2000年(平成12年) - 「草の十字架」
  • 2001年(平成13年) - 「うぐいす」
  • 2002年(平成14年) - 「おにばばとさば売り」 絵:百瀬明日香
  • 2002年(平成14年) - 「わが郷土鶴岡」 郷土読本をつくる会
  • 2006年(平成18年) - 「遥かなる道程を - 山崎誠助著作集 - 」 山崎誠助著作集刊行会
  • 2007年(平成19年) - 「鳥刺しの話 - 語り遺したい郷土の歴史 - 」 聞き手:犬塚幹士 鶴岡市教育委員会
  • 2007年(平成19年) - 「私の歩いて来た道」

VHS

[編集]
  • 2002年(平成14年)8月 - 「四季の旅人」 BGM:山崎一樹 サンナコ

監修

[編集]
  • 「庄内の伝統工芸 第1巻 絵ろうそく」
  • 「庄内の伝統工芸 第2巻 竹塗」
  • 「庄内の伝統工芸 第3巻 庄内杓子」
  • 「庄内の伝統工芸 第4巻 黒柿細工」
  • 「庄内の伝統工芸 第5巻 ばんどり」
  • 「庄内の伝統工芸 第6巻 下駄」
  • 「庄内の伝統工芸 第7巻 刃物鍛冶」
  • 「庄内の伝統工芸 第8巻 ちょうちん」
  • 「庄内の伝統工芸 第9巻 おろこぎ」
  • 「庄内の伝統工芸 第10巻 鵜渡川原人形」
  • 「庄内の伝統工芸 第11巻 シナ織」
  • 「庄内の伝統工芸 第12巻 磯草塗」
  • 「庄内の伝統工芸 第13巻 大宝寺焼」
  • 「庄内の伝統工芸 第14巻 庄内竿」
  • 「庄内の伝統工芸 第15巻 庄内竿(改訂版)」

親族

[編集]

友人

[編集]

参考資料

[編集]
  • 2002年(平成14年) - 「わが郷土鶴岡」郷土読本をつくる会
  • 2002年(平成14年) - 「四季の旅人」BGM:山崎一樹 サンナコ
  • 2006年(平成18年) - 「遥かなる道程を - 山崎誠助著作集 - 」山崎誠助著作集刊行会
  • 『現代物故者事典2015-2017』615頁