コンテンツにスキップ

山口不二夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山口 不二夫(やまぐち ふじお、1957年 - )は、日本会計学者明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授[1][2]。無形資産など貨幣的評価が難しい[要出典]対象の会計上の扱いや、非営利組織の会計などを専門としている[2]

山口 不二夫
(やまぐち ふじお)
人物情報
生誕 1957年(66 - 67歳)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学経済学部
東京大学大学院経済学研究科
学問
研究分野 会計学
財政学
経済史
研究機関 明治大学
学位 経済学博士(東京大学)
学会 日本会計史学会
日本会計研究学会
日本経営史学会
会計理論学会
主な受賞歴 日本会計史学会賞
テンプレートを表示

経歴

[編集]

1982年東京大学経済学部経営学科卒業後、同大学院に進み、1987年3月に大学院経済学研究科第二種博士課程を単位取得退学した後[1][2]、同年12月に「日本郵船会計史の研究」で経済学博士を取得した[3]1987年神奈川大学経済学部専任講師となり、1989年に助教授に昇任、1992年青山学院大学国際政治経済学部助教授に転じ、1999年に教授へ昇任した[1][2]2001年に青山学院大学専門大学院国際マネジメント研究科教授となり、2004年明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授に転じた[1][2]

2001年には、『日本郵船会計史』により、日本会計史学会賞を受賞した[2][4]

1997年から2001年まで、国土庁不動産鑑定士試験第二次試験委員を務めた[2]

山口孝とともに、山口経営分析研究所を設けている[5]

おもな業績

[編集]

単著

[編集]
  • 日本郵船会計史:個別企業会計史の研究 財務会計篇、白桃書房、1998年
  • 日本郵船会計史:個別企業会計史の研究 豫算・原価計算篇、白桃書房、2000年

共著

[編集]
  • 落合稔ほかとの共著)中小企業新会計制度、東京教育情報センター、2003年
  • 野中郁江梅田守彦との共著)私立大学の財政分析ができる本、大月書店、2001年
  • 山口孝山口由二との共著)企業分析 : 事例による資料の見方から評価・解釈まで、白桃書房、1996年
    • 2001年に増補版が出版されている。

論文

[編集]

関連人物

[編集]

出典・脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 山口 不二夫”. 明治大学. 2013年7月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 山口 不二夫”. 独立行政法人経済産業研究所. 2013年7月17日閲覧。
  3. ^ 日本郵船会計史の研究 山口不二夫”. 国立国会図書館. 2013年7月17日閲覧。
  4. ^ 学会賞受賞者一覧”. 日本会計史学会. 2013年7月17日閲覧。
  5. ^ 所員の現在の活動”. 山口経営分析研究所. 2013年7月17日閲覧。
  6. ^ Meiji.net リレーコラム 自由な話し合いから、「考える力」を高めよう「人生で影響を受けた人物」・山口 不二夫・2021年6月29日
  7. ^ 『MBS review 14号』「落合稔教授退職記念号」3頁(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科、2018年3月)落合稔教授の退職によせる献辞

外部リンク

[編集]