コンテンツにスキップ

小倉良則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小倉 良則(おぐら よしのり[1] / りょうそく[2]1848年10月13日(嘉永元年9月17日[1])- 1920年大正9年)10月9日[1][2][3])は、明治期の実業家、教育者、政治家衆議院議員、千葉県会議長。

経歴

[編集]

下総国埴生郡土室村[1]千葉県[2]下埴生郡土室村、久住村[3]土室[1]を経て現成田市[1]土室)で、小倉源之助の息子として生まれる[1]。武本右京に師事し漢学を修め、中村一心斎に武術を学んだ[1]。東京に遊学したが、郷里で地租改正の測量地図作成者がおらず、そのため帰郷して地図作成を担当[1]。事業終了後に上京し、依田菫、今井芳洲に師事し漢学を修めた[1]

1882年(明治15年)に帰郷し[1]1883年(明治16年)北総英漢義塾(現成田高等学校・付属中学校)を設けて郷土の子弟の教育を行った[1][2][3]。1895年(明治28年)成田鉄道の設立に参画して社長に就任したが[1][2][3]、不況により計画は中止となった[1]。1896年(明治29年)成田銀行の創設に参画し頭取となる[1][2][3]

1883年(明治16年)3月、補欠選挙において自由党推薦で千葉県会議員に選出され、1892年(明治25年)3月まで在任し[1]、この間、常置委員予備員、同副議長(1890年10月-1891年11月)、同議長(第8代1891年11月-1892年2月)を務めた[1][2][3]

1892年(明治25年)2月、第2回衆議院議員総選挙(千葉県第2区、弥生倶楽部)で当選し[1][4]、その後、第4回総選挙まで再選され[1][4][5]、衆議院議員に連続3期在任した[2][3]

1903年(明治36年)朝鮮に渡り大邱府に住んで実業界で活躍した[1][2][3]

国政選挙歴

[編集]

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『千葉県議会史:議員名鑑』226頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』108頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』82頁。
  4. ^ a b c d e 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』19頁。
  5. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』80頁。
  6. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』11頁。
  7. ^ 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年、オ18頁。

参考文献

[編集]
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 『千葉県議会史:議員名鑑』千葉県議会、1985年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。