コンテンツにスキップ

安藤直清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
安藤 直清
時代 江戸時代前期
生誕 寛永10年11月11日1633年12月11日
死没 元禄5年3月15日1692年4月30日
改名 半兵衛(幼名)、直清
別名 彦兵衛(通称
墓所 和歌山県和歌山市崇賢寺
愛知県岡崎市妙源寺
官位 従五位下帯刀
主君 徳川頼宣光貞
紀州藩附家老紀伊田辺藩主)
氏族 安藤氏
父母 父:安藤直政、養父:安藤義門
兄弟 直清直利
正室:三浦為時次女理性院
直格、万三郎、直名陳武直達、女子三人
テンプレートを表示

安藤 直清(あんどう なおきよ)は、江戸時代前期の紀伊国田辺藩4代藩主(紀州藩附家老)。通称は彦兵衛。官位従五位下・帯刀。

生涯

[編集]

寛永10年(1633年)11月11日、旗本安藤直政(藩祖・安藤直次の長男・重能の娘婿)の長男として武蔵国にて誕生[1]。幼名は半兵衛承応3年(1654年)7月21日、4代将軍徳川家綱に拝謁し、先代の安藤義門の死去により同年11月11日に家督を相続する[2]明暦元年(1655年)12月30日、従五位下、帯刀に叙任。

元禄5年(1692年)3月15日、紀伊で死去した。墓所は和歌山県和歌山市崇賢寺[2]。跡を三男・直名が継いだ。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 柴山[1884: 91]
  2. ^ a b 寛政重修諸家譜』791頁。

参考文献

[編集]
  • 柴山典編 『華族類別譜(附録)』巻之一、屏山書屋、1884年、91-92頁。
  • 寛政重修諸家譜』第6輯、国民図書、1923年、791頁。