コンテンツにスキップ

境野哲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
境野哲

境野 哲(さかいの さとる/さとし、明治4年8月12日1871年9月26日) - 昭和8年(1933年11月11日)は、日本の仏教史学者・仏教運動家。宗教家真宗大谷派僧侶)。文学博士。専門は中国仏教史。号は黄洋(こうよう)。境野黄洋の通称で知られる。

来歴

[編集]

宮城県名取郡(現在の仙台市太白区)出身。哲学館(東洋大学の前身)出身。東洋大学教授を務める傍ら、曹洞宗大学駒澤大学の前身)にも出講。新仏教同志会の中心メンバーであり、雑誌『新仏教』(1900-1915年)発刊に尽力。禁酒・禁煙・廃娼運動を展開。また、明治27年(1894年)には鷲尾順敬村上専精らと雑誌『仏教史林』を創刊。大正7年(1918年)、東洋大学(哲学館)出身者として初めて、同大学の学長に就任。大正12年(1923年)、学内で起きた紛擾事件(境野事件)の責任を問われ、文部省による認可取消処分を受け学長を辞任。1926年に駒澤大学教授に就任[1]。1930年『随唐以前ニ於ケル仏教ノ変遷』で博士号(文学、駒澤大学)を取得した[2]。墓所は文京区真浄寺

主著・監修

[編集]
  • 『支那佛教精史』
  • 『支那佛教史講話』
  • 『支那の佛教』
  • 『印度支那佛教小史』
  • 『日本佛教小史』
  • 『日本佛教発達概観』
  • 『天台四教儀講話』
  • 仏教信仰実話全集『宗教の門』
  • 『佛教論理學』(村上専精との共著)
  • 『宗教の本性』
  • 『アメリカより日本の女へ』
  • 『模範佛教辞典』監修(他に井上哲次郎ら4名)
  • 『境野黄洋選集』

出典

[編集]

関連文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]