コンテンツにスキップ

咲くやこの花賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

咲くやこの花賞(さくやこのはなしょう)は、大阪市が大阪から世界に文化人を発信し、また大阪文化の振興・発展を目指すために設けている賞である。

概要

[編集]

大阪市が、大阪文化の振興を目指すと同時に未来の大阪文化を担う人材に対して贈られる賞である[1]。受賞資格は概ね40歳以下とされている[1][注 1]。大阪市出身でなくても受賞することはできるが、大阪を拠点に活動を行なっている必要がある。

部門は「美術」「音楽」「演劇・舞踊」「大衆芸能」「文芸その他」の5ジャンルに分けられている。賞金は30万円だったが、橋下徹[注 2]市長時代の2012年度に廃止された。その件について、師匠と弟子を大衆芸能部門受賞者に持つ7代目笑福亭松喬は「(受賞者は)頑張ってるんだから着物を1枚作れるくらいの賞金はあげて欲しい」と苦言を呈した[注 3]

賞のタイトルである「咲くやこの花」は、「古今和歌集仮名序」に詠まれている「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花」(王仁)からとられており、大阪市歌にも「咲くやこの花」が取り入れられている[1]

12月初旬[注 4]に大阪市より、当該会計年度の受賞者が発表される。

歴代受賞者

[編集]

美術部門

[編集]

音楽部門

[編集]

演劇・舞踊部門

[編集]

大衆芸能部門

[編集]

文芸その他部門

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 40歳を超えて受賞した例として41歳で受賞の小籔千豊、43歳で受賞のすっちー寺地はるながある[2]
  2. ^ 2010年度文芸・その他部門受賞者の上原善広は、2011年の雑誌にて橋下の出自についての記事を発表している。
  3. ^ 伊藤史隆のラジオノオト』(朝日放送ラジオ)2018年12月26日放送分「笑福亭松喬の一笑懸命」より。
  4. ^ 2021年度は2022年2月10日に発表。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 咲くやこの花賞について”. 咲くやこの花賞 (2015年6月26日). 2018年9月28日閲覧。
  2. ^ すっちー「咲くやこの花賞」受賞 身長イジリにノリツッコミ”. スポニチ Sponichi Annex (2016年3月1日). 2018年9月28日閲覧。

外部リンク

[編集]