出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
友枝 啓泰(ともえだ ひろやす、1935年 - 2009年8月27日)[1]は、日本の文化人類学者。国立民族学博物館名誉教授[2]、広島市立大学名誉教授。
東京都立新宿高等学校を経て、東京大学教養学部卒業。埼玉大学助教授、国立民族学博物館助教授、同教授、広島市立大学教授を歴任。主にアンデス社会・文化を中心に研究活動を行った。
- 『雄牛とコンドル―アンデス社会の儀礼と民話』(岩波書店)
- 共著
- 共編著
- 『ジャガーの足跡―アンデス・アマゾンの宗教と儀礼』(松本亮三と共編、東海大学出版会)
- 『アンデス文化を学ぶ人のために』(染田秀藤と共編、世界思想社)
- ^ けやき広場ニュース:【訃報】友枝啓泰先生
- ^ 国立民族学博物館|研究部:名誉教授