コンテンツにスキップ

前田敬作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前田 敬作
人物情報
生誕 (1921-12-14) 1921年12月14日
日本の旗 日本大阪府
死没 2003年2月6日(2003-02-06)(81歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 ドイツ文学
研究機関 関西大学京都大学摂南大学
テンプレートを表示

前田 敬作(まえだ けいさく、1921年12月14日[1] - 2003年2月6日)は、日本の文学研究者、ドイツ文学者翻訳家京都大学名誉教授。

経歴

[編集]
出生から修学期

1921年、大阪府で生まれた。東京帝国大学文学部で学び、1944年に卒業。卒業後は兵役に就いた。

ドイツ文学研究者として

戦後は、関西大学予科講師となった。後に助教授昇格。1950年、京都大学教養部助教授に転じた。1967年に同教授昇格。1985年に京都大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は摂南大学教授として教鞭をとった。晩年は『フロイデ独和辞典』監修 (白水社 2003)ほか辞書編纂に関わった。

2003年2月6日、肺癌のため死去[1]

研究内容・受賞

[編集]

専門はドイツ文学で、ゲーテ、カフカ、トーマス・マンなどの多くの翻訳を行った。西洋古典文学中世キリスト教文学にも関心が深く、オウィディウス転身物語』や、ヤコブス・デ・ウォラギネ黄金伝説』を共訳刊行した。

1966年に『転身物語』で日本翻訳出版文化賞[2]を受賞した。

著作

[編集]
訳書

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『現代物故者事典2003~2005』(日外アソシエーツ、2006年)p.545
  2. ^ NPO法人 日本翻訳家協会”. www.japan-s-translators.com. 2024年11月17日閲覧。
  3. ^ オウィディウス (2014年). “転身物語(上)”. 2024年11月19日閲覧。
  4. ^ オウィディウス (2014年). “転身物語(下)”. 2024年11月19日閲覧。
  5. ^ Praeputium Domini私見

関連項目

[編集]