コンテンツにスキップ

出川町 (春日井市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 愛知県 > 春日井市 > 出川町
出川町
出川町交差点の表示(DeをTeに直した跡がある)
出川町交差点の表示(DeをTeに直した跡がある)
出川町の位置(愛知県内)
出川町
出川町
出川町の位置
北緯35度16分0.5秒 東経137度0分51.3秒 / 北緯35.266806度 東経137.014250度 / 35.266806; 137.014250
日本の旗 日本
都道府県 愛知県
市町村 春日井市
地区 中部地区
町名制定[1] 1959年昭和34年)
面積
 • 合計 1.127819776 km2
人口
2021年令和3年)4月1日現在)[3]
 • 合計 6,198人
 • 密度 5,500人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
487-0025[4]
市外局番 0568(春日井MA[5]
ナンバープレート 春日井

出川町(てがわちょう)は、愛知県春日井市中部にある町名。現行行政地名は出川町1丁目から出川町8丁目と出川町。

地理

[編集]
  • 西部を北城町・金ケ口町、北部を不二ガ丘・松本町・不二町、東部を気噴町、南部を大留町・神領町と隣接している。

河川

[編集]
  • 内津川 : 町の北部で2本に分岐し、そのうちの1本は1丁目から出川町(丁目なし)を東西に西流、もう1本は5丁目と6丁目を南北に南流している。

歴史

[編集]

春日井郡東春日井郡)出川村を前身とする。

町名の由来

[編集]

「地名考」に「此むらの中央平地の所より清水湧出て常に絶ず田井の用水一村これに溢れて余沢隣村に及ぶ、此故に出川の名ありといふ」とある。往昔は伊伝川と呼び、その後伊を取って清音で呼ぶようになったとされる[6]

町名の読み方について

[編集]

町名の読みはてがわ町であるが、バス停名や小学校名では「でがわ」が使用されているなど読み方が混同している。そのため、「てがわ」「でがわ」ともに当地域を指す読み方として認知されているものと思われる。ただし、出川町交差点の信号機のローマ字表記については、Tegawaの「Te」を後から修正したものが見られる。

以下は当地域の公共施設における「てがわ」と「でがわ」の使用例である。

  • てがわ・・・「春日井出川郵便局」「出川町交差点」「春日井市立出川保育園」
  • でがわ・・・「春日井市立出川小学校」「出川バス停」

また、病院や集合住宅、チェーン店等についても読み方が混在している。

沿革

[編集]

世帯数と人口

[編集]

2021年(令和3年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]

町丁丁目 世帯数 人口
出川町1丁目 21世帯 55人
出川町2丁目 424世帯 1,016人
出川町3丁目 221世帯 494人
出川町4丁目 288世帯 693人
出川町5丁目 354世帯 840人
出川町6丁目 267世帯 684人
出川町7丁目 467世帯 1,094人
出川町8丁目 424世帯 894人
出川町 211世帯 428人
2,677世帯 6,198人

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 4,143人 [7]
2000年(平成12年) 5,036人 [8]
2005年(平成17年) 5,864人 [9]
2010年(平成22年) 5,953人 [10]
2015年(平成27年) 6,434人 [11]

学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[13]

町丁・丁目 番・番地等 小学校 中学校 高等学校
出川町1丁目 1番地1〜21番地 春日井市立北城小学校 春日井市立南城中学校 尾張学区
22番地〜60番地 春日井市立不二小学校 春日井市立高蔵寺中学校
出川町2丁目 全域
出川町3丁目 全域
出川町4丁目 全域
出川町5丁目 全域
出川町6丁目 全域 春日井市立出川小学校 春日井市立南城中学校
出川町7丁目 全域
出川町8丁目 全域
出川町 1番地〜2006番地12
2006番地15〜2017番地
2021番地〜2034番地
2047番地〜2057番地
2069番地〜2166番地
2167番地1〜2・6・7・9〜14・18
2179番地2以降の枝番
2181番地〜2621番地
2623番地〜3005番地
2006番地13・14
2018番地〜2020番地
2035番地〜2046番地
2058番地〜2068番地
2167番地
2167番地3・5・8・15〜17
2167番地19〜2179番地1
2180番地
2622番地
春日井市立北城小学校
3006番地以降 春日井市立不二小学校 春日井市立高蔵寺中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]
  • JR中央本線 : 町の南部の端を東西に走っている。中央本線が気噴町・大留町との町境になっている。最寄り駅は神領駅

バス

[編集]

名鉄バス「春日井線」

  • 勝川駅-鳥居松-神領駅北口-坂下-藤山台南 系統 - 出川バス停
  • 勝川駅-鳥居松-神領駅北口-坂下-県医療療育総合センター 系統 - 出川バス停
  • 高蔵寺駅北口-北気噴-出川-中部大学 系統 - 出川バス停・東出川バス停・不二小学校前バス停

道路

[編集]

施設

[編集]

その他

[編集]

日本郵便

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989.
  2. ^ 愛知県春日井市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2021年6月13日閲覧。
  3. ^ a b 町・丁目別年齢別(5歳階級)男女別人口、世帯”. 春日井市 (2021年4月1日). 2021年6月13日閲覧。
  4. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2021年6月13日閲覧。
  5. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年6月13日閲覧。
  6. ^ 出川町の沿革|地名の由来|株式会社葵エンジニアリング|https://www.aoi-eng.co.jp/river/shounai/timei02/r022129.html
  7. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年6月13日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年6月13日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年6月13日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年6月13日閲覧。
  11. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年6月13日閲覧。
  12. ^ 通学区域一覧表”. 春日井市 (2018年5月14日). 2021年6月13日閲覧。
  13. ^ 平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2021年6月13日閲覧。
  14. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2021年6月13日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5 
  • 春日井市教育委員会編 編『春日井市誌』。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]