コンテンツにスキップ

内藤正中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

内藤 正中(ないとう せいちゅう、1929年7月13日- 2012年12月16日[1])は、日本歴史学者島根大学名誉教授鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所長。専攻は日本経済史

経歴

[編集]

岡山県生まれ、京都大学経済学部卒、同大学院修了(旧制)。父親の内藤雋輔島根県出身だった縁で、1955年島根大学講師となり、1968年同大学教授、附属図書館長や法文学部部長を務めた。1993年退官。退官後は鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所所長に就任した。

日本が係争中の領土問題を巡って、自著の中で、外務省の主張の矛盾や、原史料の隠蔽を暴いた[2]

父は岡山大学名誉教授・内藤雋輔

著書

[編集]
  • 『自由民権運動の研究 国会開設運動を中心として (歴史学研究叢書 青木書店, 1964
  • 『過疎と新産都』山陰文化シリーズ 第31 今井書店, 1968
  • 『島根県の歴史』 (県史シリーズ 山川出版社, 1969
  • 『過疎対策』山陰文化シリーズ 39 今井書店, 1971
  • 『山陰の年輪』 (シリーズ日本の年輪 創樹社, 1975
  • 『山陰の風土と歴史』 (風土と歴史 山川出版社, 1976
  • 『島根の近代農業史』松江文庫 (報光社内), 1976
  • 『わが町の歴史・松江』 (わが町の歴史シリーズ) 文一総合出版, 1979
  • 『島根県の百年』 (県民100年史 山川出版社, 1982
  • 『島根県の教育史』(都道府県教育史) 思文閣出版, 1985
  • 『日本海地域の在日朝鮮人 在日朝鮮人の地域研究』多賀出版, 1989
  • 『竹島(鬱陵島)をめぐる日朝関係史』多賀出版, 2000
  • 『竹島=独島問題入門 日本外務省『竹島』批判』新幹社, 2008

共編著

[編集]
  • 松平不昧島田成矩共編 山陰文化シリーズ 第22 今井書店, 1966
  • 『近代島根の展開構造 (地方史研究叢書) 編. 名著出版, 1977
  • 『山陰の城下町』 (山陰中央新報ふるさと文庫 編. 山陰中央新報社, 1983
  • 『隠岐国維新史 隠岐騒動の再評価』 (山陰中央新報ふるさと文庫 共著. 山陰中央新報社, 1986
  • 『過疎問題と地方自治体』編著. 多賀出版, 1991
  • 『島根県の環日本海交流 地域からの国際化』編. 松江今井書店, 1993
  • 『鳥取県の歴史』 (県史 真田廣幸,日置粂左ヱ門共著. 山川出版社, 1997
  • 『図説日本の歴史 32 図説島根県の歴史』責任編集 河出書房新社, 1997
  • 『韓国江原道と鳥取県 相互理解への道』今村実,齊木恭子共著. 富士書店, 1999
  • 『竹島=独島論争 歴史資料から考える』朴炳渉共著. 新幹社, 2007
  • 『史的検証竹島・独島』金柄烈共著. 岩波書店, 2007

脚注

[編集]
  1. ^ 山陰中央新報』2012年12月20日
  2. ^ 『竹島(鬱陵島)をめぐる日朝関係史』『竹島=独島問題入門 日本外務省『竹島』批判』

参考文献

[編集]
  • 内藤正中、金柄烈 『史的検証 竹島・独島 』(岩波書店2007年)著者経歴