コンテンツにスキップ

倉林靖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

倉林 靖(くらばやし やすし、1960年4月15日[1]- )は、日本の美術評論家音楽評論家

群馬県生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。1986年美術出版社主催「芸術評論」募集で第1席入選し、以後評論活動を開始。美術評論家連盟会員。現在、武蔵野美術大学東海大学東海大学大学院、専門学校桑沢デザイン研究所で非常勤講師。これまで、多摩美術大学東京造形大学京都芸術大学和光大学東京工科大学文教大学の非常勤講師を歴任。日本の現代美術、芸術社会学、視覚伝達論、および芸術と社会、思想に関わる領域を専門とする。リコーダー奏者でもあり、大竹尚之に師事。

主な活動

[編集]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『意味とイメージ:「非-意味」をめざす文化』 青弓社、1990年
  • 『超・文化論:危険を孕むモダン・カルチャー』 日本経済新聞社、1992年
  • 『現代アートの遊歩術』 洋泉社、1994年)
  • 『現代アートを聴く:20世紀音楽と今日の美術』 スカイドア、1995年
  • 岡本太郎横尾忠則:モダンと反モダンの逆説』 白水社、1996年/ブックエンド(新版)、2011年
  • 澁澤三島・六〇年代』 リブロポート、1996年
  • 『震災とアート : あのとき、芸術に何ができたのか』 ブックエンド、2013年
  • 『音楽と絵画 上:バロック、古典派からロマン派まで』 芸術現代社、2019年
  • 『音楽と絵画 下:マーラーとクリムト、民族楽派から20世紀まで』同上

その他

[編集]
  • 『横尾少年:横尾忠則昭和少年時代』(角川書店、1994年:企画構成)
  • 『横尾忠則の全ポスター』(誠文堂新光社、1995年:解説)
  • 『朝日美術館 日本編9 横尾忠則』(朝日新聞社、1997年:作品解説)
  • 『美術批評と戦後美術』(ブリュッケ、2007年:年表)

他、展覧会カタログ・パンフレットに多数執筆

脚注

[編集]
  1. ^ 『文藝年鑑』2008

外部リンク

[編集]