コンテンツにスキップ

仙台市立連坊小路小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仙台市立連坊小路小学校
地図北緯38度15分10秒 東経140度53分19秒 / 北緯38.252889度 東経140.888528度 / 38.252889; 140.888528座標: 北緯38度15分10秒 東経140度53分19秒 / 北緯38.252889度 東経140.888528度 / 38.252889; 140.888528
国公私立の別 公立学校
設置者 仙台市
校訓 強いこころ、正しい行い、丈夫なからだ
設立年月日 1886年10月15日
開校記念日 10月15日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B104221030034 ウィキデータを編集
小学校コード 仙台市立小学校 学校番号: 10
所在地 984-0052
仙台市若林区連坊1丁目7番27号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

仙台市立連坊小路小学校(せんだいしりつ れんぼうこうじしょうがっこう)は、宮城県仙台市若林区連坊一丁目にある公立小学校である。

沿革

[編集]

《主な出典:[1]

  • 1886年明治19年)10月15日 - 新寺小路「大林寺」の境内(本堂[2])に開校。
  • 1888年(明治21年)12月17日 - 連坊小路にあった「松音寺」の境内跡地に新築移転(当時は私立連坊小路尋常小学校)。
  • 1898年(明治31年)4月1日 - 代用私立小学校制度[注釈 1]の適用により代用契約が開始され[3]仙台市代用私立連坊小路尋常小学校[4]となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 学校設立者や松音寺住職からの寄附出願により市に移管され、仙台市立連坊小路尋常小学校となる[3]
  • 1936年昭和11年)10月15日 - 校歌を制定。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 仙台市連坊小路国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 仙台市立連坊小路小学校に改称。
  • 1981年(昭和56年)1月29日 - 校舎鉄筋化工事 全校舎落成。
  • 2002年平成14年)4月1日 - 完全学校週5日制2学期制を実施。

概要

[編集]

仙台市の市街地で東北本線を中心としたエリアが学区である。校区の大部分は広瀬川により形成された第三段丘上に属し、学校は宮城県仙台二華中学校・高等学校に隣接した場所にある。学区内には宮城県仙台第一高等学校もある。また学区内の新寺は寺院が多く存在するが、仙台駅東部の再開発事業により静かだった寺町も急変貌を遂げている。

通学区域

[編集]
  • 仙台市宮城野区榴岡四丁目(六~八番の一部、十番)、榴岡五丁目(十番)、西宮城野、宮城野二丁目(十三、十四番)、仙台市若林区のうち、五橋3丁目の一部、表柴田町裏柴田町木ノ下1丁目の大部分木ノ下2丁目の一部木ノ下4丁目の一部三百人町の大部分、新寺1丁目3,4,7,8、新寺2丁目、新寺3丁目、新寺4~5丁目成田町の大部分二軒茶屋、東九番丁、元茶畑、連坊小路~97,98~、連坊1丁目~5,6~連坊2丁目
  • 太字文の区域は東華中学校の通学区域に含まれ、その他の区域は五橋中学校の通学区域となるため、児童は卒業後、原則として住居地によって両中学校へ進学先が分かれる。

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 小学校令改正および私立小学校代用規則により1891年(明治24年)から施行。

出典

[編集]
  1. ^ 学校の沿革”. 仙台市教育センター. 仙台市立連坊小路小学校. 2024年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年4月5日閲覧。
  2. ^ 大林寺 施設のご案内”. 曹洞宗 森城山 大林寺. 2024年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年4月5日閲覧。 “仙台市立連坊小学校の前身となります”
  3. ^ a b 仙台市史編纂委員会 編『仙台市史 第2巻(本篇 2)復刻版』仙台市役所(1955年初版発行)、萬葉堂書店(復刻版)、1975年2月、419-421頁。NDLJP:9569575/242 
  4. ^ 『第2回奥羽六県北海道聯合教育会報告』宮城県教育会、1901年4月、37頁。NDLJP:808170/24 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]