コンテンツにスキップ

久下田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久下田駅
駅舎(2019年4月)
くげた
Kugeta
ひぐち (1.9 km)
(4.1 km) 寺内
地図
所在地 栃木県真岡市久下田800-4
北緯36度22分33.01秒 東経139度58分17.36秒 / 北緯36.3758361度 東経139.9714889度 / 36.3758361; 139.9714889 (久下田駅)座標: 北緯36度22分33.01秒 東経139度58分17.36秒 / 北緯36.3758361度 東経139.9714889度 / 36.3758361; 139.9714889 (久下田駅)
所属事業者 真岡鐵道
所属路線 真岡線
キロ程 8.5 km(下館起点)
電報略号 クケ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
112人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1912年明治45年)4月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

久下田駅(くげたえき)は、栃木県真岡市久下田にある真岡鐵道真岡線

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]2009年真岡市に編入された旧二宮町の中心地に近く、旧駅舎は二宮町の多目的ホールを兼ねていた。跨線橋はなく、ホーム間の移動は構内踏切を利用する。2012年4月2日より無人化され、当駅より乗車する際は車内精算となる。

国鉄時代、1線で列車交換しなかったころ、駅舎から遠いほうの線のところに、電力研修のための架線が設置されていた(交換工事のとき撤去)。

利用状況

[編集]

近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。

乗車人員推移
年度 1日平均乗車人員
2007 150
2008 159
2009 141
2010 119
2011 124
2012 121
2013 126
2014 119
2015 125
2016 120
2017 111
2018 118
2019 112

駅周辺

[編集]

駅のすぐ東が茨城県筑西市との県境になっているが、筑西市側への駅出入口は設けられていない。筑西市側へ出るには遠回りする必要がある。駅の周りにの木が植えられており、春には多くのカメラマンが訪れる。

隣の駅

[編集]
真岡鐵道
真岡線
下り 6103列車(「SLもおか」運転日のみ)
折本駅久下田駅真岡駅
普通
ひぐち駅 - 久下田駅 - 寺内駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 21号 関東鉄道・真岡鐵道・首都圏新都市鉄道・流鉄、曽根悟(監修)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年8月7日、14-15,18-19頁。 
  2. ^ a b c d e 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、467頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]