中川秀恭
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1908年1月1日 日本島根県 |
死没 | 2009年4月26日 (101歳没) |
出身校 | 立教大学、東北帝国大学、エール大学 |
学問 | |
研究分野 | 哲学、神学 |
研究機関 | 北海道大学、北海道教育大学、国際基督教大学 |
中川 秀恭(なかがわ ひでやす、1908年(明治41年)1月1日 - 2009年(平成21年)4月26日[1])は、日本の哲学者、文学博士、Ph.D.(イェール大学)。日本各地の大学の学長・理事長を歴任した。
経歴
[編集]1908年、島根県周吉郡西郷町(現・隠岐郡隠岐の島町)に生まれた。島根県立隠岐商船水産学校航海科(現・島根県立隠岐水産高等学校)を卒業後、三等航海士として日本・リバプール間を行き来するが、牧師になろうと決心してして大学に入学する。立教大学文学部哲学科で学び卒業。1938年、東北帝国大学法文学部哲学科を卒業。エール大学大学院修了。
帰国後、母校の東北帝国大学法文学部助手に着任。1945年、同学部講師に昇進。1947年、北海道大学法文学部助教授に就任。1953年、同大学文学部教授に昇進。1967年に北海道大学を定年退官し、名誉教授となった。退任後は北海道教育大学5代学長に就任。1971年、北海道教育大学を退任し、名誉教授となった。以降は国際基督教大学教授となり、1975年に国際基督教大学学長となった。しかし、1982年に被差別部落民に対する差別的発言の責任を問われ、翌1983年に国際基督教大学学長を辞任した。1986年から2000年まで、大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部学長。2003年まで学校法人大妻学院理事長。2009年に死去した。
研究内容・業績
[編集]- 日本キリスト教協議会(NCC)の『キリスト教大事典』ではルドルフ・ブルトマンと非神話化を執筆し、これに肯定的な評価を与えている。
主著
[編集]単著
[編集]- 『ハイデッガー研究』(小山書店、1943年)
- 『ヘブル書研究』(創文社、1957年)
- 『祈りと沈黙 : キリスト教論集』(創文社、1988年)
- 『航海いまだ途上にあり : 行く手遥か』(文藝春秋、2005年)
共編
[編集]訳書
[編集]- カール・レーヴィット『ニーチェとキルケゴール』(弘文堂、1943年)
- ルドルフ・ブルトマン『歴史と終末論』(岩波書店、1959年)
- カール・レーヴィット『キェルケゴールとニーチェ』(未來社 1969年初版・2002年新装版)
など
脚注
[編集]- ^ “【印刷用】中川秀恭氏死去/元国際基督教大学長 | 全国ニュース | 四国新聞社”. www.shikoku-np.co.jp (2009年4月28日). 2021年12月9日閲覧。
参考文献
[編集]- 『新訂 現代日本人名録2002』(日外アソシエーツ編集・発行、2001年)
|
|
|