コンテンツにスキップ

三木市立口吉川小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三木市立口吉川小学校
2012年3月撮影
地図北緯34度51分36.5秒 東経135度03分47.7秒 / 北緯34.860139度 東経135.063250度 / 34.860139; 135.063250座標: 北緯34度51分36.5秒 東経135度03分47.7秒 / 北緯34.860139度 東経135.063250度 / 34.860139; 135.063250
国公私立の別 公立学校
設置者 三木市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210004371 ウィキデータを編集
所在地 673-0741
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

三木市立口吉川小学校(みきしりつ くちよかわしょうがっこう)は、兵庫県三木市口吉川町殿畑にある市立小学校。児童数は、2020年5月1日時点で68人[1]

概要

[編集]

地理

[編集]

学校のある口吉川地区は、三木市の北東方向に位置し、町の中心部を県道20号加古川水系の支流で一級河川の美嚢川(みのうがわ)が流れている。口吉川町には、3つのゴルフ場があり、近隣には20か所程度と非常に多くのゴルフ場がある。北で加東市と隣接し、三田市、小野市と近く、酒米の「山田錦」やぶどう、丹波黒大豆を生産する農村地域である。小学校付近の標高は、約90メートル。

歴史

[編集]

1873年、学制により、徳本・川上・清寿・心清・梅屋の5校として開校。その後、町村合併を経て1954年6月1日、美嚢郡三木町 (兵庫県)・別所村・細川村・口吉川村が合併して三木市となり、現在の三木市立口吉川小学校と改称。

沿革

[編集]
  • 1873年 - 学制により、徳本・川上・清寿・心清・梅屋の5校として開校する。
  • 1893年 - 口吉川尋常小学校と改称。創立記念日を5月1日に決める。
  • 1941年 - 国民学校令により、口吉川国民学校と改称。
  • 1947年 - 学制改革により、口吉川村立口吉川小学校と改称。
  • 1954年 - 合併/市制により、三木市立口吉川小学校と改称。
  • 1971年 - 新校舎竣工。
  • 1981年 - 給食制施行。
  • 1993年 - 町内運動会と合同で第100回記念運動会施行。
  • 1996年 - 総合学習「みなぎのタイム」施行。

校地

[編集]
  • 建物面積:2,123m2
  • 体育館面積:512m2
  • 付属建物面積:112m2
  • 運動場面積:3,207m2
  • 校地総面積:7,950m2

教育方針

[編集]

学校行事

[編集]
  • 4月 始業式、入学式、参観日、校外学習
  • 5月 交通安全教室、運動会
  • 6月 避難訓練
  • 7月 終業式
  • 8月
  • 9月 始業式、自然学校
  • 10月 修学旅行
  • 11月 学習発表会
  • 12月 マラソン大会、終業式
  • 1月 始業式
  • 2月
  • 3月 卒業式、修了式

通学区域

[編集]
  • 口吉川町全域

進学先中学校

[編集]

周辺の施設

[編集]
  • 口吉川町公民館
  • 殿畑公民館
  • 久次公民館
  • 三木口吉川郵便局
  • 三木警察署口吉川駐在所
  • 南畑構造改善センター(コミュニティ センター)
  • 善祥寺(密教院)[2]
  • 蓮花寺[3]

周辺の道路

[編集]

アクセス

[編集]

通学区域が隣接している学校

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 令和2年度 三木市立学校児童生徒数”. 三木市 (2020年5月27日). 2020年7月31日閲覧。
  2. ^ 密教院(県指定の重要文化財)”. 三木市. 2020年7月31日閲覧。
  3. ^ 蓮花寺 鬼踊り(市指定文化財)”. 三木市. 2020年7月31日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]