パナソニック補聴器
表示
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒141-8417 東京都品川区西五反田3丁目5-20 パナソニック目黒ビル7階 |
設立 | 1992年10月1日(パナトーン補聴器株式会社) |
業種 | 精密機器 |
法人番号 | 4020001009183 |
事業内容 | 補聴器及び関連機器の開発、製造、販売 |
代表者 | 代表取締役社長 片山 崇 |
資本金 | 1000万円 |
純利益 |
△3億6,200万円 (2024年3月期)[1] |
総資産 |
7億3,900万円 (2024年3月期)[1] |
所有者 | パナソニックホールディングス |
主要株主 | パナソニック出資管理合同会社 100% |
外部リンク | https://panasonic.jp/hochouki/ |
パナソニック補聴器株式会社(パナソニックほちょうき、Panasonic Hearing Instruments Co., Ltd.)は、補聴器の販売・サービスを行うパナソニックグループの企業。
沿革
[編集]松下通信工業(現:パナソニック モバイルコミュニケーションズ)、松下電器産業(現:パナソニック)ヘルスケア社、パナソニック四国エレクトロニクス、パナソニック ヘルスケアが開発・製造する補聴器を取り扱っていた、同社の子会社だったが、同社がパナソニックグループを離脱したのに伴い、パナソニック システムネットワークスが親会社となり、事業が全面移管された。2017年4月、パナソニックシステムネットワークス(株)からパナソニック(株)アプライアンス社への事業移管に伴い、同社子会社となる。2023年10月、本社をパナソニック目黒ビルに移転。
拠点
[編集]本社はパナソニック モバイルコミュニケーションズと同じパナソニック佐江戸工場にあったが、2020年3月東京都品川区に移転。工場は佐賀県鳥栖市にある。