コンテンツにスキップ

ハヤカワ・SFコンテスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハヤカワ・SFコンテストは、早川書房が主宰するSF小説の公募新人賞である。

  • ハヤカワ・SFコンテスト:1961年に開始。断続的に1992年の第18回まで行われた。
  • ハヤカワSFコンテスト:2012年に開始。

ハヤカワSFコンテスト(2012年〜)

[編集]

2010年2月、『SFが読みたい! 2010年版』で18年ぶりの再開が予告され、〈S-Fマガジン〉2012年10月号で正式に告知された。新しい賞は中黒点をとった『ハヤカワSFコンテスト』として「第1回」からの開始となる。日本SFの振興を図る「ハヤカワSF Project」の一環として始めた新人賞という位置づけで、中篇SFおよび長篇SFを対象とし、長さに関わらずもっとも優れた作品に大賞が与えられる。[1]

選考委員

[編集]

受賞作

[編集]
回(年) 応募数 受賞作 受賞者 初刊
第1回(2013年) 547篇 大賞 『みずは無間』 六冬 2013年11月(ハヤカワSFシリーズ Jコレクション
最終候補 『ファースト・サークル』 坂本壱平 2013年12月(ハヤカワ文庫JA)
「オニキス」 下永聖高 『オニキス』2014年2月(ハヤカワ文庫JA)所収
『テキスト9』 小野寺整 2014年1月(ハヤカワSFシリーズJコレクション)
「新世界より」 泉氏
第2回(2014年) 362篇 大賞 『ニルヤの島』 柴田勝家 2014年11月(ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
最終候補 『鴉龍天晴』 神々廻楽市 2014年12月(ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
『母になる、石の礫で』 倉田タカシ 2015年3月(ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
「オルフェウスの妻」 伏見完
「月の王冠」 梶原祐二
第3回(2015年) 336篇 大賞 『ユートロニカのこちら側』 小川哲 2015年11月(ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
佳作 『世界の涯ての庭』 つかいまこと 2015年11月(ハヤカワ文庫JA)
最終候補 「暗黒惑星」 冬乃雀
「花屋旦那の事件帳 狗駆ける夜」 茶屋休石
「Dystopiartwork」 維嶋津
第4回(2016年) 335篇 大賞 該当作なし
優秀賞 『世界の終わりの壁際で』 吉田エン 2016年11月(ハヤカワ文庫JA)
『ヒュレーの海』 黒石迩守 2016年11月(ハヤカワ文庫JA)
特別賞 『最後にして最初のアイドル』 草野原々 2016年11月(早川書房 電子書籍)
最終候補 「マキガイドリイム」 斧田小夜
「ゴリンデン」 西川達也
第5回(2017年) 400篇 大賞 『コルヌトピア』 津久井五月 2017年11月(早川書房 単行本)
『構造素子』 樋口恭介 2017年11月(早川書房 単行本)
最終候補 『赤いオーロラの街で』 伊藤瑞彦 2017年12月(ハヤカワ文庫JA)
「スターダスト・レイン」 愛内友紀 2018年1月(ハヤカワ文庫JA)

(『星を墜とすボクに降る、ましろの雨』に改題)

「オルゴール」 平島摂子
「記憶の熱量」 若里実
第6回(2018年) ?篇 大賞 該当作なし
優秀賞 『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』 sanpow 2018年11月(早川書房 単行本)
最終候補 「陰花 kagehana」 梶原祐二
「無名標」 九条鷹
「最初の殺人」 耳目
「名前と臓器が交差する220と284」 小橋徹
「なかよくしようよ」 蒜山目賀田
第7回(2019年) ?篇 大賞 該当作なし
優秀賞 『オーラリメイカー』 春暮康一 2019年11月(早川書房 単行本)
特別賞 「不可視の檻」 葉月十夏 2019年11月(早川書房 単行本)

(『天象の檻』に改題)

最終候補 「耳調師セツと小さな赤の女王」 成田杣道
「Earth II Europa」 瀧本無知
「ハチェットマンズ・ディストーション」 水町綜
第8回(2020年) ?篇 大賞 該当作なし
優秀賞 「ヴィンダウス・エンジン」 十三不塔 2020年11月(ハヤカワ文庫JA)
「電子の泥舟に金貨を積んで」 竹田人造 2020年11月(ハヤカワ文庫JA)

(『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』に改題)

最終候補 「それがぼくらのアドレセンス」 酒田青枝
「サムライズ・リグ」 毒島門左衛門
「識閾の弔歌」 満腹院蒼膳
第9回(2021年) ?篇 大賞 『スター・シェイカー』 オスタハーゲンの鍵 2022年1月(早川書房 単行本)
優秀賞 『サーキット・スイッチャー』 安野貴博 2022年1月(早川書房 単行本)
最終候補 「機構―In the System―」 満腹院蒼膳
「ドーン・プロトコル」 江島周
「このしらす」 塩崎ツトム
第10回(2022年) ?篇 大賞 『標本作家』 小川楽喜 2023年1月
特別賞 『ダイダロス』 塩崎ツトム 2023年1月
最終候補 「スランバー・デイズ」 江島周
「アクアリウム・ララバイ」 麻上柊
「白のマチエール」 小田明宜
第11回(2023年) ?篇 大賞 「ホライズン・ガール~地平の少女~」 矢野アロウ 2023年12月(早川書房 単行本)

(『ホライズン・ゲート 事象の狩人』に改題)

特別賞 「ここはすべての夜明けまえ」 間宮改衣 『S-Fマガジン』2024年2月号に全文掲載。
最終候補 「アポロ・チルドレン」 ナイン
「NORTHERN LIGHTS HOTEL」 山下新
「新世界まであと何歩」 はにかみいちご
「リ・エングラム」 江島周
第12回(2024年) ?篇 大賞 「コミケへの聖歌」 カスガ
「羊式型人間模擬機」 犬怪寅日子
優秀賞 「マイ・ゴーストリー・フレンド」 カリベユウキ
最終候補 「あなたの音楽を聞かせて」 藤田祥平
「クラップ、クラッパー、クラップ」 やまだのぼる
「バトルシュライナー・ジョーゴ 崩壊編/黎明編/飛翔編」 水町綜

ハヤカワ・SFコンテスト(1961年~1992年)

[編集]

第1回は「空想科学小説コンテスト」、第2・3回は「SFコンテスト」として開催。第4回は「SF三大コンテスト」として小説部門、アート部門、漫画・劇画部門の三部門を募集した。第5回から「ハヤカワ・SFコンテスト」として開催されていた。

選考委員

[編集]

受賞作

[編集]
回(年) 応募数 受賞作 受賞者 掲載
第1回(1961年) 不明 入選 該当作なし
佳作(第1席) 『地球エゴイズム』 山田好夫 『SFマガジン』1961年9月号
佳作(第2席) 『下級アイデアマン』 眉村卓 『SFマガジン』1961年10月号
佳作(第3席) 『時間砲』 豊田有恒
努力賞 地には平和を 小松左京
SF奨励賞 『宇宙艇発信せよ』 野町祥太郎
『殺人地帯』 平井和正
『宇宙都市計画』 小隅黎
『行くもの』 平田自一
『第三の天才』 篠原靖忠
『十八年後』 淵上襄
『死者還る』 徳納晃一
『ナポレオンの帽子』 小野耕世
『何かが後からついてくる』 宮崎惇
『アミーバ作戦』 加納一朗
『私は死んでいた』 島内三秀
『シローエ2919』 光瀬龍
第2回(1962年) 349編 入選(第1席) 該当作なし
入選(第2席) 該当作なし
入選(第3席) 『お茶漬けの味』 小松左京 『SFマガジン』1963年1月号
『収穫』 半村良 『SFマガジン』1963年3月号
佳作 『無機世界へ』 筒井康隆
『平和な死体作戦』 朝九郎
『震える』 山田好夫
『火星で最後の……』 豊田有恒 『SFマガジン』1963年4月号
第3回(1964年) 258編 入選 該当作なし
佳作(第1席) 『太陽連合』 吉原忠男 『SFマガジン』1964年8月号
佳作(第2席) 『プログラムどおり』 松崎真治
佳作(第3席) 『黒潮』 永田実
努力賞 『金色の蟻』 岩武都
『昆虫都市』 二瓶寛
『宇宙艇307』 西崎恭
『海底より永遠に』 小川俊一
奨励賞 『復活』 津田道夫
『太陽系の子ら』 栗山豪
『化石』 美留町明
『望郷の国』 古帆里麻
『孵化』 丹土真紀
『黒い死』 武藤紘幸
『植物戦争』 今保川登志夫
第4回(1974年) 620編 小説部門 入選(第1席) 『クロマキー・ブルー』 川田武 『SFマガジン』1974年9月号
入選(第2席) 『そして……』 松崎保美 『SFマガジン』1974年9月号
入選(第3席) 『奇妙な民間療法』 石川智嗣 『SFマガジン』1974年9月号
佳作 『封印された書』 海上真幸
『夏の旅人』 田中文雄 『SFマガジン』1974年11月号
選外優秀作 決戦日本シリーズ かんべむさし 『SFマガジン』1975年1月号
『仮面舞踏会』 山尾悠子 『SFマガジン』1975年11月号
アート部門 入選(第1位) 加藤直之
佳作 新井功
畠山弥生
宮武一貴
漫画・劇画部門 入選(第1位) 『地球人のポートフォリオD・S』 塩沢太一
入選(第2位) 『風景の精神』 塚本俊昭
入選(第3位) 『無題』 桑原継夫
第5回(1979年) 409編 入選(第1席) 『花狩人』 野阿梓 『SFマガジン』1979年8月号
佳作 『狐と踊れ』 神林長平 『SFマガジン』1979年9月号
参考作 『超ゲーム』 浅利知輝
第6回(1980年) 306編 入選 該当作なし
佳作 『一人で歩いていった猫』 大原まり子
参考作 『アウトクライド・ドリーマー』 大河司
『時を克えすぎて』 火浦功
『夢魔のふる夜』 水見稜
第7回(1981年) 487編 入選 該当作なし
佳作(第1席) 『放浪者目覚めるとき』 冬川正左 『SFマガジン』1981年11月号
佳作(第2席) 『ふたご』 艸上人
佳作(第3席) 『真夜中のカーニバル』 所与志夫
『スペリオル・サエクルム』 萩裕子
第8回(1982年) 717編 入選 該当作なし
努力賞 『狂える神のしもべ』 川瀬義行
第9回(1983年) 不明 入選 該当作なし
努力賞 『惑星〈ジェネシス〉』 内藤淳一郎
参考作 『硝子細工のプライヴェイト・アイ』 香野雅紀
『複眼の怒り』 生成順次
第10回(1984年) 不明 入選 該当作なし
佳作 『進化の運命』 川村晃久
『我ら月にも輝きを与えよ』 工藤雅子
第11回(1985年) 749編 入選 該当作なし
参考作 『竜の降りる夜』 中井紀夫
『半人娼婦』 江黒基
第12回(1986年) 828編 入選 該当作なし
佳作 『凍った嘴』 岸祐介
参考作 『生が二人を分かつとも』 野波恒夫
『一万年の貝殻都市』 藤田雅矢
第13回(1987年) 852編 入選(第3席) 『邪眼(イーヴル・アイズ)』 柾悟郎 『SFマガジン』1987年12月号
佳作 『天に光を』 桜井翼
参考作 『コルクの上で悶えるものは』 山品千璋
第14回(1988年) 641編 入選 該当作なし
佳作 『葉末をわたる風』 金子隆一
第15回(1989年) 588編 入選 該当作なし
第16回(1990年) 515編 入選(第3席) 『ひとすくいの大海』 御影防人
佳作 『聖花』 山下敬
参考作 『シュガーボクサー』 芳賀良彦
『Dancing Electric Bear』 北野勇作
第17回(1991年) 480編 入選(第2席) 『夢の樹が接げたなら』 森岡浩之
入選(第3席) 『バルーン・タウンの殺人』 松尾由美
第18回(1992年) 445編 入選 該当作なし
佳作 『ミューズの額縁』 完甘直隆

関連項目

[編集]

S-Fマガジン

SFを対象とした新人賞
早川書房の新人賞

脚注

[編集]

リンク

[編集]